1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

iOS 16で純正「メモ」アプリがより便利になったの知ってる?お好みのフォルダ分けや表示方法に変更する方法

isuta / 2022年12月17日 21時0分

iOS 16.2が公開され、ますます便利になったiPhone。


ちょっとしたメモ書きやToDoリストなど、さまざまなシーンで役立つ「メモ」アプリも、iOS 16以上にアップデートすることでより使いやすくなっているのをご存知ですか?


今回は、お目当てのメモを素早く見つけられる方法など、とっておきの操作テクニックをご紹介します。


iPhone「メモ」の、スマートフォルダ機能がパワーアップ

iPhone「メモ」アプリの、タグが入ったメモ画面


iPhoneの「メモ」には、メモ内にハッシュタグを挿入する事で、複数のメモにまたがった情報をタグで一括管理してくれる、スマートフォルダ機能が備わっています。


iOS 16ではそんなスマートフォルダ機能に、タグ以外のフィルタ項目がプラスされ、より細かくフォルダ分けできるようになりました。


iPhone「メモ」アプリのフォルダ画面


まずは、メモの『フォルダ』ページ左下にある、スマートフォルダのアイコンをタップ。


iPhone「メモ」アプリで、新規のスマートフォルダを作成する画面


新規フォルダを開いたら名前をつけて、『スマートフォルダに変換』を選択しましょう。


iPhone「メモ」アプリで、新規のスマートフォルダを作成する画面


『タグ』の他、新たに『作成日』『添付ファイル』など、全11項目のフィルタが設定可能になっていますよ。


iPhone「メモ」アプリで、新規のスマートフォルダを作成する画面


例えば『添付ファイル』を選択すると、添付物の詳細を選択するメニューが登場。


ここで「マップ」のフィルタをかければ、マップが添付されたメモから冬休みに行きたい場所をピックアップするなんて使い方ができるんです。


iPhone「メモ」アプリで、スマートフォルダで作成したメモを表示した画面


作成した新規フォルダはメモの『iCloud』欄に追加されるので、そこからチェックしてみてください。


iPhone「メモ」アプリで、新規のスマートフォルダを作成する画面


この他にも、「メモ」をToDoリストとして活用している人なら、『チェックリスト』の「未チェック」をオンにして、今年やり残していることを片付けちゃうのはいかが?


タグ付けしていないメモでも、フォルダ分けできるなんてとっても便利ですよね。


メモの表示方法を、自分好みにカスタマイズできちゃう!

iPhone「メモ」アプリで、メモの表示方法を変更する画面


メモの表示方法にも、新たな項目が加わりました。右上3個点をタップすると、『表示順序』や『日付でグループ化』などが確認できます。


これまでは、更新した順に並んでいましたが、より自分に合った表示方法へと変更可能に。


iPhone「メモ」アプリで、メモの表示方法を変更する画面


『表示順序』では、デフォルトの『編集日』以外に、『作成日』『タイトル』から設定がおこなえますよ。


iPhone「メモ」アプリで、メモの表示方法を変更する画面


『日付でグループ化』の項目では、メモを日付ごとに区分けするかどうかが選べます。


デフォルトではメモが日付ごとにグループ化されるようになっているので、一覧表示に戻したい時はここをオフに切り替えてみて!


iPhoneのパスコードでメモがロック可能に

iPhone「メモ」アプリで、iPhoneのパスコードを使ってメモをロックする画面


メモをロックする方法は、2種類から選べるようになりました。


これまでは、メモ専用のパスワードを作成する必要がありましたが、iOS 16以降ではiPhoneのパスコードをメモのロックに併用できるように。


うっかりパスワードを忘れてしまった経験があるなら、これからは『iPhoneのパスコーを使用』を選択しておくと安心かもしれませんよ。


より便利になった「メモ」をCheck

新しくなったスマートフォルダや表示方法などをフル活用して、より機能的に「メモ」を使いこなしましょう!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください