1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

(緊急寄稿)日本相撲協会に見る日本的組織の「危機的」危機管理能力/増沢 隆太

INSIGHT NOW! / 2018年4月6日 7時15分

写真

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ

1.非常事態は「あってはならない」という精神主義
大企業や官公庁といった巨大組織、それも日本的な伝統を持つ組織において、いまだに跋扈しているのが、ミスやトラブルといった非常事態が「あってはならない」という危機管理です。困った事態が起きないようにすることはもちろん大切ですが、危機管理と精神論がごっちゃになっているのです。

東日本大震災など自然災害への備えとして、こうした大組織では避難訓練なども定期的に行われています。しかし何のための避難訓練なのか、単なる義務感と惰性でしか行われていないというのが実情ではないでしょうか。組織に危機対応方針が無いのです。

人命含め身体を傷つけるような事態があってはならないのは当然です。しかしあってはならなくとも起きるのが事故であり犯罪です。それらを100%防ぐことなど理論的にあり得ません。そんなことが本当に可能なのであれば、それこそ警察も消防も軍隊も不要になります。「あってはならないこと」は精神的目標としては良いにしても、危機管理においては全く意味のないものです。

2.「土俵から降りろ」に見る危機対応部署の対応能力
今回の事件では、格闘技である大相撲という競技の試合において、事故が発生することを予見していないとしか思えない危機対応の無さと、実際に起きてしまった事故への対応能力の無さが白日の下のさらされたといえます。総合格闘技でもボクシングでも必ずリングドクターがおり、試合中のケガなどドクターストップ含め対応します。しかし今回はそうした土俵ドクターはいなかったようで、ここでも決定的な問題となります。

交通事故に匹敵するほどの強烈な衝撃といわれる力士のぶつかり合いで、ケガを想定しないこと自体が考えられません。仮にたまたま事故時に不在だとしても、ドクターがいない時に事故が起きることは当然想定されなければならない危機対応です。客同士のトラブルや事故は興業中、いついかなる時でも発生し得るのです。

そしてその上で、何らかの事情でドクターが不在となった場合、当然その場で当事者が対応する必要がある訳で、今回行事の方たちが対応しつつも、観客の一部から「女性を土俵に上げて良いのか」というばかげたヤジに動揺してしまったとのこと。時機を理解できない規則一辺倒のばか者はどこにもいるものですが、そんなヤジごときを聞いてしまう危機対応能力の無さこそが最大の問題です。

3.危機対応部署を総点検せよ
多くの組織で危機対応は表面的に重視されていても、実際にその意味や行動基準などが理解されておらず、組織全体での共有もないのが一般的でしょう。事故が起こった時に「想定外だった」という言い訳が通ってしまう土壌にも問題あるのですが。

結果、危機対応部署は単なるマニュアルチェック部署に堕し、表面的な危機管理マニュアルに違反しているかをチェックするだけになります。日頃忙しく働いている一般部署からすれば、正に重箱の隅をつつくような事務的チェックを「いちいちうるさい」とか「面倒くさい」と感じることはあっても、進んで協力しようなどという心情は生まれません。

交通違反取締が、「(自分は)単に運が悪かった」という感情しか残さず、取締の効果が反則金売上増以外に無いのではないかという疑念が昔からありましたが、それと同じくせっかくの日頃の避難訓練も安全対策チェックも、その真の目的が伝えられていないことと、実効がない惰性となっていることで、本当の非常事態に機能できないのです。

従来型のマニュアルチェックしかできない危機対応部門に本当の危機対応は不可能です。全く視点を変えて、危機が起きた時にどうするかが出発点とならなければなりません。対策チェックが問題ではなく、危機は起こるのだという大前提の下、その意識を組織全体に広める組織内広報的な能力こそ、危機対応部門は日頃行わなければならないものです。

まして小事故が起きた際にその懲戒的な言辞を弄したり、警察や消防取り調べ以上の無意味な記録取りしかできないような部門に存在する価値はありません。このような従来型の危機対応をしてきた組織がどうなるか、今回の事件は見事に証明したのではないでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください