人生90年時代に求められる、新しいロールモデル/川口 雅裕
INSIGHT NOW! / 2016年12月23日 11時30分
川口 雅裕 / 組織人事研究者
超高齢社会が到来し、90歳まで生きるのが珍しくない時代になって、世間の関心事は「お金」と「健康」に集まっている。お金の話題では老後資金や相続に関すること、健康では病気の予防・体力の維持・医療に関わるものが多い。これらは、貧困や病気という高齢期のリスクに視点を当てようとするものだが、お金も健康も手段に過ぎないということを忘れてはならないと思う。
老後資金をしっかり確保し、あと何年生きるか分からないので、できるだけお金を使わないようにするという気持ちも分からなくはない。病気を恐れて、健康に良いとされることに、とにかく一生懸命に取り組む姿勢も理解はできる。しかし、お金があって病気でなければ、それで充実した幸せな高齢期になるわけではない。お金と健康が目的になってしまって、何のためにお金と健康を確保するのかが不明確な人が多いのが現状だ。
江戸期も含めて、昔から90歳くらいまでの長生きした人はたくさんいたが、その多くは商売で大成功した金持ちや著名な文化人や地元の名士であり、栄養豊富な食事をとり、多くの交流があり、衛生状態もよく、しっかりした医療も受けられる人々であり、庶民ではなかった。現代は、庶民でも昔の金持ちたちのような環境を得られるようになり、その結果、このような長寿社会が実現した。それは結構なことなのだが、問題は、普通の人でも90年生きられるという歴史上初めての状況において、「普通の人の長い高齢期の生き方」が、よく分からないということである。
定年・引退し、十年くらい悠々自適で暮らして、誰にも迷惑をかけずに死ぬ。こういうモデルは、もはや幻想だ。引退から死までに20~30年ある。その年齢になると自立した生活が難しくなる人も出てくる。高齢化率の高まりによって社会保障は心細くなる一方で、国も「施設・病院ではなく、自宅で暮らそう」「引退せず、生涯現役を」とできるだけ社会保障に頼らない生活をするように呼び掛けている。そこで、お金と健康を確保して自己防衛せざるを得ないのは分るが、それでは単に長生きしているだけで、せっかく獲得した「普通の人も90年生きられるようになった」意味が薄い。大阪大学の大竹文雄教授によれば、日本の高齢者の幸福感は欧米に比べて低いそうだが、それは高齢期を生きる際の目的が希薄だからではないかと思う。
高齢化率はこれからも上昇し、次の世代、その次の世代が高齢者になっていく。それでも活力を失わない社会でいられるかどうかは、高齢者が長い高齢期をどんな目的を持って暮らすかにかかっている。これから先もお金と健康を目的とするような人が多いままでは、活力は低下していく一方だろうし、若い世代から一目置かれ、若い世代と調和的に社会を発展させていけるような関係にもならないだろう。人生90年時代を迎えた今、もっとも大事なテーマは、普通の人が長い高齢期をどのような目的を持って生きていくか、そのロールモデルを作り、広く共有することである。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月16日 8時45分
-
11月22日は「いい夫婦の日」!LIFULL seniorが「パートナーとの老後生活に向けた意識調査」を実施
PR TIMES / 2024年11月15日 11時45分
-
人生100年…? 「お金に困らない老後」を送るために、今からやっておきたいこと
オールアバウト / 2024年11月9日 21時20分
-
退職金と年金で十分な「めったにない恵まれた世代」もあったが…「老後資金苦の世代」にとっての〈お金の新常識〉【元キャリア官僚の助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月6日 9時15分
-
老後の生活設計では「どこで、どのように暮らすか」を考えることが重要である。そのヒントとなる「地域包括ケアシステム」という仕組みとは
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月1日 8時20分
ランキング
-
1日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
2関西財界訪中団、邦人の安全確保に懸念 短期ビザ免除再開に期待も 投資意欲は持続
産経ニュース / 2024年11月25日 18時19分
-
3さようなら「サトーココノカドー」52年の歴史に幕 クレしん“聖地”まだまだ激変か? 街の人からは惜しむ声
乗りものニュース / 2024年11月25日 17時12分
-
4スエズ運河の船舶通過激減 パナマも、供給網負担重く
共同通信 / 2024年11月25日 16時29分
-
5災害に備えて家に食料を蓄えていますが、出先の対策が全くできていません…。普段から何を持ち歩けばよいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月24日 3時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください