iPhoneの「ポートレート」モード使いこなせてる?撮影後も、ぼかしの微調整が叶っちゃう優秀ツールなんです
isuta / 2022年8月6日 19時0分
iPhoneのカメラには、広角レンズやマクロ撮影など、本格的な機能がたくさん搭載されていますよね。
今回は、被写体にピントを合わせたまま背景を美しくぼかすことができる、「ポートレート」モードに注目。
「ポートレート」を使って撮影したけれど、思ったようにぼかしが効かなかった時に使える、編集テクニックをご紹介します。夏休みの思い出を彩る写真も、ぜひこの方法でより素敵な風合いに仕上げてみて!
iPhoneカメラの「ポートレート」で、背景のぼかしを調整する方法
「ポートレート」モードは、メインにしたい被写体の周りを、うっすらとぼかせるのが魅力。まずは、カメラのメニューを「ポートレート」にして撮影をスタート。
本モードで撮影した写真には、カメラロールの左上に「ポートレート」と表示されますよ。
背景のぼかし具合を調整したい時は、『編集』ボタンをタップ。
編集画面の上部にある、『f』マークを選択します。
下部に出てくる『被写界深度』のスライダーを、左側へ持って行くとぼかしが強くなり、右側に移動すると弱くなります。
「ポートレート」モードで撮影したけれど、満足なぼかし具合に仕上がっていない場合は、編集機能で手直ししてみてはいかが?
照明の種類も、後から変更できちゃうの知ってる?
「ポートレート」モードでは、スタジオ品質の照明効果が得られる点もポイントです。
この照明の種類も、編集画面の6角形マークより、撮影後に変更することが可能。
照明の種類を、自然光やスタジオ照明などから選び、それぞれの効果をスライダーの移動で調整すればOK!
光のバランスを微調整することで、写真の仕上がりをより自分らしくカスタマイズできるのでおすすめです。
ピントが被写体に合ってないと編集できない?
「ポートレート」モードで撮影した写真でも、被写体にフォーカスができていない場合は、ぼかしの調整をおこなうことができません。「ポートレート」で写真を撮る時は、しっかり被写体にフォーカスが合っていることを確認してから、撮影ボタンを押してくださいね。
混み合ったカフェや周囲に人が多い場所での撮影時には、メインにしたいものの周りをぼんやり隠せる、「ポートレート」モードを活用してみてはいかが?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
散歩ついでにスマホ以上の写真をサクッと撮る。FUJIFILM「X-M5」は日常を充実させるカメラだ
&GP / 2025年2月1日 21時0分
-
iOS 18.2へのアップデートは済んだ?より便利になったカメラコントロールボタンやセキュリティ面をCheck
isuta / 2025年2月1日 12時0分
-
デジタル一眼とスマホカメラの“現在地” いろいろなシチュエーションで比較してみた
ITmedia NEWS / 2025年1月31日 11時4分
-
自然なボケ味がイイ感じ。「こういう写真が撮りたかった」を叶えるハッセルブラッド×OPPO
&GP / 2025年1月11日 22時0分
-
富士フイルム「X-M5」レビュー 小型軽量ボディは好印象も、EVFはやはり欲しい
マイナビニュース / 2025年1月8日 11時0分
ランキング
-
1「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
2年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
3“授業料の無償化”で都立高校の志望者が激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードになりえるか?
集英社オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
4ウーバー「割高すぎる」と思う人に伝えたい"現実" 逆に心配になる?人気トップ5飲食店の価格設定
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時50分
-
540歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください