フリック入力より早い日本語入力?クラウドファンディングで公開中のアプリ「ターンフリック」がとっても便利そう!
isuta / 2019年3月8日 21時0分
スマホを利用している人ならいまや当たり前のように使っている「フリック入力」は、ガラケーを使っていた人にとっては超画期的でスマートな機能ですよね♩
しかしそれを超えるものがすでにAndroidアプリ「アルテ日本語入力キーボード」内で『ターンフリック』として登場しているのを知っていましたか?
『ターンフリック』が、iPhoneでも使える機能としてクラウドファンディングに公開されたということで、さっそくご紹介いたします♩
「きょう」が1回の操作で打てる
画像元/Ready for
通常、点々を使った濁音や「ゃ、ゅ、ょ」などを使った拗音を打つ際は、2回もしくは3回の操作が必要ですよね。
しかし、この『ターンフリック』機能を使うと、それらを1回の操作で入力することができちゃうんです♡
まず、濁点を使う場合は文字の方向にフリックしてから、手を離さず表示される濁点マークに向かってターンします。
画像元/Ready for
拗音の場合はイの段にフリックして、表示される「ゃ、ゅ、ょ」に向かってターンします。
画像元/Ready for
また、「きゅう」「みょう」など、今まで4回の操作が必要だった拗長音も、拗音を打ったあとに表示される“う”の方向にターンするだけで入力することができちゃうのだとか♩
そのため、「じょうきょう」と入力する場合は今まで9回の操作が必要でしたが、この機能を使うと2回の操作だけで入力することができますよ。
iOS用は現在クラウドファンディング中!
画像元/Ready for
実際に使ってみないとその便利さを実感することは難しいかもしれませんが、すでにこの機能を利用しているAndroidユーザーからは、一度使うと通常のフリック入力に戻れなくなるほど便利というコメントもあるのだそう。
iOS用は現在公開中のクラウドファンディングが達成次第、キーボードアプリ『flik(フリック)』にこの機能を搭載する予定ということです♩
気になる人は、このプロジェクトをぜひ支援してみてくださいね!
プロジェクトを支援する♡
▽この記事の関連タグはこちら
#アプリ #Android #クラウドファンディング #フリック入力 #キーボード
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【iPhoneの便利な機能3選】ホーム画面のアイコン移動に失敗した時の対処法や見たい写真を即見つける方法など
isuta / 2023年12月2日 12時0分
-
カラー電子ペーパータブレット「BOOX TabUltraC Pro」の出来は最高 値段と実用性のバランスを見いだせるかがポイントか
ITmedia PC USER / 2023年12月1日 16時50分
-
iPadOS 17で新搭載! 日本語「手書き入力」と縦書き対応「テキスト認識表示」を試す - iPadパソコン化講座
マイナビニュース / 2023年12月1日 11時30分
-
Z世代に大人気!キーボードアプリ「Simeji」、「Simeji15周年大感謝祭」を開催中!
PR TIMES / 2023年11月17日 13時45分
-
「フリック入力」15~24歳女性が断トツに多い ガラケー世代の「トグル」だとスマホ生活に差が?
J-CASTニュース / 2023年11月15日 18時2分
ランキング
-
1“激安焼肉食べ放題店”の元店員が語る「自分だったら絶対に注文しないメニュー」4選
日刊SPA! / 2023年12月10日 8時54分
-
2さよなら、白いロマンスカー 小田急「VSE」完全引退
共同通信 / 2023年12月10日 20時38分
-
3「自分の存在が否定されているかのよう…」彼が結婚を最後まで公表しなかった衝撃の理由
オールアバウト / 2023年12月10日 22時5分
-
4鹿肉が売れている!「闇ルートで売買も」野生の肉は大丈夫?需要拡大の背景とその理由
週刊女性PRIME / 2023年12月9日 8時0分
-
5ウインカーの色はなぜオレンジなのか そう決まる前は何色でもよかった!?
乗りものニュース / 2023年12月10日 16時42分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
