1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

かわいすぎて火をつけられない…。まるでカフェメニューみたいな“キャンドル作り”のワークショップを開催するよ

isuta / 2022年12月22日 19時0分

年が明けた2023年1月14日(土)、isutaにとって4回目となるワークショップ「isuta LAB(イスタラボ)」を開催!


今回はキャンドル作品の制作・販売から、資格コース/ワンデーレッスンの教室運営まで幅広く手がける「Atelier W Candle」さんを講師に迎え、オリジナルのキャンドル作りをおこないます。


まるでカフェメニューのような、火をつけるのがもったいないほどかわいいキャンドルが自分の手で作れるなんて、ワクワクしちゃいませんか?


\参加申込はこちらから/


isutaが行う、キャンドル作り体験ワークショップのバナー


isuta LABで作れるのは、まるでカフェ気分なキャンドル!

atelier w candleで制作されたキャンドル作品
@atelier.w.candle / Instagram



火をつけて楽しむ癒しアイテムとしてはもちろん、ただそこに置いておくだけでもかわいいキャンドル。


お店を覗けばかわいい商品はたくさんあるけれど、それを自分で作ることができたら、より愛着が湧いてきそうじゃないですか?


今回のisuta LABでは、インテリアとして活躍してくれること間違いなしの、“カフェ風キャンドル”作りをおこないます。


isuta LABのワークショップで作る予定のキャンドル作品


実際に作ってもらうのは、爽やかな果汁感溢れる“エイド風キャンドル”。ジェルワックスという透明な素材でできていて、ぷにぷに触感にびっくりしちゃうかも!


ストロベリーやオレンジなど、「何のエイドにするか」を決めたら、それに合わせて色のついたワックスと透明なワックスをグラスに注ぎ、最後にかわいくトッピング。濃さなども自由に調節可能です。


isuta LABのワークショップで作る予定のキャンドル作品


また、ドリンクと一緒に楽しみたいスイーツ風キャンドルも制作予定です。


型で固めた“クグロフキャンドル”を、自分らしくトッピングしてくださいね!


atelier w candleで制作されたキャンドル作品


ワークショップ当日の持ち物は不要。必要な材料や道具はこちらで用意するので、手ぶらで気軽にお越しください。


ただ、もしかするとワックスが垂れてしまう可能性があるため、念のため汚れてもいい服装を選ぶのがベターです。


講師は「atelier w candle」さん

atelier w candleのロゴマーク
@atelier.w.candle / Instagram



キャンドル作りの講師を務めていただくのはatelier w candle(@atelier.w.candle)さん。


初心者さん向けのワンデークラスから資格取得を目指すマスターコースまで、幅広いレベルに合わせたキャンドル教室を運営しているほか、自身でも作品の制作・販売をおこなっているキャンドル作家さんです。


atelier w candleで制作されたキャンドル作品
@atelier.w.candle / Instagram



atelier w candleさんの手がけるキャンドルは、一見しただけではキャンドルとは思えないようなものばかり!


キャンドル界隈で特に発展しているという韓国のエッセンスを感じる、きっとisuta読者さんもお好きなテイスト揃いですよ。


Instagramを覗いてみれば、素敵すぎる世界観にうっとりしちゃうはず…。


同じ“好き”を共有できる仲間が見つかるisuta LAB(イスタラボ)って?

isutaのインターン生


「isuta LAB」のコンセプトは、「ものづくりや体験を通して、同じ趣味をもつ人と出会い、“好き”を共有できる仲間に出会う」。


過去には「タフティングミラー作り」「ポーリングアート体験」「マンドゥバッグ作り」といったワークショップを開催してきました。


第3回目のisuta LABでの撮影会の様子


「新しいことや興味があることに挑戦したいけれど、一緒に行ってくれる友達がいない」「まわりが友達と来ていて、ひとりで参加するのは不安」というお悩みを解決するべく、isuta LABはひとりでの参加を推奨しています。


当日参加している仲間がお互いにひとりだと、ちょっぴり気が楽になりませんか?


第3回目のisuta LABでの撮影会の様子


過去に開催したワークショップでは、その日初めて出会ったメンバー同士が仲良くなって一緒に写真を撮ったり、共通の趣味で話が盛り上がっていたりする姿も見うけられましたよ。


isuta LABで使用しているInstagramアカウント


参加者同士でのコミュニケーションを楽しめるのも、isuta LABの特徴の1つ。当日までの期間、公式Instagramを使って参加者のプロフィールを共有します。


一体どんなメンバーが参加するのか、ちょっぴり不安があるかもしれませんが、もしかしたら自分と同じ趣味の人や、とっても気が合う人と巡り会えるチャンスかも…!


あらかじめ、自分と同じ“好き”を共有できる仲間を見つけて、当日お話するのを楽しみにしておいてくださいね。


第3回目のisuta LABの交流会の様子


ワークショップ後には交流会も開催します。参加メンバー同士やisuta編集部エディターと、ぜひ楽しい時間を過ごしましょう!


第3回目のisuta LABの交流会でケータリングとして提供したピザとバターサンド
※過去開催時の内容です



交流会では、ドリンクや軽食も用意する予定です。


第3回目のisuta LABでのお土産
※過去開催時の内容です



さらに、isuta編集部のメンバーが厳選したギフトバッグも。


第3回目のisuta LABのお土産


前回開催時から、isutaのオリジナルエコバッグ(非売品)も登場!こちらのバッグに、各種商品を詰めてお渡しします◎


isuta LABのワークショップで作る予定のキャンドル作品


年が明けてから、半月ほどのタイミングでの開催となる今回。素敵な1年のスタートを切るのにも、いいきっかけになるかもしれません。


「かわいいキャンドルが欲しい」「お部屋に飾るキャンドルを、自分の手で作ってみたい!」という方は、ぜひ気軽に参加してくださいね!


もちろん、新しいお友達が欲しい方の参加もお待ちしています。


チケットの購入はこちら

開催概要

開催日:2023年1月14日(土)

時間:13:00〜17:00

開催場所:isuta編集部オフィス(東京・赤坂)

※参加が確定した方に詳しい住所をお伝えします。

定員:20名

参加費:税込5000円

※材料費、交流会参加費込み 

※過去のisuta LABに参加された方は、参加費が15%割引となります!詳しくはisuta LABの公式Instagramをご確認ください。

チケット販売期間:12月22日(水)〜12月30日(金)23:59 ※上限に達し次第締め切り

参加条件:isuta LAB公式Instagramへのご参加をお願いいたします。



新型コロナウイルス感染症予防のため下記のご協力をお願いいたします。

・ご来場時は会場出入り口のアルコール除菌・消毒をお願いいたします。

・ご来場時はマスクの着用をお願いいたします。

・体調がすぐれない方や37.5度以上の熱のある方はご来場をお控えください。



※購入の際は、下記を必ずご確認ください。

・チケットの転売は固くお断りいたします。

・ワークショップの模様は撮影する場合がございます。ご来場の皆さまが写り込む場合もございますので、予めご了承ください。

・他のご来場者の迷惑となるような行為、その他公序良俗に反した行動があった場合は退席をお願いする場合がございます。

・新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、ワークショップの開催を中止させていただく場合がございます。

※キャセルポリシーについて キャンセルをされる場合はワークショップ実施日の3日前までにご連絡をお願いいたします。それ以降のキャンセルはお受けできません。

<キャンセル料> 3日前まで:なし 2日前以降:参加費の100%

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください