1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

マスク下のメイク崩れはもう卒業。メイク直しポイントと「神コスメ」をおさえて、1日中ご機嫌なワタシに

isuta / 2021年3月9日 13時0分

どれだけ上手にメイクを仕上げても、全くメイクが崩れない人はいません。1日中、気分良く好きな自分でいるためにも、メイク直しはとっても大切ですよね。


今回は、そんなメイク直しのポイントをご紹介します!


メイクが崩れやすい場所と原因をチェック


illustration by machi



メイク崩れと一口に言っても、人によって場所やタイプはさまざまです。


まずは自分のメイク崩れが起きやすい場所と原因を知り、それに合わせた対策を練れば、メイクポーチに持ち歩くコスメも減らせますよ。


◎Tゾーン

メイク崩れの代表格、Tゾーン。皮脂腺が多く、どうしてもテカリやすい場所です。Tゾーンがテカるという人は、大きく分けて2パターン。


ひとつめは、肌質が脂性肌という人です。皮脂腺の少ない目の下や頬に乾燥を感じない・もしくは顔全体がしっとり〜テカるという人は、脂性肌の可能性が高いです。


脂性肌の場合はまずテカリの予防策として、朝クレンジングがおすすめ。暖かい季節は特に、寝ている間も皮脂分泌が多くなるので、クレンジングで油分を落としてから、化粧水などのスキンケアをしっかりすれば化粧崩れが起きにくくなります。


もうひとつのタイプは、乾燥による皮脂分泌でテカってしまう人。テカりが気になるからと言って顔全体のスキンケアをサッパリタイプにしていたり、油分を減らしたいからと化粧水だけにしていたりを続けていると、肌が乾燥して、それを補うために皮脂分泌が活発になることも。


Tゾーンがテカる一方、頬などが乾燥する場合はスキンケアは保湿を重視するのがおすすめです。


◎アイブロウ

Tゾーンの一部なので、皮脂で崩れてしまうことが多い眉。これからの季節は汗を拭き取った時に崩れてしまうことがあるので、おすすめは眉ティントです。


「眉ティントは少しハードルが高い…」という人は、崩れやすい眉尻を中心にウォータープルーフのリキッドタイプで描くと、かなり崩れにくくなります。


◎アイメイク

花粉の季節は特に目に涙が溜まり、マスカラやアイラインが崩れやすくなることも。マスカラは崩れてもパンダにならないよう、透明マスカラがおすすめです。


色がついてるタイプが良い場合は、崩れてもメイク直しの時に落としやすい、フィルムマスカラを選ぶのがよさそうですよ◎


◎チーク

最近はマスクで擦れて、ヨレたり崩れたりしてしまうチーク。


クリームチークの場合は、パウダーでサンドするとだいぶ崩れにくくなります。ただヨレた時に直しにくいというデメリットもあるため、マスク生活の間はお直しがしやすいパウダータイプを選ぶのがベターかも。


◎リップ

食事やお喋りなどで崩れやすいリップは、発色の良いティントタイプをベースとしてしっかり塗って、ティッシュオフしておくのがおすすめです。もともと血色の良い唇を仕込んであれば、マスクを外した時も崩れが気になりません。


最近は落ちにくい口紅がたくさん出ているので、自分の肌に合った色も見つかりやすいのも嬉しいですね!


メイク直しの神コスメをポーチに


illustration by machi



荷物がコンパクトな人って、何だか素敵ですよね。荷物を減らすには、やっぱりポーチの中身も最小限に減らしたい。


そんな時に大活躍するのが、メイク直しの神コスメたち!ひとつで2役も3役もこなしてくれるコスメたちをご紹介します。


◎to/one デューイ モイスト プレストパウダー 03ラベンダー(税込3520円)

テカりを抑えるなど、肌のメイク直しに欠かせないフェイスパウダー。


to/oneのラベンダーカラーのパウダーはフェイスパウダーとコントロールカラーの2役をこなしてくれるので、メイク直しにサッと塗るだけで透明感のある肌に仕上げてくれます。


◎B IDOL THE アイパレ 01本命のブラウン(税込1980円)

このアイカラーパレットはアイシャドウのメイク直しはもちろん、絶妙なラメ加減のホワイト(右下)を頬や鼻筋に指でスッと伸ばすだけで、華やかなツヤ肌になれちゃうんです!


パウダータイプでベタつきがないのも、今の季節に嬉しいポイントです。


◎ポケットティッシュ・乳液・綿棒

テカリを抑えるのためには、脂取り紙より油分を取り過ぎないティッシュがおすすめ。取り過ぎるとまた皮脂分泌が活発になることもあるので、適度に残してあげましょう。


乳液は小分け容器に入れて持ち歩くのがおすすめ。保湿したい部分に塗っても馴染みも良く、また目元のメイク崩れをクレンジング代わりに綿棒に含ませ、拭き取って落とすこともできます。


◎IPSA デザイニング フェイスカラーパレット(税込6380円)

チーク・フェイスパウダー・ハイライト・シェーディングの4つのアイテムがひとつに。パウダーの粒子も細かく、付属ブラシも肌あたりが良く使いやすいので、ひとつ持っておいて損はないアイテムです。


◎THREE シマリング リップジャム(税込3300円)

実は落ちやすいのでマスク生活には不向きかも知れないですが、とにかく潤います。リップクリーム並みに潤い、グロスより発色が良く、口紅より自然な仕上がりに。使いやすいリップなのでおすすめですよ。



illustration by machi



マスクでメイクは隠れてしまうけれど、やっぱりメイクは楽しい!メイク直しが上手になれば、さらに1日中ご機嫌で過ごせるはずです。


ぜひ参考にしてみてくださいね♪

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください