1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

写真に合ったイラストが自動追加される『AI グラフィティ』が新鮮。「Hypic」で新しい加工スタイルを試そ

isuta / 2023年11月29日 19時0分

今回は、画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」をご紹介します。


本アプリの中で特に注目したいのが、被写体にぴったりなイラストを追加してくれる『AI グラフィティ』機能。


新鮮味のある加工で、ストーリー投稿を楽しんでみてはいかがでしょうか?


「Hypic」で新感覚の画像加工を試そ

画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」で加工した画像


「Hypic」には、AIを使った加工ツールや、海外クリエイターさんが公開しているおしゃれなテンプレート素材がずらりと揃っています。


特におすすめなのが、被写体に合わせて手書き風のイラストなどを自動追加できる『AI グラフィティ』機能。


手軽にハイセンスな加工へアップデートしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。


『AI グラフィティ』のイラスト機能が凄い!

画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」の操作画面


早速『AI グラフィティ』の使い方をご紹介。


アプリを開いたら『インポート』ボタンを押して、加工したい画像をカメラロールから選びましょう。


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」の操作画面


画像編集ページに切り替わったら、下部のメニューで『エフェクト』を選択。


次に5種類の『AI グラフィティ』が試せる、『材質』の項目をタップしてください。


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のエフェクトを追加する様子


あとは、『AI グラフィティ』の中から気になるものを選べばOK。


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のエフェクト操作画面


各エフェクト名をタップするとイラスト部分の編集が行え、デザインやカラーをより自分らしくカスタム可能ですよ。  


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のエフェクト調整画面


『バーティクル』や『屈曲値』のスクロールバー操作で、


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のエフェクトを調整する様子


表示イラストの種類や量がアレンジできました。


自分好みのデザインになるよう、微調整してみるのも良いかもしれません。


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のエフェクト調整画面


『ライン』では、身体回りにひかれたラインの色やデザインが変化。


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のエフェクトで加工した画像


幅広い雰囲気のエフェクトがラインナップしているので、画像にぴったりなものを見つけてみてくださいね。


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のエフェクト編集画面


被写体が変わるとフェクトの作用も自動で調整されるため、お手持ちの画像を次々とアップデートさせてみてはいかが?


おしゃれテンプレートやステッカーも必見

画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のテンプレート操作画面


トレンド感たっぷりのデザインが揃う、テンプレート素材も見逃せません。


ワンタップで垢抜け加工が完成するので、細かい操作が苦手な方はこちらをぜひ活用してみて。


画像加工アプリ「Hypic(ハイピック)」のステッカー追加画面


写真にワンアクセントを加えられるステッカーも、バラエティ豊かに展開されています。


いつもの編集ツールにマンネリを感じている方は、本アプリで加工に新風を吹かせてみると良いかもしれませんよ。


「Hypic」iOS版はこちら

 

「Hypic」Android版はこちら

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください