これならもっと気軽に年賀状が出せるかも。LINEで作って送る、デジタル完結型の「スマートねんが」が気になる
isuta / 2021年12月29日 19時0分
新年最初のご挨拶は、ついスマホでの簡単なメッセージで済ませてしまいがちですよね。でも、時にはより丁寧な印象の、年賀状を送ってみるのもいいかもしれませんよ。
日本郵便が新しくスタートさせた「スマートねんが」なら、LINE内で作成&送信できてとっても手軽。
2022年の年賀状には、スマホに届く、新しいスタイルを取り入れてみてはいかがでしょうか?
本物そっくりな年賀状をLINEで送信
まずは、LINEの検索欄で「スマートねんが」を検索。友だちに追加しましょう。
次に、トーク画面の「年賀状をつくる」からスタートすればOK!
作成画面では、複数のテンプレートがセットになった、年賀状セットの選択からおこないます。
セットは、「トライアルパック 5種(税込200円)」、「ベーシックパック 20種(税込300円)」、「プレミアムパック 30種(税込500円)」の3種類。
購入したテンプレートは、2022年2月4日(金)まで何通でも送ることが可能ですよ。
画像を取り込むだけで即完成する、シンプルでハイセンスなデザインが多いのも魅力的なポイント。
スタンプやテキスト機能もあるので、自分らしいアレンジを加えてみるのもおすすめです。
ボイスメッセージを入れられる、ちょっぴりユニークな選択肢も用意されています。
宛名書きは、テキスト機能で手軽に打ち込めたり、手書きで丁寧に書き入れたりすることも可能。
完成したら、「送る友だちを選ぶ」から送信相手を選択してください。
「スマートねんが」は、2022年1月1日(土)から、選択した相手とのトークルーム内に送ることができるそうです。
LINEポイントが当たるかも!
はがきの年賀状には、「お年玉付き」のものがあります。
そんなサービスをデジタルに置き換えた、「スマートねんがくじ」もお見逃しなく。
届いた年賀状を1月10日(祝・月)までに閲覧した人の中から、抽選でLINEポイントがプレゼントされるキャンペーンも行われるとのことなので、受け取った人にますます喜ばれるサービスとなりそうですよ。
手書きの年賀状もいいけれど、より手軽に取り入れられる「スマートねんが」も魅力的。気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
「スマートねんが」の詳細はこちら
https://nenga.yu-bin.jp/smart-nenga/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
LINEでブロックするとどうなる? 変わること、変わらないことを整理
マイナビニュース / 2022年5月10日 15時30分
-
ユーキャンLINE公式アカウントにて、10,000円分の特製QUOカードが当たる『新生活応援!LINE友だち限定!プレゼントキャンペーン』を開始!
PR TIMES / 2022年5月1日 11時45分
-
LINEで送った写真や動画を「相手側でも抹消」できる?「削除」と「送信取消」の違いに要注意
オールアバウト / 2022年4月29日 21時15分
-
LINEの裏技! トーク画面に1枚ずつ送られてきた画像を「一気にまとめて保存する」便利な方法
オールアバウト / 2022年4月26日 21時15分
-
【LINE Pay】LINE上から Google Play ギフトコードを贈ることが可能に
PR TIMES / 2022年4月21日 19時40分
ランキング
-
1新作さらに快適【ワークマン毎年即完】「サンダルスニーカー」無敵の通気性
LIMO / 2022年5月17日 19時45分
-
2「無線LAN」と「Wi-Fi」の違いは?「Bluetooth」や「5G」の意味も合わせてわかりやすく解説
オールアバウト / 2022年5月17日 20時25分
-
3「何を売れば良いのか…」ハリアー・シエンタなどトヨタ人気車が受注停止!? 納車遅れで新たな問題も
くるまのニュース / 2022年5月17日 9時10分
-
4布団を干さないと何が起こる?「正しい」布団の干し方&収納法を睡眠に詳しい医師に聞いた
オールアバウト / 2022年5月17日 20時15分
-
5「フェラーリ出禁!」 ジャスティン・ビーバーが「458イタリア」でヤりたい放題! フルカスタム仕様を約5千万円で競売へ
くるまのニュース / 2022年5月18日 7時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
