1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

究極のウェアラブル・デバイス!?体内認証チップで電車も会社もスマートパス!/LEADERS online

INSIGHT NOW! / 2018年4月5日 12時3分


        究極のウェアラブル・デバイス!?体内認証チップで電車も会社もスマートパス!/LEADERS online

LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社

これは、手の皮膚の下に認証チップを埋め込む「マイクロチップ・インプラント」と呼ばれる個人認証システムで、手をかざすと非接触型ICカードのように、近距離無線通信で個体識別情報を読み取る仕組みとなっている。つまり、いつも持ち歩いていたカギや財布、電子マネーやクレジットカード、面倒な暗証番号やIDの入力なども、これで不要になるというわけだ。すでに、体内にマイクロチップを埋め込んだ人は世界に数十万人いるといわれ、2017年からはアメリカの企業やスウェーデンの国営鉄道でも、従業員や乗客のサービスとして導入されているという。まさに「歩くIC」「人体Suica」ともいうべきマイクロチップ・インプラントの最前線に迫った。

社内での業務や買い物が、よりスムーズ&便利に!

米ウィスコンシン州の自動販売機メーカー「スリー・スクウェア・マーケット」では、従業員の手にマイクロチップを埋め込み、社内での業務や買い物などに利用できるサービスを2017年8月から導入。マイクロチップを埋め込んだ手をリーダーにかざすだけで、社内のドアロックの開錠、コンピューターへのログイン、コピーマシンの利用、休憩室に設置されたマイクロマーケットでの支払いなどが可能になる。

このマイクロチップは2004年にアメリカ食品医薬品局(FDA)が認可したもので、チップ内のデータは暗号化され、他者に追跡されるGPS機能は搭載されていない。同社は従業員へのマイクロチップ埋め込みについて、その目的を「従業員への利便性の提供」と限定し、一人ひとりのプライバシーや情報セキュリティ、健康への影響などに十分配慮していると説明。チップを埋め込むか否かは任意だが、同社の従業員であれば無料でインプラントが受けられるため、すでに50名以上がマイクロチップを埋め込み、社内生活で利用しているという。

キャッシュレス社会が加速するスウェーデンでの試み

同じくスウェーデンの国営鉄道「SJ」でも、マイクロチップ・インプラントを利用したサービスを2017年6月から試験的に導入している。車内検札時に乗客の手に埋め込まれた認証チップをスキャンすることで、乗車料金を徴収するというものだ。
サービス導入のきっかけは、マイクロチップを埋め込んだ乗客の「これ(手のチップ)で運賃を支払えないか」という要望。体内にマイクロチップを埋め込んだ「バイオハッカー」と呼ばれる人たちは、スウェーデン国内に2000人以上いると見られており、ストックホルムの公共交通機関「SL」やスカンジナビア航空でも、今後のニーズを見込んで同様のサービスを検討しているという。

スウェーデンでこうしたサービスが広まる背景には、年々加速するキャッシュレス化の流れがある。デジタル決済の先進国であるスウェーデンでは、現金払いは全決済のわずか2%(日本は50%)で、残りの98%はクレジットカードや電子モバイル決済となっている。そうした中、さらに進化したフィンテックを実現する新技術として、マイクロチップ・インプラントが社会的に注目されはじめているのだ。

注射器で瞬時に埋め込み、外から見えず違物感もナシ

マイクロチップ・インプラントの技術自体は、家畜の個体を認証・管理する方法として1970年代から広まり、20年ほど前からは家庭用ペットの迷子防止として欧米を中心に普及。最近では飼い犬へのチップ埋め込みを義務化している国も多い。長年の技術検証とともにペットへの活用も進んでいることから、マイクロチップ・インプラントは生体へのリスクが少なく、今のところ人間の皮下に埋め込んでも問題はないと考えられている。



人体用チップの大きさは米粒大の円筒形で外からは見えず、本人もまったく違和感はないという。一般的にチップは親指と人差し指の間の柔らかい部分に、やや太い針の注射器を使って瞬時に埋め込まれる。インプラントにかかる費用は、アフターケアを含めて200ユーロ(約2万6000円)ほど。あとは、装着したチップの個別コード番号を管理会社に登録すれば、日常生活のさまざまなタスクが「手かざし」でこなせるようになる。
また、リーダーのプログラムを組んでカスタマイズすれば、私物の電子機器の細かいコントロールや、自分のチップ情報を他人のスマートフォンで読み取ってもらい、名刺代わりに使うこともできるという。ビジネスの名刺交換の場で「手かざし」とは……想像するだけでもちょっと怪しげな光景ではあるが、これからはそんなスタイルがスマートになるのかもしれない。

プライバシー・セキュリティ・人体への影響に懸念も……

一方で、人体にマイクロチップを埋め込むことについて、さまざまな懸念を示す声も上がっている。
現在のマイクロチップはGPSやバッテリーを搭載していないため、遠距離通信による追跡・監視は不可能とされているが、つねに人体と一体化している以上、アクセスの履歴を見れば本人の行動は丸見えとなってしまう。また、個人情報のハッキングや“なりすまし”などで悪用される危険性のほか、長期的な使用による人体への影響を心配する専門家も少なくない。

たしかにマイクロチップ・インプラントは、未来社会の可能性を広げる有益な技術といえるだろう。ただし、その導入・活用においては、プライバシー・セキュリティ・人体への長期安全性など、さまざまな観点から慎重に検討する必要がありそうだ。
日本ではまだまだ抵抗感を示す人も多いと思われるが、もし勤務先の会社やJRで同様のサービスが導入されたとしたら……さて、あなたはどうするだろう。手にマイクロチップを埋め込む勇気はある?

≪記事作成ライター:菱沼真理奈≫


約20年にわたり、企業広告・商品広告のコピーや、女性誌・ビジネス誌などのライティングを手がけています。金融・教育・行政・ビジネス関連の堅い記事から、グルメ・カルチャー・ファッション関連の柔らかい記事まで、オールマイティな対応力が自慢です! 座右の銘は「ありがとうの心を大切に」。

【記事元】
日本クラウド証券株式会社 https://crowdbank.jp
日本クラウド証券メディア マネセツ https://manesetsu.jp

【転載元】
リーダーズオンライン(専門家による経営者のための情報サイト)
https://leaders-online.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください