“くるりんぱ”と“三つ編み”だけで出来ちゃう!初心者さんにおすすめの簡単5daysヘアアレンジ♡
isuta / 2018年4月4日 17時0分
ヘアアレンジが苦手な不器用さんにおすすめの、“くるりんぱ”と“三つ編み”だけで出来る、簡単ヘアアレンジの方法をご紹介!
ポニーテールやハーフアップ、お団子まで、5日間飽きずに楽しめるアレンジを写真と動画でわかりやすく解説します♩
普段自分ではヘアアレンジをしないという、isuta GIRLの“れいぽん”こと外川礼子ちゃんにモデルになってもらいました♡
ヘアアレンジの前に簡単な準備を
ヘアアレンジをする前に、軽く下準備をするのがおすすめです。
基本の準備をしなくてもアレンジはできますが、するかしないかで仕上がりが一変するんです♩
《手順はこちら》
①スタイリング剤を全体にかけます。
②縦に薄くとり、コテで少し強めにミックス巻きします。
③トップの髪をアイロンで大きめに波ウェーブをつくります。
④ 髪をまとめるようにワックスを全体につけます。
《おすすめのスタイリング剤はこちら》
写真左:ルベル トリエ スプレー 10
写真右:マシェリ カールセットローション EX 200mL カール用ローション
スタイリング剤を使うか使わないかで、1日の巻き髪の持ちが違うのだそう…!
また、熱から髪を守ってくれるので、傷みを防ぐこともできます。
ワックスは、スタイリング剤が香り付きの場合は無香料のものがおすすめです。
ちなみに、れいぽんの愛用ワックスは「ザ・プロダクト」のヘアワックスとのこと!
質感のある今どきヘアがつくれると人気のアイテムですよね♩
おすすめアイテム
アイテムをチェック♡
ここまでの準備が出来たら、早速アレンジ開始です!
Day1:ヘアゴムが見えないポニーテール

大人っぽいゆるふわ感のあるヘアアレンジがこちら。
ゴム隠しの髪を三つ編みにすることで、さりげなく女の子らしさを感じさせてくれます♩

簡単なポニーテールなのに、ゴムが見えないだけで、一気に垢抜けますよね!
全体的に髪を引き出し、ラフにするのがポイントです♩
《手順はこちら》
①もみあげの位置から少しおくれ毛を残し、耳の位置でポニーテールをつくります。
②ポニーテールの下のところから適量とって三つ編みをします。
③三つ編みの髪を引き出し、緩めます。
④ゴムを隠すように三つ編みを巻き、毛先を少し残してゴムでとめます。
→ポニーテールをぎゅっときつく絞めるとゴムが三つ編みの中に入り見えなくなります。
⑤最後にトップの髪を引き出し、ラフ感を出したら完成!
▽動画で詳しくチェック
Day2:くるりんぱを使ったヘアアレンジ

こちらは、くるりんぱと三つ編みを組み合わせたアップスタイル。
三つ編みを取り入れていますが、かわいくなりすぎない大人っぽい雰囲気のアレンジですよね♩

簡単なのに凝って見えるので、ちょっとしたお出かけにもぴったりです。
《手順はこちら》
①髪の上部分をとって結び、くるりんぱします。
②くるりんぱの下を三つ編みします。
③残りの髪を2つに分け、それぞれ三つ編みします。
④三つ編みとトップの髪をゆるっと引き出します。
⑤真ん中の三つ編みを外側に丸めてピンでとめます。
⑥サイドの三つ編みを、⑤の上にクロスするようにとめます。
▽動画で詳しくチェック
Day3:えびりんぱヘアアレンジ

くるりんぱを数回繰り返すだけでできる「えびりんぱ」アレンジがこちら。
頑張りすぎていないルーズな印象のヘアアレンジなので、デートにもおすすめです♡

くるりんぱをする前の結び目は、気持ち緩めに結ぶとアレンジがしやすいです♩
《手順はこちら》
①耳上をざっくりとって結び、くるりんぱします。
②両サイドの髪を適量とって結び、もう1度くるりんぱします。
③さらにもう1度両サイドの髪を適量とって結び、くるりんぱします。
④全体の髪をゆるっと引き出して崩します。
⑤最後にゴムを隠すように巻いてとめます。
▽動画で詳しくチェック
Day4:ハーフアップヘアアレンジ

こちらは、三つ編みとくるりんぱを組み合わせたハーフアップアレンジです。
華やかで上品なヘアスタイルなので、毎日のヘアアレンジからパーティーまで、様々なシーンにぴったり♩

サイドの三つ編みが、ガーリーなアクセントになっていますよね!
《手順はこちら》
①耳の上のラインから前の髪を残し、トップを結んでくるりんぱします。
②最初に残しておいた髪を三つ編みにし、ピンで仮どめします。
③②の三つ編みを真ん中で1つに結び、ピンを外します。
④1つにした三つ編みをくるりんぱします。
⑤全体的に髪を引き出し、ラフ感を出したら完成!
▽動画で詳しくチェック
Day5:ゆるふわお団子ヘアアレンジ

大人っぽさのあるお団子ヘアアレンジがこちら。
海や花火大会など、夏のイベントにもおすすめです♩

後れ毛を作ることで抜け感のある印象をプラスしてくれます。
《手順はこちら》
①うなじとこめかみの位置から後れ毛を残します。
②高めの位置でポニーテールを作ります。
③ポニーテールを2つに分けて三つ編みをします。
④三つ編みを引き出し、緩めます
⑤④をポニーテールの中心に巻きつけ、ピンでとめます。
⑥全体を引き出し、ボリュームを出します。
⑦残しておいた後れ毛をゆるっと巻き、スプレーを全体にかければ完成!
▽動画で詳しくチェック
お気に入りのヘアアレンジは見つかりましたか?♡
くるりんぱと三つ編みを組み合わせただけの簡単ヘアアレンジなら、毎日出来そうですよね!
ぜひ挑戦してみてください♩
Hair & Makeup by 佐藤千晴、Photos by YORIKO INOUE
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
予算3000円で選ぶ!女性に贈るおしゃれでセンスがいいプレゼント14選【ささやかですてきなもの まとめ 大谷有紀】
fudge.jp / 2023年12月2日 17時30分
-
40代必見!【ギリギリ結べる長さのひとつ結び】がひっつめ髪にならない、たった1つのコツとは?
OTONA SALONE / 2023年11月30日 16時0分
-
沼津市議、「市有地で不当利得」に反論 市が200万円返還提訴
毎日新聞 / 2023年11月29日 19時52分
-
SNSで大バズり【スリコ】ヘアゴムでこなれる!進化版【玉ねぎヘア】が簡単なのに映えるのはなぜ?
OTONA SALONE / 2023年11月23日 19時30分
-
「さばく」ではありません。「挺く」の読み方、知っていますか?
OTONA SALONE / 2023年11月23日 11時30分
ランキング
-
1「87歳現役医師」が健康のため毎日必ず食べる3品 「30年間風邪知らず」「大病経験なし」驚く食生活
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時0分
-
270歳社長「会社を廃業します」「えっ、うそ⁉」…月収31万円・45歳サラリーマン、突然の解雇の衝撃「何かの間違いでは」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 6時15分
-
3【裏技】生クリームにアレを入れれば数分で泡立てられる! アヲハタが紹介
マイナビニュース / 2023年12月4日 15時21分
-
4健康保険、税金、年金…定年前に準備しておくべきこと5つ
MONEYPLUS / 2023年12月4日 18時0分
-
5実家に帰る頻度、年1~2回が主流か 帰省に消極的な人は3割超「実家が遠い」「家族とそりが合わない」
よろず~ニュース / 2023年12月4日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
