1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

鎌倉で英国気分を味わえる、アンティークミュージアムが出現!おしゃれな隈研吾さんデザインの建物にも惚れ惚れ

isuta / 2022年9月21日 20時0分

歴史ある建物や風景、おいしいグルメがそろう神奈川・鎌倉。そんな人気の観光スポットに、9月23日(金)、「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」がオープンします。


「鎌倉にイギリスのアンティーク…?」と意外な組み合わせですが、外観はシックでとってもおしゃれ。


なんと、世界的な建築家・隈研吾さんが設計を手がけているんです!今回はオープン前に、気になる中の様子をご紹介しますね。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」がオープン

「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」ロゴのオブジェ


鎌倉駅から歩いておよそ7分。鶴岡八幡宮へと続く参道の途中に、新しくオープンする「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」があります。


ミュージアムに込められているのは、“物や人を引き継ぐ素晴らしさ、大切さを多くの方に感じ取ってもらいたい”というメッセージ。館長である土橋正臣さんが収集してきた、100年以上の歴史を持つ英国アンティークが展示されていますよ。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」前に展示されたブラックキャブ


入り口にはかっこいい車が!ロンドンタクシー、通称ブラックキャブがお出迎えしてくれます。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」前に展示されたブラックキャブ


現在ロンドンでは、ブラックキャブを改造したカフェが流行っているそう。実はここに展示されている車も、カフェになっているんです!


鎌倉を散歩をしている途中で、コーヒーや紅茶をたしなむのも素敵ですね◎


隈研吾さんの建築に圧倒されちゃう…

「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の外観


中の説明をする前に、隈研吾さんの建築についても触れておきましょう。


2018年に、英国スコットランド初のデザインミュージアム「V&A Dundee(ダンディ)」を手がけ、英国とのつながりを持っていたという隈研吾さん。


今回のミュージアムをデザインする上で、歴史ある土地に建つ建物は“純粋ではなければならない”と考え、窓をなくしてシンプルに仕上げたそうです。


印象的なファサードは、鎌倉彫にヒントを得たデザイン。ヒノキによる温かみのおかげか、鎌倉の一等地にも馴染んで見えますね。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の1階エントランス部分


ファサード用に加工する上で出た余りの木材は、1階のエントランス部分にも使われています。奥に鏡を仕込むことで、実際よりも奥行きがあるように見せているんだとか。


1〜4階の各フロアは年代やテーマごとにアンティークを展示

「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の階段


館内は1階から4階まで、各フロアごとに時代やテーマの異なるアンティークが展示されています。上の階へと向かう階段には風景画が飾られていて、とってもおしゃれ!


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の2階、ジョージアン時代にフォーカスした部屋


2階は1714〜1830年のジョージアン時代の部屋。ティーポットやカトラリーなど、キラキラと輝く銀食器がたくさん展示されています。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の2階、ジョージアン時代にフォーカスした部屋


「当時の貴族は、煌びやかなティータイムを楽しんでいたのかな…」と妄想が膨らんじゃうかも。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の3階、シャーロック・ホームズの部屋


3階は「シャーロック・ホームズの部屋」。家具や照明、絵画までこだわり、世界的に有名なあの探偵の部屋を再現しているそうです。


ドアの上を見てみると、「221B」の文字が。ホームズが住んでいた“ベーカー街221B”を彷彿とさせる、ドアの装飾の細かさにもびっくりしちゃう!


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の3階、シャーロック・ホームズの部屋


ホームズファンはもちろん、そうでなくとも物語の中に入ったような気分が味わえますよ。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の3階、シャーロック・ホームズの部屋


書斎には、シャーロック・ホームズの姿が!館内には物語の初版本も展示されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の4階、ヴィクトリア時代の部屋


4階は、1837〜1901年のヴィクトリア時代にフォーカスした部屋。英国御用達のピアノや、1935年イギリス製の大型蓄音機などが飾られています。


華やかで品のあるインテリアの数々に、ついうっとりしちゃいそうです…。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」の4階、隈研吾さんが手がけた立礼式茶室


そして、隈研吾さんが手がけた「立礼式茶室」も見どころのひとつ。ミュージアムを建築する前、土地の発掘調査をおこなった際に出土した古い木材を、壁の装飾に使用しているそうです。


写真左上に見える細長い窓は、掛け軸をイメージしたんだとか。建設途中でここから鶴岡八幡宮の鳥居が見えると気づき、このようにデザインしたといいます。


イギリスらしさと日本らしさ、そして歴史的なものと新しいものとが合わさって、贅沢な空間が出来上がったそうですよ。


イギリス気分を楽しめる、新しい鎌倉のスポット

「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」1階のショップ


ミュージアム自体はコンパクトですが、ぎっしりと中身が詰まっていて満足感も◎ 1階のショップでは、イギリスらしい雑貨やぬいぐるみも販売されています。


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」1階のショップ


「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」のオープン日は9月23日(金)。日本にいながら、イギリス気分を味わってみませんか?


お出かけの際は感染対策もお忘れなく。


英国アンティーク博物館BAM鎌倉

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-11-4-1

営業時間:10:00~17:00

休館日:月曜日(祝日の場合は開館)

料金:大人1300円 中学・高校生1000円

公式サイト:https://www.bam-kamakura.com/





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください