1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

iOS 17「スタンバイ」画面をウィジェットで自分好みにアレンジしよ。カスタマイズにおすすめなアプリ5選

isuta / 2023年9月29日 19時0分

iPhone向けソフトウェアのiOS 17には、新機能として連絡先ポスターや動くステッカーなどが追加され、ますます便利になっていますよね。


今回はiPhoneを横向きで充電している時に表示される、「スタンバイ」機能のカスタマイズ方法と、おすすめのアプリをまとめてご紹介。


ロック画面やホーム画面のように、「スタンバイ」モードも自分らしくアレンジしてみませんか?


iOS 17「スタンバイ」画面のカスタマイズ方法

iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイ画面


iOS 17にアップデートした端末では、充電中のiPhoneを横向きに置くだけで、自動的に「スタンバイ」モードが起動する仕様。


画面を左右へスワイプすることで、『ウィジェット』『写真』『時計』の3スタイルから表示デザインを選べます。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを操作する画面


特に注目したいのが、さまざまなアプリを使ってアレンジを楽しめる『ウィジェット』スタイル。


左右それぞれに最大10個までのウィジェット追加して、パーソナライズできるんですよ。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを操作する画面


カスタマイズを開始したい時は、アレンジしたい側のウィジェット部分を長押し。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを操作する画面


左上にあるプラスボタンを押すと、ウィジェットの追加画面へと切り替わります。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを操作する画面


対応しているアプリ一覧や、おすすめのウィジェットが表示されるので、希望するものを追加してみて。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを操作する画面


ウィジェットの削除は、各ウィジェット左上にあるマイナスボタンをタップ。


ウィジェットの位置を入れ替えたい時は、ウィジェットをドラッグ操作して希望するところまで移動させてください。


ロック画面やホーム画面のカスタマイズ方法と同じような操作方法なので、すぐに慣れ親しむことができそうですよ。


「Photo Widget」の豊富なウィジェットでアレンジ

カスタマイズアプリ「Photo Widget」を操作する画面


ここからは、「スタンバイ」ウィジェットにおすすめのカスタマイズアプリと、その設定方法をご紹介。


まずはスモールサイズの全ウィジェットが、「スタンバイ」モードに対応するようにアップデートされた「Photo Widget」です。


アプリ下部左から2つのタブに切り替え、気になるウィジェットをスモールサイズで保存しましょう。


「スタンバイ」に2つのウィジェットで構成されているので、両サイドのバランスを考えて素材を保存するのがポイント。これでアプリ側の操作は終了ですよ。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを追加する画面


次は、スタンバイモードでセッティングしていきます。


ウィジェットの追加操作で、「Photo Widget」を選択。『ウィジェットを追加』へと進んでください。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを追加する画面


追加されたウィジェットをワンタップ。ホーム画面のカスタマイズでは、長押しでウィジェットの編集を行いますが、「スタンバイ」ではタップ操作になっているので注意してくださいね。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを編集する画面


ここで、先ほど保存したウィジェットをメニュー内から選べばOK。


iOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイモードでウィジェットを編集する画面


デザインが切り替わったら、右側の『完了』を押せば完成ですよ。もう一方のウィジェットも、同様の操作でセットしてください。


カスタマイズアプリ「Photo Widget」でアレンジしたiOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイ画面


左右のデザインを揃えると、統一感のある「スタンバイ」画面に仕上がりました。


カスタマイズアプリ「Photo Widget」でアレンジしたiOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイ画面


『写真』や『ToDOリスト』など、バラエティ豊かなウィジェットで「スタンバイ」を彩ってみて。


「Mico」でかわいくアレンジしよ

カスタマイズアプリ「Mico」を操作する画面


魅力的な壁紙素材やウィジェットが揃う「Mico」も、最新機能に対応してくれています。


アプリ上部の『iOS 17』で、「スタンバイ」向けのウィジェットが展開中。


カスタマイズアプリ「Mico」を操作する画面


使いたいデザインをより自分好みにアレンジするなどして、ウィジェットを保存してくださいね。


カスタマイズアプリ「Mico」でアレンジしたiOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイ画面


素材を保存したら、先ほど同様に「スタンバイ」画面で「Mico」のウィジェットを追加。


例えば、充電状況を視覚的に知らせてくれるものや、


カスタマイズアプリ「Mico」でアレンジしたiOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイ画面


特に機能的ではないけれど、ハートを送り合うかわいいイラストレーションなどがラインナップしていますよ。


「iScreen」で見つけた飛行機の窓ウィジェットはいかが?

 カスタマイズアプリ「iScreen」の操作画面


カスタマイズアプリ「iScreen」では上部の『StanBy』ボタンから、対応ウィジェットが探せます。


本アプリには、動きのあるウィジェットが豊富に揃っている印象。


 カスタマイズアプリ「iScreen」の操作画面


今回は、飛行機の窓に流れる雲が表示されるこちらのウィジェットを使ってみました。


 カスタマイズアプリ「iScreen」でカスタマイズしたiOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイ画面


スタンバイモード特有の暗い画面により窓からの景色が際立って、なんだか優雅な気分に浸れそうですよね。


秒数までしっかり確認したいなら「FlipClock」

ウィジェットアプリ「Flip Clock」の操作画面


シンプルなデザインが魅力の時計ウィジェットの「Flip Clock」は、アプリをダウンロードするだけで「スタンバイ」でも利用できるようになりますよ。


ウィジェットアプリ「Flip Clock」でカスタマイズしたiOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイ画面


秒数が刻々と表示されるため、忙しい朝の時間帯などに役立つかも!


レコードウィジェットがおしゃれな「Widget Lab」

 カスタマイズアプリ「Widget Lab」の操作画面


最後は「Widget Lab」で見つけた、レコードデザインの『Vinyl Widget』です。


 カスタマイズアプリ「Widget Lab」の操作画面


『Apple Music』か『Spotify』と連携させることで、リスニング中の音楽をおしゃれなウィジェットで表示可能に。


 カスタマイズアプリ「Widget Lab」でカスタマイズしたiOS 17を搭載したiPhoneのスタンバイ画面


音楽好きな方は、スタイリッシュなウィジェットを試してみてはいかがでしょうか?


カスタマイズアプリ「Photo Widget」「Mico」「iScreen」「Flip Clock」「Widget Lab」でアレンジしたiOS 17搭載のiPhoneスタンバイ画面


ご紹介したアプリは、ホーム画面やロック画面のカスタマイズにも対応しているので、おしゃれな素材をフル活用してハイセンスなiPhoneへと変身させてみて。一部のアプリは、iOS版のみ公開中です。


ご紹介したアプリ

Photo WidgetのiOS版ダウンロードはこちら

MicoのiOS版ダウンロードはこちら

iScreenのiOS版ダウンロードはこちら

iScreenのAndroid版ダウンロードはこちら

Flip ClockのiOS版ダウンロードはこちら

Widget LabのiOS版ダウンロードはこちら

Widget LabのAndroid版ダウンロードはこちら


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください