1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

スタイリッシュで容量たっぷり。つい頼りたくなる、yolの「Big/Small bag」【サムシング センスフル】

isuta / 2023年9月17日 20時0分

「サムシング センスフル」は、isutaが見つけた“センスの光るモノ”をシェアするシリーズ。


想いのこもったコンセプト、こだわりの詰まった機能性、ひねりの効いたデザインなど、どこか“センスフル”な要素を感じるプロダクトを、ひとつずつご紹介していきます。


yolの「Big bag」と「Small bag」

yolの「Big bag」と「Small bag」


「yol(ヨール)」の「Big bag」(写真右、税込5万5000円)は、名前通りビッグサイズの大容量バッグ。一方の「Small bag」(写真中央、税込3万6300円)は、Big bagと同じ形でふた回りほど小さくデザインされています。


写真左の「Pouch bag」(税込2万2000円)と合わせて、コンパクトなのにたくさん入る、スタイリッシュさと収納力にこだわって制作されたシリーズです。


カラーはいずれもDark green/Whiteの2色展開。『Dark green』はブラックにも見えますが、実は深いグリーンなんです。


旅行にも通勤・通学にも使える大容量の「Big bag」

yolの「Big bag」


「Big bag」のサイズは、タテ38cm(フタ含まず)×ヨコ27cm×マチ11cm。


yolの「Big bag」の内容量


A4もノートPCもすっぽり収まる大きさで、通学や通勤、小旅行にももってこいです。


yolの「Big bag」の内ポケット


内側には、大きなポケットが1つと小さなポケットが2つ。


大ポケットの方にはふかふかの緩衝材が入っているので、ノートPCを入れたときもクッションになってくれて安心です。


yolの「Big bag」を持った様子


大容量でスタイリッシュなレザーバッグって、意外と見つかりづらいもの。


機能性もおしゃれさも兼ね備えた、優秀なアイテムは必見です。


ミニマルな作りで500mlペットも入る「Small bag」

yolの「Small bag」


より普段使いしやすく、気軽に持てるバッグをお探しなら「Small bag」がおすすめ。


サイズはタテ22cm(フタ含まず)×ヨコ16cm×マチ11cmと、「Big bag」のおよそ半分くらいの大きさです。


とはいえ、マチがしっかりあるので収納力は抜群。なんと、500mlペットボトルがすっぽり収まります。


背面のスマホポケットが超便利!

yolの「Small bag」背面に備えられたポケット


「Big bag」と「Small bag」に共通して備えられた背面のミニポケットは、さりげなくも見逃せない大事なポイント。


手に持ち続けているのは邪魔だけれど、バッグから出し入れするのも面倒なスマホの、ちょうどいい居場所になってくれますよ。


一度使えば、この便利さの虜になってしまうかも。


シンプルでスタイリッシュ、しかも高機能のいいとこ取り

yolの「Big bag」と「Small bag」


シンプルなデザインなのに、意外とあまり他では見ない、スタイリッシュな「Big bag」と「Small bag」。


大荷物でもコーデのバランスを崩したくないというとき、大活躍すること間違いなしです。


「Pouch bag」は次回ご紹介します◎


yol「Big bag」

 

yol「Small bag」

 

About「yol(ヨール)」

2022年9月にローンチした、バッグとジュエリーのブランド。

女子美術大学・ファッションテキスタイル領域を卒業したディレクターのfukoさんが、アパレル勤務を経て、ジュエリーブランドのビジュアルデザインやPRを担う傍らにスタートしました。



ブランド名の「yol」とは、「道」を意味するトルコ語。

“家を出て、道を歩き、あなたが何かと出会う最高のきっかけとなりますように。今日という一日の、側にいる心強い相棒のような存在となりますように”と、道を歩む全ての人へ願いを込め、身につける人にとってお守りとなるようなアイテムを制作しているといいます。



ディレクターのパートナーは、ジュエリーブランド「Naotokojima」の彫金師・デザイナー。1作目のバッグ「ilk」の留め具や、2023年夏に登場した新作「cotton stone bag」の持ち手・留め具は、2人の共同制作によるものです。



ちなみにトルコは、fukoさんがコロナ禍のために行きたいけど行けなかった、憧れの場所。

自分の足で歩みたい、外へ飛び出したいという思いが、自身の作品に対する願いと合致し、この土地の言葉をブランド名に選んだそうです。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください