1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

乗換案内ジョルダンが生まれた理由。「なりゆき」って本当?/LEADERS online

INSIGHT NOW! / 2017年11月2日 7時45分


        乗換案内ジョルダンが生まれた理由。「なりゆき」って本当?/LEADERS online

LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社

「乗換案内」が生まれた理由

もともと「点と線の関係」が好きで学生時代はトポロジーを勉強していたという佐藤社長は、「乗換案内というサービスのアイデアはどこから生まれたんですか」と聞くタケに、「学生の頃に、たとえばお茶の水から目黒まで行くとしたらどういう経路で行くのが一番早く到着できるのかをあれこれ考えるのが好きでした」となんだかとても嬉しそうに話し始める。

大学院での専攻は化学工学だったが「実験するのがあまり好きじゃなくてやりたくなかったんです。それで、コンピュータシミュレーションの研究を始めました」と笑う。

出発地という点から目的地という点へ、どんな線で結ぶのが最適なのか。場所から場所への最適な行き方を案内できれば、交通問題の解決にも結び付くはず。

「その頃から、コンピュータでアルゴリズムを活用すれば最短の経路を出すことはできるだろうなと思っていたのですが、その時点ではまだ技術的にも、社会の受け皿という面でも製品化は難しかったんです」

その後、時を経て乗換案内というサービスが世に出たのは、佐藤社長40歳の時。最初の段階では「経路」と「運賃」の提示のみだった。

今のように時間を入れて出発や到着時間の指定ができるような形を思いついたきっかけは「僕は移動に関してはすごくせっかちなんです」というのが理由だという。

どこかに出かけようと思って、ぎりぎりになって駅のホームまで行くとちょうど電車が出たばっかりで、次が来るまでに数分かかる。「それが悔しくて…」と、時刻表の情報を組み込みたいと思ったのだ。

「たまに、乗換案内の利用者の方から『こんな短い時間で乗換の移動はできないよ』とおしかりを受けることがあるのですが、ちょっと速足で歩くことがデフォルト(=標準値)になっているんですよ。僕がいつもそうなので」と申し訳なさそうに頭をかく佐藤社長なのでした。

起業は「なりゆき」!?

少し話を戻して、佐藤社長が社会に出たころの話を伺ってみよう。

「東大の工学系大学院をご卒業されて前途洋々だと思うのですが、そこで、なぜベンチャー企業に就職されたんですか?」と問うタケ。

この思い切った進路の選択には確固たる理由があったのだろうか?

「うーん。強いて言えば、東京を離れたくなかったというのがありましたね」と、佐藤社長。

大手企業に就職した先輩や同級生の多くは地方勤務が決まって東京を離れていった。

「福島から出てきて東京で大学生活を送って、いろんなことに驚いてばかりで、それがとても楽しかったんです。それまでは田舎の男子校だったので女性を間近に見たことさえなかったんですから」と茶目っ気たっぷりに笑う佐藤社長に、「そんな理由ですか!?」とタケも大笑い。

学生の頃からアルバイトで結構稼いでいて、暮らしていくだけの収入は十分にあったので「あんまり真面目に就職のことを考えていなかったのかもしれません」。

そんなときに、先輩が始めた「オフィスコンピュータを作ろう!」という会社に誘われて入社したという。

「パソコンの時代になるという予感がありました。これは確かに世の中を変えることになるだろうと思った」

そして、30歳で独立して起業。この時は、さすがに何か熱い想いがあったのだろうと再び問いかけるタケ。ところが「いやぁ、なりゆきですね」とあっさり答える佐藤社長。

当時いた会社には優秀なエンジニアがたくさんいた。だが、残念ながら製品はさほど売れなかった。そのせいで、社員は三々五々離れていく。

「それでね、寂しくなっちゃったんです。僕もいつのまにか30歳だし、この先どうしようかな?と」

そんな気持ちを打ち明けた二人の同僚が想いに共感してくれて「3人でお金を出し合って新しい会社を作りました」。集まったお金は全部で200万円。オフィスを借りることさえできなくて先輩の会社に間借りして仕事をスタートさせた。

一生懸命やれば、社会は必ず動く

「最初の10年間、とにかくいろんなことをやりました」という佐藤社長。技術力があるおかげで多くの受託仕事に恵まれ、収益は順調に上がっていった。

「とにかく食べていかないといけないから、来た仕事はなんでも受けようと思っていました。後の乗換案内につながるようなシミュレーションの仕事なんかもありましたね。今思えば、やったことはなんでもどこかで役に立ちますね」

この時代に開発した「クレイジークライマー」というゲームソフトは大ヒット商品となった。「もうちょっとうまく立ち回ればビルが建ったのになんて言われるんです。金儲けには失敗しましたね。一緒に開発した人たちに悪いことしちゃったなぁ」と言いながらも、ひょうひょうとした笑顔で過去ではなく未来を見つめる佐藤社長。

「失敗はたくさんありました。大きな損失を出したこともある。でも、全体で利益を出せていれば、部分での失敗は気にしなくていい。失敗することを恐れずに、おおいにチャレンジするべきだと思っています」

「それは、若い人たちへのメッセージにもなりますね」とタケが尋ねると、「若い人は、どんどんやりたいことをやるべきだと思う。どんな道だって、一生懸命やれば世の中は動きますよ。好きなことをやっていれば、なんとかやっていけるものです」と経験に裏打ちされた強い言葉がありがたい。

「僕も、まだまだやりたい新しいことがありますからね。コンピュータ周りは今も活発に動いていて面白いんです。今後、まだまだ変わっていくと思います。日本ではiPhoneが今は全盛ですが5年、10年後には別の動きが始まっていると思う」

文化放送『The News Masters TOKYO』のタケ小山がインタビュアーとなり、社長・経営者・リーダー・マネージャー・監督など、いわゆる「リーダー」や「キーマン」を紹介するマスターズインタビュー。音声で聞くには podcastで。
The News Masters TOKYO Podcast
https://itunes.apple.com/jp/podcast/the-news-maste...

文化放送「The News Masters TOKYO」http://www.joqr.co.jp/nmt/ (月~金 AM7:00~9:00生放送)
こちらから聴けます!→http://radiko.jp/#QRR
パーソナリティ:タケ小山 アシスタント:小尾渚沙(文化放送アナウンサー)
「マスターズインタビュー」コーナー(月~金 8:40頃~)

【転載元】
リーダーズオンライン(専門家による経営者のための情報サイト)
https://leaders-online.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください