1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

【ベース部門】2023年「ベスコスベースアイテム」は実際どうなの?カバー力や仕上がりの良さを本音でレビュー

isuta / 2023年12月31日 16時45分

2023年もいよいよ終わり。今年も話題になったコスメがたくさんありましたよね。


今回は、@cosmeや美容雑誌、情報サイトなどで2023年ベストコスメを受賞した【ベース部門】のアイテムをご紹介!


実際にベスコスを使ってみた感想や、お気に入りベースアイテムの推しポイントなどを、isuta編集部員(maaya、yui、natsumi)が会話形式でお届けします。


高い保湿力と素肌感が◎/ラ ロッシュ ポゼ トーンアップ下地

ラロッシュポゼの「UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア」


yui:下地カテゴリーには、LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)の「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」(税込3960円/30mL)が、ランクインしていました。


「ラ ロッシュ ポゼといえばコレ」という代表アイテムですし、編集部内で実際に使っている人もいますよね。


maaya:その、実際に使っているうちの一人です(笑)


カラーは『ローズ』を使っていて、自然にトーンアップを叶えてくれる点や、ツヤ感を出してくれる点が気に入っています。なにより、紫外線カット数値がSPF50+/PA++++と高いので、どんな季節でも安心して使えるのが嬉しい!


ラロッシュポゼの「UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア」のスウォッチ画像


natsumi:私も一度試したことがあって、乗せた瞬間は水分量が高いのに、伸ばすとサラッと均一に密着するところに驚きました!肌を保湿してくれるから、乾燥が気になる時に使いたいかも。


ひと塗りで毛穴カバー!コスパも良し/インテグレート パウダーファンデーション

インテグレートの「プロフィニッシュファンデーション」


yui:パウダーファンデカテゴリーでは、INTEGRATE(インテグレート)の「プロフィニッシュファンデーション」(税込1430円/ケース別売り)が、1位にランクイン。


毛穴や色ムラをしっかりカバーしてくれるのに、厚塗り感が出ないのがすごいな~と思ったのですが、皆さんは使ってみてどうでした?


natsumi:“パウダー”なのにとろけるようなテクスチャーで、すごく塗りやすかったです!普段パウダーファンデは使わないけど、仕上がりもきれいだし今度買ってみようと思ったぐらい。


インテグレートの「プロフィニッシュファンデーション」


maaya:質感や仕上がりももちろんだけど、コンパクトでかわいい赤色のパッケージも魅力的ですよね。持ち運びしやすいから、お直し用として持っておくのもアリかも!


赤みも消えるカバー力/CipiCipi フィットスキンクッション

CipiCipiの「CipiCipi フィットスキンクッション」


yui:ファンデーションでいうと、CipiCipi(シピシピ)の「CipiCipi フィットスキンクッション」(税込2750円)が、クッションファンデカテゴリーでランクインしていました。


2023年4月に登場した商品なのですが、皆さんは使ったことありますか?


CipiCipiの「CipiCipi フィットスキンクッション」
(左)アイシャドウで赤みを出した様子/(右)赤みの上からクッションファンデを塗った様子



maaya:以前レビューをした時に、密着力やカバー力が高い点がすごく印象的でした。なにより驚いたのは、赤みがきれいに消えるところ!それでいて厚塗り感がないので、本当に優秀だな~と感じましたね。


CipiCipi(シピシピ)の「CipiCipi フィットスキンクッション」


maaya:あと、展開カラーが全部ベージュ系だから、白浮きしづらいのもありがたいです…!


natsumi:クッションファンデにしては少し固めのテクスチャーだけど、その分密着力が高いので、ひと塗りで十分きれいに整えてくれる点に私も感動しました。


マットな質感だから、サラッとした仕上がりがお好みの方におすすめだと思います!


広範囲に使えるのが嬉しい/DIOR スキン コレクト コンシーラー

DIORの「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー」


yui:お次は、コンシーラーカテゴリーです。“コンシーラー”と聞いて思い浮かべる方も多いと思いますが、DIOR(ディオール)の「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー」(税込5390円)が、さまざまな媒体で1位を獲得!


「気になる肌悩みをカバーして、その状態を長時間キープしてくれる」という声が多かった商品です。皆さんは使ってみてどんな印象でしたか?


DIORの「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー」


natsumi:クリーミーなテクスチャーなのに、肌にしっかりなじんでくれるから、時間が経ってもヨレずにきれいな状態が続いているのがすごい!コンシーラーではあるけれど、ファンデーション感覚で使いたいですね。


maaya:私もコンシーラーではなく、ファンデーションとして使おうと思って購入しました。ブラシが太めで広範囲に塗り広げやすいところも気に入っています!


yui:最近、パレットタイプのコンシーラーもよく見かけるようになりましたよね。


インテグレートの「メルティフィットコンシーラー」


yui:パレットタイプだと、私はインテグレートの「メルティフィットコンシーラー」(税込1650円)を使っているんだけど、ベージュとオレンジのカラーが、シミや青クマを自然にカバーしてくれて、すごく助かっています(笑)


イプサの「クリエイティブコンシーラーe」


natsumi:私はIPSA(イプサ)の「クリエイティブコンシーラーe」(税込3850円)を愛用中です!3色パレットになっていて、自分で色味を調合することができ、肌悩みに合わせて色を変えられるからとても重宝しています。


チークとしても使える有能ハイライト/セザンヌ ハイライト2種

セザンヌの「フェイスグロウカラー」


yui:ハイライトカテゴリーでは、セザンヌの商品がいくつかランクインしていたのが印象的。


まず、ハイライト&血色カラーが1つになった「フェイスグロウカラー」(税込660円)は、使ってみてどうでしたか?


maaya:私はとにかく、むにっとした柔らかい質感がツボでした。肌に塗るとサラッとした質感に変化するので、粉飛びしづらいのもポイントが高いです。


セザンヌの「フェイスグロウカラー」


maaya:あと、細かいパールがぎっしり入っていて、キラキラというよりはナチュラルな濡れ感を出してくれるのも最高!


natsumi:細かいパール感、いいですよね!右側のカラーももちろんですが、左側にセットされている薄いカラーも有能で、頬や涙袋、アイシャドウベースに使えるのが嬉しい。


yui:2色入って税込660円という、お手頃さも素晴らしいですね。


セザンヌの「パールグロウ二ュアンサー」


yui:セザンヌからは、多機能ハイライトの「パールグロウ二ュアンサー」(税込660円)もランクイン。


高輝度パールがたくさん配合されていて、発光したようなツヤ肌が叶うのはさすがでした…!チークやアイシャドウとしても使えるから、統一感のあるメイクが楽しめそうですよね。


セザンヌの「パールグロウ二ュアンサー」


natsumi:まさに、“チークとハイライトのハイブリット”という印象。1つでいろいろな使い方ができるので、時短にもなりそう(笑)


maaya:私は、ホワイトカラーの『03 オーロラミント』を持っているんだけど、くすみを飛ばして肌を明るく見せてくれるから、目の下のクマが目立たなくなるのがお気に入りポイント!


ほかのブランドのものを使っても、やっぱりこのアイテムに戻ってきちゃいますね。


2023年のマイベストベースアイテムは?

yui:最後に、皆さんの2023年“マイベストベースアイテム”を教えてください。


ロムアンドの「ロムアンド ブルームインカバーフィットクッション」


yui:ちなみに私は、rom&nd(ロムアンド)の「ロムアンド ブルームインカバーフィットクッション」(税込2530円)が、今年のベストアイテム!


ロムアンドの「ロムアンド ブルームインカバーフィットクッション」のスウォッチ画像


yui:もともと、厚塗り感や乾燥しやすいイメージがクッションファンデにはあって、これまであまり使ってこなかったんですが、この商品は本当にナチュラルな仕上がりで感動しました…。


気に入りすぎてストックまでしちゃってます(笑)


コフレドールの「パウダレスウェット」


maaya:私は、コフレドールの「パウダレスウェット」(税込3080円/ケース別売り)推し!パウダーファンデだけど、粉を乗せてるというよりウェットな感じで、マットになりすぎないところがお気に入りです。


簡単に落としやすいので、肌に負担をかけたくない時に使っています。


RMKの「RMK ラスティング ジェルクリーミィファンデーション」


natsumi:私は、RMK(アールエムケー)の「RMK ラスティング ジェルクリーミィファンデーション」(税込6050円/30g)がマイベストベースアイテム!


RMKの「RMK ラスティング ジェルクリーミィファンデーション」
(左)塗っていない方/(右)塗った方



“ジェル質感”というのが気になって店頭で試してみたら、マットすぎずツヤすぎない仕上がりに感動して、即購入しちゃいました。みずみずしいテクスチャーで伸び広がって、ピタッと密着してくれるから、崩れにくくて助かっています!


\ご紹介したベースアイテムはこちらからチェック/

・ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」

・インテグレート「プロフィニッシュファンデーション」

・インテグレート「メルティフィットコンシーラー」

・CipiCipi「CipiCipi フィットスキンクッション」

・DIOR「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー」

・IPSA「クリエイティブコンシーラーe」

・セザンヌ「フェイスグロウカラー」

・セザンヌ「パールグロウ二ュアンサー」

・rom&nd「ロムアンド ブルームインカバーフィットクッション」

・コフレドール「パウダレスウェット」

・RMK「RMK ラスティング ジェルクリーミィファンデーション」


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください