1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

【11/16〜11/22の運勢】11月3週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!

isuta / 2020年11月16日 11時0分

isutaでは今週も、SUGARさんが贈る週間占いを配信。


2020年下半期の運勢も配信しているので、こちらもぜひチェックしてくださいね♡


2020年下半期の運勢

今週のおひつじ座の運勢


illustration by ニシイズミユカ




迷子になる技術



今週のおひつじ座は、あえて“迷子”になっていくような星回り。


風に運ばれてきた雪のかけらが、風下の地域にちらちらと舞うことを「風花」と呼びます。「風花の一片にして遠ながれ」(皆吉爽雨)では、初めから遠くまで流れてくることが運命づけられていたかのような風花の様子を、大げさに騒ぎ立てるのではなくきわめて平明に、それでいながら、何かただ事ではないことが起きていることを伝えています。


ちょっと買い物へという態で失踪してしまった人をも思わせますが、生きていればそんな気分になることだってあるのではないでしょうか。これまで当然のように従っていた文脈が不意に失われてしまった時、人は自分がどこにいるのか突如分からなくなり、迷子となる。


今週のあなたもまた、あえて迷子となってみるべく、いつもなら行かない場所や、身を置かない文脈へと足を延ばしてみるといいかもしれません。


続きはこちらから

今週のおうし座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



未来に戻ろう



今週のおうし座は、自分と自分との隙間を見通していくような星回り。


第一次世界大戦中の1918年から始まり、極めて多くの死者を出したスペイン風邪のパンデミック。同じ頃にヨーロッパの精神的没落に警鐘を鳴らした『精神の危機』を書き、大きな反響を呼んだ人物がポール・ヴァレリーでした。


ヴァレリーは5000年とか1万年といったスケールで、「精神」と呼ばれているものの役割について構想してみせました。しかし別の講演録でとある質問者に「半世紀後の生活がどうなるか」と尋ねられたところ、彼は肩をすくめ、そして質問者は質問の射程を小さくして「二十年後は、どうでしょうか?」と質問したんだとか。


それに対してヴァレリーは「我々は後ずさりしながら未来に入っていくのです……」と話したといいます。今週のあなたもまた、みずからの過去の要請を改めて振り返って、それに応えていくことで、少し先の未来を思い描いていくことがテーマとなっていきそうです。


続きはこちらから

今週のふたご座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



Swing Home



今週のふたご座は、ひょいと仕事に隠れていくような星回り。


仕事をするのはその仕事が好きだからという場合もありますが、なんとなく他の現実や家族から隠れたくなって仕事をしているという人も多いのではないでしょうか。「冬ごもり妻にも子にもかくれん坊」は、江戸時代の三大俳人のひとりであった与謝蕪村もまた、そんな一人であったことが分かる一句。


蕪村は京都で何度か転宅していますが、50代半ばから68歳で亡くなるまで腰を落ち着けて住んだとされる終の棲家で詠まれた句。画家でもあった彼は、妻と子のいる母屋から十歩ほどの離れをアトリエとし、そこで絵を描き、思索をし、家族から「かくれん坊」する自分の城としたのでしょう。


むろん、たまに鬼につかまることだってある。それは確かに面倒なことではあるけれど、「かくれん坊」という遊びの一環だと思えば、そう悪くない心地がしてくるはずだ。今週のあなたもまた、今度こそしばらく捕まらないぞという意気込みで、仕事に隠れてしまうようなところがあるかもしれません。


続きはこちらから

今週のかに座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



メイク・ユートピア



今週のかに座は、自分がまっとうでいられるユートピアを、恬淡と見定めていくような星回り。


『水木しげるのラバウル戦記』は若かりし頃の水木さんの過酷な戦争体験記であると同時に、戦地なのに読むと行きたくなるという意味では、優れた紀行文とも言える不思議な一冊。派兵先で上官にひっぱたかれてばかりだった水木さんですが、なぜか原住民たちには好待遇を受けて友情を育んでいきました。


おかしな奴だと思われていた水木さんがただ一人まっとうな人間であることを、きっと原住民は肌で感じ取っていたのではないでしょうか。水木さんは自分を理解し、受け入れてくれた彼らと牧歌的な日々を過ごし、戦争が終わって船で島を離れる時も、帰れる喜びでみなが泣いている中、ひとり本気で原住民たちと別れることが悲しくて泣いていたんだとか。


今週のあなたもまた、日常がすでに非日常化している現在の社会のような状況下で、誰とどんな状況でいる時に最も「まっとう」な自分でいられるのか、改めて実感していくことになるはずです。


続きはこちらから

今週のしし座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



時代の車輪を回すため



今週のしし座は、時代や社会にそっと寄り添っていこうとするような星回り。


「冬蜂の死にどころなく歩きけり」(村上鬼城)という句に登場する、いまにも死にそうなほど衰えていながらも、死なずに歩いている一匹の蜂。これをあえて作者と切り離し、「冬蜂」を死にたくても然るべき死に場所を見つけられない、旧時代の残影だと考えてみることはできないでしょうか。


ここのところ占星術の界隈では、しきりに「2020年の年末には風の時代に切り替わる」ということが言われています。これはグレートミューテーション(大変移)といって約200年ごとに起きる占星術上の時代の移り変わりが起き、これまでの「土=目に見える資産、成果、豊かさ」が基準となっていた時代が終わって、「風=情報、繋がり、自由」の時代へと変わっていくという理屈。


そうした時代の要請に応えて、土の時代を終わらせていくためのアクションが少なからず連鎖していく必要があるはずです。あなたもまた、どこか無意識のうちに言葉や行動に組み込んでしまっている、終わらせるべき「土の時代」の残滓について浮き彫りにしていくことがテーマとなっていくでしょう。


続きはこちらから

今週のおとめ座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



運命との直面



今週のおとめ座は、もう一人の自分の姿を誰かどこかに見出していこうとするような星回り。


岡本かの子の短編小説『秋の夜がたり』は、中年の両親が20歳前後の息子と娘に旅先で昔話をしているという設定で始まるのですが、いわく二人の母親は女友達で、たまたまそろって妊娠中に夫を亡くし、父親は女の子として、母親は男の子として育てることを合議して決めたのだと言うのです。


やがて男の子として育てられていた母親が初潮を迎えると、母親たちは事実を子供たちに伝えます。しかし「なぜ」ということを聞き出すこともできず、それを受け入れて成長。その後二人はそろって都を飛び出し、田舎で自然と元の性にかえり、そこで夫婦として暮らすようになったのだとか。


翻訳家の脇明子さんは、「この女装の男の子もやっぱり少女なのではないか」と指摘。物語全体が「女はこうあるべきだという通念に従いながらも、そこにおさまりきらない心」を複数の人物(両親、娘、息子)に分裂させて描くために書かれているのではないかと続けているのです。あなたも一見関係ないように見えつつも、実のところ自分の分身でもあるような他者との関わりに積極的に巻き込まれにいくといいでしょう。


続きはこちらから

今週のてんびん座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



漸進的調和



今週のてんびん座は、モチベーションを自分自身で高めていこうとするような星回り。


それはまるで「飛鳥仏けふも面長大根(だいこ)干す」(斉藤夏風)という句のよう。6~7世紀に作られた「飛鳥仏」は最古の部類にあたる仏像で、特徴としてアーモンド形の大きな目やくっきりとした大きな鼻などのイメージが浮かんできますが、言われてみれば確かに飛鳥寺の飛鳥大仏を始め、どれも面長の顔をしています。とはいえ、これは日常的にその顔を拝んでいるからこその着眼でしょう。


何度も見ているうちに、何とも言えない愛着がわいてきた訳です。そこに初冬の季語である「大根干す」を添えることで、自然と日々の労働や家事などのルーティンをこなすリズミカルな動きが重なりあっていく。その中には、やはりはじめは何で自分がこんなことをとあまりいい気持ちがしなかった動きもあったかもしれません。


今週のあなたもまた、自分の日常に特に弾みをもたらしてくれているルーティンに、改めて意識的に取り組んでいくことで創造性を高めていきたいところ。


続きはこちらから

今週のさそり座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



痙攣に身を委ね



今週のさそり座は、日常に亀裂を入れて、未来と過去から切断された今この瞬間のスパークを回復させていこうとするような星回り。


ふだん、目的と手段の関係にとらわれた日常生活を送っている私たちにとって、2007年に発表された東京事変の「閃光少女」は、その疾走感あふれるサウンドや特徴的な歌声だけでなく、その歌詞もまた強烈な光を投げかけてくるようです。


例えば、惰性で延長された未来が否定されたり、現在まで引きずるような過去を否定したり…。あくまで今日というこの一瞬を「新しく」生きることの必要性が訴えられています。ただし、ここでの現在は、何か目的のための手段ではなく、役には立たないけれどそれ自体で生き生きと力に満ちている現在です。


「呼吸が鼓動が大きく聴こえる」一瞬一瞬のなかで、「まとないいのちを/使い切っていく」くらい何かに夢中になっていくこと。今週のあなたもまた、「今日現在(いま)がどんな昨日よりも好調」であるように、悔いなく思いきり一日一日を使い切ってみてください。


続きはこちらから

今週のいて座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



大炎を咲かせる



今週のいて座は、支えられるばかりでなく、自分自身もまた支え手や担い手にならんと覚悟を新たにしていくような星回り。


「松明あかし」とは、福島県須賀川市で毎年初冬に行われる400年以上続く伝統的な火祭り。若衆たちに担がれた長さ10メートル・重さ3トンの巨大な松明が火柱となって燃え上がる光景は圧巻であり、もともと戦国時代に伊達政宗率いる軍が須賀川城を攻め落とした合戦で、多くの命を落とした兵たちの霊を弔うために始められたとされています。


今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、無観客にて関係者のみで行われるそうですが、こういう時ほど、長い歴史の中で連綿と続いてきた伝統も、それを大切に思い受け継いでいこうとする人があっての伝統であり、それは一人ひとりの人間が欠けても成立しなかったのだということを、改めて痛感するのではないでしょうか。


今週のあなたもまた、独立し分離した個人としてよりも、大きな生きた全体の一部としての自分自身を深く感じていくことができるかもしれません。


続きはこちらから

今週のやぎ座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



足を止めてはいけない



今週のやぎ座は、好きにさまよい人に語りかける遊歩者としての歩みを、力強く前へと進めていくような星回り。


人間の理想的な状態は文明や社会の中にではなく、自然の中にこそあると説いたジャン=ジャック・ルソーは、『孤独な散歩者の夢想』の中で「わたしが集中できるのは歩いている時だけだ。立ち止まると考えは止まる。わたしは精神の足がともなう時だけ働くようだ」と書いていました。


おおっぴらに外出したり街を歩くことさえしづらくなっている昨今の状況を鑑みれば、こうしたルソーの言葉は、多くの都市生活者に対して警鐘を鳴らすものとして響いてくるのではないでしょうか。


好きなところを歩き回る自由を奪われることは、自分の頭で考える自由を喪失することに他ならず、自身の言動を振り返ることのできる人であれば、私たちは知らないうちにみずから両者の自由を放棄してしまうことすらあることを知っているはず。あなたも少なくとも自分だけは周りの人間の自由を奪ったり制限したりするのではなく、むしろその逆の言動をしていけるよう心掛けていきたいところです。


続きはこちらから

今週のみずがめ座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



経験を活かすための模索



今週のみずがめ座は、これまでの蓄積を活かす別のやり方を模索していくような星回り。


「冬ぬくし牧場めぐりの汽車の旅」を詠んだ佐藤念腹は、1927年、29歳のときにブラジルへと移民した人物。掲句は移住して20年以上が経過してから詠まれたもので、冬の景色のはずが微塵も寂しく暗い寒々しさが感じられず、むしろ骨太かつ素朴な描写で異郷の生活を伝えてくれています。


というより、それなりの年季が入っていなければ、移民が大地に根を下ろすことなどとてもできないのでしょう。そう考えると「冬ぬくし」もただ物理的な気温のことだけを言っているのではなく、「あの時の苦労に比べたらなんてことはない」といった腹の据わりが前提にあるのかもしれません。


さらに言えば、彼は「汽車の旅」の前に太平洋を横断する船旅を経験し、そこから数多の危機を潜り抜ける中で、腹を育ててきたのです。今週のあなたもまた、身に着けてきた力や重ねてきた経験を誰か他の人のために使ったり、新しい方法で活かしていくといいでしょう。


続きはこちらから

今週のうお座の運勢

illustration by ニシイズミユカ



魂の旅



今週のうお座は、根源的な哀しみに身を浸し直していくような星回り。


1961年に歌謡曲としてヒットした宇田博作詞作曲の「北帰行」にも代表されるように、昭和のヒット曲を見ていくと、タイトルに「北」とつく曲がやたらと多いことに気が付きます。「北へ 帰る旅人ひとり 涙 流れてやまず」。


しかしゲルマン民族が南へ憧れ、多くの偉人がイタリアを旅したり移住していったのに対して、ほとんど自虐的なまでにさらに北を目指そうとさえする、日本人のこの悲しい習性はいったい何なのでしょうか。歴史を振り返ってみれば、義経も北へ逃れて奥州平泉へのがれましたし、死者たちの魂もまた北へと飛んで青森の恐山に集まったとされていました。


どうも光と生命感みなぎるものへの憧憬がロマンの源であったヨーロッパのゲルマン民族と違い、日本人にとっては山深き地に漂う霊気の希求こそがロマンの源であり、どこかで「やっぱり」と安堵に似た気持ちを起こさせる魂の原風景を有しているのかもしれません。今週のあなたもまた、ひとりの流浪の旅人になったつもりで、懐かしさを感じる場所やものへ惹きつけられていくことでしょう。


続きはこちらから

占い師さんに今年の運勢を占ってもらえる♩




今週の運勢と、自分の星座の性格占いはどうでしたか?


文章だけではなくて「占い師さんに直接占ってもらいたい!」「私の話を聞いてほしい」という人は、LINEで気軽に使える「LINEトーク占い」でやりとりしてみてはいかがでしょうか。


凄腕の占い師さんや、あなたにぴったりの占い師さんに、初回10分は無料で占ってもらえます♩


友だちには話づらいお悩み、ちょっと背中を押してほしい時などにぜひ!


さっそく10分無料で占ってもらう

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください