1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

【今日発売】再現度が高すぎるハーゲンダッツコスメをレビュー!リップとフェイスパレットの気になる使用感は?

isuta / 2023年12月20日 16時45分

アイスクリームでお馴染みの「Häagen-Dazs(ハーゲンダッツ)」から、ブランドブック『Häagen-Dazs Cosme Set Book』(税込3289円)が12月20日(水)に発売。


本誌限定のスペシャルアイテムは、ミニカップの定番商品をはじめとする人気フレーバーを表現した「フェイスパレット」と、アイスクリームバーの形をした「リッププランパーグロス」の豪華2点セットです。


この2点のコスメは、数々の美容雑誌で活躍するヘア&メイクアップアーティスト・George(ジョージ)さんが監修を務めているのだとか。


見た目のかわいさだけでなく、実用性にもこだわったというコスメ2点をレビュー形式でご紹介します。


「ハーゲンダッツ」の人気フレーバーをイメージした“フェイスパレット”

ハーゲンダッツのフェイスパレットを開けて、並んでいる8色に①から⑧までの番号をふっている画像


フェイスパレットは、「バニラ」「ストロベリー」「グリーンティー」をはじめとした人気フレーバー8色がラインナップ。まるでミニカップが並んでいるようで、見ているだけでお腹がすいてきちゃいます…。


「①VANILLA」には、“ハーゲンハート”の刻印が!ハーゲンダッツの蓋を開けたときに現れる、ハート形のクレーターを再現しているといいます。このコスメで“なりかけハート”が“パーフェクトハート”になりますように、という願いが込められているとのこと。


ハーゲンダッツのコスメパレットの①VANILLA、②STRAWBERRY、③GREEN TEA、④MACADAMIA NUTの4色のスウォッチ画像


細かい粒子が特徴の「①VANILLA」は、ベースにも使えるハイライト。鼻筋や唇の山などに使うと綺麗なツヤ感で、立体感を出してくれますよ。


「②STRAWBERRY」はマットでさらさらな粉質で、発色がとても良く、血色感のあるカラー。チークや単色アイシャドウとして使用してもいいかも。


「③GREEN TEA」は、グリーンの中にさりげなくゴールドラメが混ざっているおしゃれな色味です。アイメイクでポイント使いをすれば、アクセントを加えることができるはず。


「④MACADAMIA NUT」は、繊細ラメが美しいツヤ感を演出。「①VANILLA」よりも肌に近いカラーで、涙袋に使うと自然に目元に華やかさをプラスできます。ハイライトとして使っても◎


ハーゲンダッツのコスメパレットの⑤RUM RAISIN、⑥CHOCOLAT DUO、⑦COOKIES&CREAM、⑧SOY MILK CHOCOLATE&MACADAMIAの4色のスウォッチ画像


「⑤RUM RAISIN」は肌になじみやすいモーヴで、締め色としても活躍してくれる1色です。しっとりとしたテクスチャーのため、密着度が高いように感じました。ブラシで取るよりも、指で取った方が塗布しやすかったです。


赤みブラウン2色が入った「⑥CHOCOLAT DUO」はアイライン、アイブロウ、涙袋ラインなどにも使える万能カラーで、混ぜて色味を調節することも可能。さらっとした粉質で混ぜやすく、瞼にふわっと乗ってくれるので、グラデーションも作りやすいですよ。


ベースカラーの「⑦COOKIES&CREAM」は、色ムラを補正してくれる効果があるそうです。実際に瞼に乗せるとくすみが軽減され、次に塗るカラーの発色が良くなったように感じました。フェイスパウダーとして気になる箇所にのせてもいいかも。


「⑧SOY MILK CHOCOLATE & MACADAMIA」は、さまざまなカラーが入っている大粒ラメで、角度によって輝き方が変化するのがかわいい!しっとりとした質感のため、密着度が高くラメ飛びもあまり気にならず、ひと塗りでしっかり発色する印象です。


メイクに挑戦!カラーメイクもこれ1つでたくさん楽しめちゃうよ

ここからは、『Häagen-Dazs Cosme Set Book』の「フェイスパレット」を使って実際に3種類のメイクを試していきます。


⑦COOKIES&CREAMと⑥CHOCOLAT DUOと⑧SOY MILK CHOCOLATE & MACADAMIAと①VANILLAのカラーを順番に瞼に塗っている画像


王道ブラウンメイクなら、最初に⑦COOKIES&CREAMをベースとして上瞼全体に入れ、次に⑥CHOCOLAT DUOの2色を混ぜて二重幅くらいまで塗布します。


さらに⑧SOY MILK CHOCOLATE & MACADAMIAを重ねると、一気に上品であたたかみのある雰囲気に。そして眉毛の下あたりに①VANILLAを入れて上瞼は完了です。


⑦COOKIES&CREAMと⑥CHOCOLAT DUOと①VANILLAと⑤RUM RAISINのカラーを下瞼に塗っている画像


下瞼には⑦COOKIES&CREAMを全体的に入れ、⑥CHOCOLAT DUOの2色を混ぜて三角ゾーンから中央くらいまで塗布します。目頭側には①VANILLAを、目尻側には⑤RUM RAISINを入れて、中央で重ねると完成です。


ベージュ系のアイカラーにブラウン系の多色ラメを取り入れることで、上品かつヌーディーな目元に!落ち着いた色味が好みだけれど、それだけだと物足りないという方におすすめのメイクですよ。


⑦COOKIES&CREAMと③GREEN TEAと⑤RUM RAISINのカラーを順番に上瞼に塗っている画像


次は、ポイント使いでおしゃれ感がアップするグリーンカラーの③GREEN TEAがメインのメイク。


上瞼には、ベースカラーの⑦COOKIES&CREAMを全体的に乗せ、③GREEN TEAを目尻側から目頭に向かって二重幅に入れます。ブラシで③GREEN TEAを取って瞼に乗せてから、指でぼかしていくといいかも。


さらに⑤RUM RAISINを黒目の外側あたりまで入れて、③GREEN TEAと馴染ませていきます。キラキラしたモーヴとグリーンカラーとの相性が抜群で、洗練感が増しました。


⑦COOKIES&CREAMのカラーを下瞼全体に、⑤RUM RAISINのカラーを下瞼の下まつ毛の生え際に塗っている画像


下瞼にはベースとして⑦COOKIES&CREAMを全体的に塗布し、⑤RUM RAISINを下まつ毛の生え際のあたりに細く入れます。肌馴染みの良い暗めカラーの⑤RUM RAISINを目のキワに入れることで、自然に目の存在感を際立たせてくれます。


目のキワに入れる際は、平筆を使うとうまく塗布することができますよ。


カラーメイクで遊んでみたい方は、トレンドのグリーンカラーでぜひ試してみては?


⑦COOKIES&CREAMと②STRAWBERRYと④MACADAMIA NUTのカラーを順番に上瞼に塗っている画像


最後は、血色感のあるピンクカラー「②STRAWBERRY」をメインにしたメイクに挑戦。ベースとして⑦COOKIES&CREAMを上瞼全体に乗せて、②STRAWBERRYを二重幅に入れます。ここに繊細ラメが美しい④MACADAMIA NUTを重ねることによって、透明感もばっちり。


これなら腫れぼったく見えずに、かわいくピンクが使えちゃうはずです。


④MACADAMIA NUTのカラーを下瞼の目頭側に、⑤RUM RAISINのカラーを下瞼の目尻側に塗っている画像


下瞼には④MACADAMIA NUTを目頭側に、⑤RUM RAISINを目尻側に入れます。④MACADAMIA NUTで抜け感を出しつつも、暗めのカラー⑤RUM RAISINで引き締めてバランスの取れた目元に。


ピンクカラーの「②STRAWBERRY」をメインにしたアイメイクをし、頬に「②STRAWBERRY」をチークとして乗せている半顔の画像


チークとしても使える「②STRAWBERRY」を、頬の内側に横長に入れると、アイメイクとの統一感が出るのでおすすめです◎


全体的にピンク感が強い中、暗めのカラー⑤RUM RAISINなどを入れることで、ビターなニュアンスもプラスされ、キュートな印象だけでなく大人っぽさも感じられるメイクが完成。


かわいさも大人っぽさも両方楽しみたい方に、ぴったりな組み合わせかもしれません。


今回ご紹介した3種類のメイク方法は誌面でも掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。


アイシャドウはもちろん、アイライナーとしても申し分なし!

深いブラウンカラー⑥CHOCOLAT DUOを使って、上瞼にアイラインを引いている画像


2色のブラウンカラーが1つになっている⑥CHOCOLAT DUOは、混ぜてアイシャドウとして使うこともできますが、濃いブラウンのみを使って、アイライナーとしても使えるんです。


アイライナーとして使うと、ふんわりと色づき、優しく目力を引き出してくれます。「アイライナーをがっつり引くのは苦手…」という方にいいかもしれません。


加えて、アイブロウ、涙袋ラインなど万能に使用できるとのこと!8色も揃っているのにも関わらず、1色で4役もこなせる万能カラーが入っているなんてお得感満載では…?


うるちゅるな唇が作れる“リッププランパーグロス”にも注目して

『Häagen-Dazs Cosme Set Book』に付属している「リッププランパーグロス」を正面から写した画像


同じく『Häagen-Dazs Cosme Set Book』に付属している「リッププランパーグロス」も、アイスクリームバーを模した形がとってもキュート!こちらは、バーの部分を回して引き抜くとブラシが出てくる仕様です。


『Häagen-Dazs Cosme Set Book』に付属している「リッププランパーグロス」を手にスウォッチしている画像


カラーは「バニラチョコレートマカデミア」のフレーバー、ラメはマカデミアナッツをイメージしているそう。抜け感のあるレッドブラウンに、ゴールドラメが上品に輝く色味です。


『Häagen-Dazs Cosme Set Book』に付属している「リッププランパーグロス」を塗ってみた人の顔の画像


唇にのせると少しスースーし、縦ジワが目立ちにくくなり、ふっくらしたように感じます。ゴールドラメも相まって、うるちゅるな唇を作り出すことに成功。


手持ちのリップの上から重ねることもでき、使い勝手が良いのも嬉しいポイントです。


万能すぎるフェイスパレットとリップは即買い必至かも…

ブラウンメイクから、カラーメイクまで幅広く楽しめるフェイスパレットと、どのリップと合わせて使っても相性が良さそうなリッププランパーグロスは、1つあれば重宝する予感です。


誌面ではハーゲンダッツのおいしさの秘密や日本で販売開始後の歴史や、商品ラインナップが紹介されているなど、ファン必見の内容ですよ◎


『Häagen-Dazs Cosme Set Book』は12月20日(水)に、宝島社が運営する通販サイトの宝島チャンネル、amazonなどで発売。お近くの書店でも販売されている可能性もありますので、気になった方はぜひゲットして使ってみてください!


購入はこちらから

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください