1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

お盆の夜は満月だった:僧侶も知らない本当の起源/純丘曜彰 教授博士

INSIGHT NOW! / 2016年8月11日 13時0分

写真

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学

葬式仏教はインド仏教とは別物


 毎年8月13日から16日の4日間が「お盆」。都会にいるとあまり実感がないかもしれないが、地方ではあちこちの初盆の家のお参りに回ったり、寺で盂蘭盆会(施餓鬼会)があったりで、けっこう忙しい。


 そんな折に、お盆の由来について、お話をうかがうこともあるだろう。が、長年の間にいろいろな話がくっついてしまい、あなたの先祖は地獄に堕ちて逆さに吊るされてしまっている、それを救うためには大金のお布施を納めないといけない、というような霊感商法まがいの脅し文句に化けることさえも。


 逆さ吊りの話は、盂蘭盆の元のインド・サンスクリット語「ウッランバーナ」の意味がよくわからず、「ウドゥランブ」(逆さ吊り)のことだ、と決めつけたところから、もっともらしい仏弟子の母親供養の法話まででっち上げられ、布教に利用された。しかし、今日、言語学的には、イラン・アヴェスター語の「ウルヴァン」(霊魂)のことだとみなされている。先祖に限らず、諸霊を供養する、という意味で、盂蘭盆会に施餓鬼会がくっついてしまうのも当然。


 だが、本来のインド仏教では、先祖供養をする理由が無い。仏教はもともとインドの伝統的な死生観、輪廻からの解脱を目指すところから始まっており、その霊魂は、まったく別の前世から輪廻しているのであって、もとより現世の先祖とはつながりを持っておらず、供養するまでもなく、死んで解脱できていなければ、とっとと生まれ直してしまい、この世のどこかであいかわらず四苦八苦しているはず。


 地獄、なんていうのからして、現世で永遠に輪廻してしまうインドのものではなく、むしろイランの死生観。一方、中国では、道教的な死生観に基づき、儒教の連中が冠婚葬祭を取り仕切っていた。ところが、秦漢時代(前247~後220)に儒学者たちが新しい中央集権体制を批判したため、焚書坑儒で徹底的に弾圧された。ちょうどこのころ、代わって仏教が中国に入り込み、イランなどの周辺諸国の雑多な死生観もいっしょにやってきて、ごたまぜの中国仏教ができた。このとき、それまで儒教がやっていた儀礼も僧侶が取り仕切るようになり、現代日本につながる葬式仏教に。



儒教と宥罪


 夏、8月15日に先祖供養をするのは、もともとは儒教の行事。冬至(昼がもっとも短い日)と春分(昼と夜が同じ日)の真ん中の日が、旧暦の「立春」。この直後の新月(月の出ない晩)が一年の始まりの「元旦」。そして、最初の満月、1月15日が「上元」「元宵節」。この日は、古代の伝説の聖人天帝、堯(ぎょう)の誕生日とされ、賜福の日。ここまでが「春節」。


 ここから半年、旧暦7月15日の満月が「中元」。こっちは堯に次ぐ聖人地帝、舜(しゅん)の誕生日。一説に殷王朝の祖のこととされる。この父親、継母がとんでもなくひどいやつで、継母の連れ子に家屋敷の財産を相続させるために、なんとか舜を殺そうと、屋根の上に登らせて家に火をつける、井戸の底に降りさせて上から土で埋める、と、むちゃくちゃ。それでも舜はすべてを宥(ゆる)し、孝行を尽くし続け、これを知った堯は舜に天子の位を譲った。それで、この中元は、すべての罪業が宥される日、ということに。


 その後、舜は、禹(う)に譲位し、地官大帝となって、死者の世界を預かる。だから、遺族は、この寛大な舜に先祖の罪業の宥しを願えば、とくに地の底の蓋が開く中元の晩の煌々たる満月に願えば、その願いはかなえられる、という。それこそが舜に倣った善行であり、先祖が死してなお行える遺族の孝行。


 この中元信仰に、インド仏教の根底にある輪廻の死生観を持ち合わせていなかった中国や日本の仏教は飛びついた。イラン的な死霊や地獄の説話を取り込んで、儒教的な先祖供養を主とする葬式仏教になっていった。ここにおいては、人が死んだらすぐに、遺族がかってに寺に頼んで戒名を付けて仏門に押し込み、葬式や法事で無理やりお経を教え込んで、解脱成仏させようとする。そうしないと、死んだ自覚を持つこともなく、半端な死霊となって、この世をさまよい続け、下手をすれば地獄にまで堕ちて、遺族たちにも悪因縁を及ぼし続ける。だから、先祖死霊に因縁因果の空を言い含め、その罪業や受恩を補ってあまりある功徳をまわりに施す葬儀や法事は大切だ、ということになった。


 昭和天皇が終戦の詔書を8月15日に公表されたのも、この日が旧暦で中元、宥罪の日だから。お盆だからではない。玉音放送は、この日以外にはありえなかった。ただ、その罪としたところが何であったのか、よくわからない。しかし、あれこれことわけするのではなく、天皇とともに、国民もまた、ただ一身の不徳を顧みて、全面に伏して請い祈ってこそ、天帝地帝の宥しを得て、その向こうに再生の道も開くことができた。



葬式仏教で悪いのか


 人の力は生きていればこそ。悪行三昧の横暴強欲な人が死ねば、その人にさんざんに苦しめられてきた周囲の人々が、その遺族に、復讐しないにしても、冷たく当たる、というのは、世の道理。そうでなくても、生前に多くの人々の世話になって一家を成しながら、その遺族が、その先代が受けた恩を忘れ、あたかもすべて自力でやってきたかのようにふるまえば、それはそれで、もうつきあわん、ということにもなろう。


 もちろん、立派な人であれば、僧に教わり、経に習うまでもなく、この世に恩讐の執着のかけらも残さず、みずからきちんと成仏することだろう。だが、いろいろ世話になった側からすれば、恩返しもできぬまま、かの人に先立たれたとあっては、居心地が悪い。このままほうかむりでは、気持ちが済まない。せめて御仏前にお参りして、御遺族の方に御礼の言葉だけでも伝えたい。


 たとえ名目は死者のためでも、葬儀や法事は、つまるところ、生き残った者たちのもの。ましてお盆なんて、わざわざすでに成仏したはずの死者を迎え戻してまで、その人を思う。もともと仏教は、悟りが無いのを悟るのが悟り。生も無く、死も無く、恩も、恨みも、喜びも、悲しみも、すべては映画の中の物語のようなもの。終わってしまえば、なに一つ、リアルに残るわけでもない。ところが、ただ生きている間、人はそれに執着し、最初からありもしないものを、自分の存在を賭けて、周囲の人々にまで押し付け、あるかのごとく押し通そうとする。しかし、死んだ人を思うとき、もはやその人はおらず、その人の為したこともすでにあれこれと変わっていき、人というものの儚(はかな)さが逆に深く実感される。


 寺も滅び、僧も死ぬ。すべてが虚妄。それが仏教のはず。なのに、昨今、日本で仏教というと、文化財だ、宗教法人だ、と、伽藍を誇り、権勢を語る。かと思えば、観光地になりはて、テーマパークのように入場料を取り、大量生産のお守を売りさばく。それなら、僧侶がきちんと葬儀法事を務め、人々が集まり、故人を思い、死生を考える場を作り司る葬式仏教の方が、どれだけまともなことか。生前の功徳善行もないくせに分不相応な高位戒名をカネの力で希う遺族も遺族。この少子化、寺離れ、の時代に、お布施が少ないだのなんだの、いまだ生臭いことを言う寺など、ネットで悪い噂が立ってさびれ、仏罰(ばち)が当たるのは時間の問題。

(戒名は、本来、死者のものではなく、仏道修行者としての名。生きているうちに自分で仏門に入り、きちんと修行して法臘を重ね、格を上げていくべきもの。つまり、研究者の学位、学士号や修士号、博士号と同じ。にもかかわらず、それを、それまでなにもせず、死んでいきなり、天皇なみの院号付き位号がほしい、などという方が、どうかしている。なんの勉強もしていないくせに、大学には入りたい、でも学生はやりたくない、最初から教授や博士じゃないと嫌、というような、むちゃくちゃなわがまま。だったら、名誉博士号のように、よほどの財を寄付でもするのなら、というだけのことであって、もともと世俗のカネの力で法界の戒名を得ようとすること自体が、まったくひどい不正な裏口入学。そんな薄汚れたインチキ戒名の詐称に、法力などあるわけがない。いよいよもって嘘つきとして閻魔ににらまれ、地獄にまっすぐ堕ちるだけ。おまけに、その喜捨が高いだなんだと、寺にケチをつけるのは、まったくのお門違い。とくに熱心に寺に通っていたというわけでもない、ふつうのひとなら、一般的な居士・大姉、信士・信女の方がむしろ先々も穏当。(これらだって、本来は、もともとよほどの読書人、知識人でないと得られなかった仏門位。庶民なら、善男・善女の方がふつうだった。))


 一年の半ば。その年の前半に、勢い余っていろいろなことがあったとしても、それはそれ。なにもそんなあれこれを年の後半にまで引きずって、その後始末のために、残り半年しかない時間を費やすのは、ばかばかしい。それは、人生も同じ。先人の終わった一生を前に、人々から生前のいろいろな話を伺いつつ、自分もまた一生の半ばを過ぎてしまったことを思い、残り少ない人生になにができるか、なにをやり残しているのか、神妙に考える。儒教も仏教もなく、夏のさなか、お盆の本当の意味は、そんなところにあるんじゃないだろうか。


(大阪芸術大学芸術学部哲学教授、東京大学卒、文学修士(東京大学)、美術博士(東京藝術大学)、元テレビ朝日報道局『朝まで生テレビ!』ブレイン。専門は哲学、メディア文化論。)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください