スマホで! PCで! 無料でセルフアンケートが作成できる「Questant(クエスタント)」
ITライフハック / 2014年2月28日 6時0分
『なるほど便利! 無料でセルフアンケートが作れるASP「Questant(クエスタント)」』でも紹介したように、マクロミルが提供しているセルフアンケートASP「Questant(クエスタント)」は、アンケートを作って公開し、ユーザーから生の声を集めることができる無料アンケートASPだ。基本的に無料で利用できるが、より高度に使いこなすために有料プランがいくつか用意されている。
■これは便利! スマホからのアンケート作成にも対応
Questantへのログインから、新しくアンケートを作成して公開する方法まではすでに紹介したが、あれからさらにシステムがアップデートされ、スマートフォンからの利用が可能になった。
ということでさっそくスマートフォンでアクセス、スマホでのアンケート作成にチャレンジしてみたが、これがかなり考えられて作られており、非常に使いやすいのだ。今回はスマートフォンでアンケート項目を作成する方法について紹介しよう。
■Questantにスマホでアクセス
まずは、Questantにスマートフォンでアクセスしてみよう。URLはPC版と同じだ。サイト側がアクセスしてきた端末に合わせてPCであれば、PC向け画面、スマホであればスマホ向けの画面に自動的に切り替えてくれる。すでにアカウントを持っているのであれば、ユーザーIDとパスワードを入力してログインしよう。
ログインするとマイページが表示される。PC版とはデザインが異なっており、スマホで操作しやすいデザインとなっている。これなら外出先でもひと目で状況が確認できる。
■スマホで新しいアンケートを作成してみる
マイページには、すでに作成して回収中のアンケート、過去に行ったアンケートといった項目が並んでいる。どのデータが、どういったものかが明確にわかるようになっているため、迷うことがない。さすがユーザーの意見を吸い上げるプロであるマクロミルが作るサイトである。
マイページの右上にある「新しいアンケートを作成する」をタップすれば、アンケートの作成開始だ。すでにPCを使ってアンケートを作成したことがあるなら、何も迷うことがない。手順としては、以下の2と3のステップを繰り返すだけになる。
1)アンケート名を決める
2)アンケートの質問内容を決める
3)アンケートの回答内容を決める
回答内容は無料プランの場合、PCでの作成と同じく、最大10個までとなっている。
■マルチプラットフォーム化の恩恵は大きい
今回、スマートフォンでのアンケート作成に対応したことにより、例えば自宅でざっくりとアンケートの土台をスマホ版で作成しておき、後に社内でディスカッションを行い各部を詰めてという進め方が簡単にできるようになる。また、前日に部下に作成させたアンケートを出勤途中でチェックし、出社と同時に修正指示を出すといったことも可能である。このようにQuestantがマルチプラットフォームでアクセスできるようになったことにより、アンケート作成ツールとして使い勝手が飛躍的に向上したと言っていいだろう。
前回紹介した通り、無料プランでは作成できるアンケートの数は無制限だが、自由に作れる質問数は1つのアンケートで最大10個まで(プロフィール用の4個を除く)、そしてチェック可能な回答数は100までとなっている。またサポートに関してもメールによるサポートのみ可能であり、問い合わせてから返答が来るのにおよそ1週間(5営業日)かかる。
有料プランは3プランが用意されており、月額ごとに2,980円支払う「通常プラン(月払い)」の場合、1アンケート内の質問数と確認できる回答数が無制限となる。さらにメールによるサポートは1営業日で返答が戻ってくる。また、通常プラン月払いを1年分まとめて支払う「通常プラン(年払い)」の場合、月払いとサービス内容に変わりはないが、月払い10回分の29,800円で12か月利用できるお得なプランとなっている。
さらにメールによるサポートに加えて、専門家が電話によって細かくサポートしてくれるプランとして「プレミアムプラン」が用意される。こちらは「通常プラン(年払い)」の10倍で年額298,000円と高額だ。大口のクライアント向けであり、普通に使うなら通常プラン(年払い)がコストパフォーマンス的にもおススメのプランだ。
■より手軽に、そしてより強力になったQuestantをぜひ使ってみて欲しい
以上のようにセルフアンケートASPの「Questant(クエスタント)」が便利に進化していることを紹介した。もちろん今後も、さらにブラッシュアップされていくと思われる。その気になればPC不要で、スマホのみでWebアンケートシステムの構築と管理ができるだろう。まずは一度使ってみて欲しい。どれだけ便利かが容易に体感できるはずだ。
■無料アンケート作成ツール『クエスタント』
■マクロミルの記事をもっと見る
・どうして買った? なぜ選んだ? を細かくチェックできるマクロミルのQPR
・なるほど便利! 無料でセルフアンケートが作れるASP「Questant(クエスタント)」
・Webアンケートシステムを構築・運営したいならマクロミルのアンケートASP
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【スマホに依存していませんか?】48.1%が、スマホに依存していると感じたことが「ある」
PR TIMES / 2025年1月29日 16時15分
-
【心から求めていたツール】「MedGen Japan」が臨床・医学研究にもたらす価値は?医師の声「参考文献が専門的で信頼でき、回答が的確」「文献の検索時間を大幅に削減」「スマホから日本語で検索できる」
PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分
-
高齢の母に「携帯電話」を買いに行かせたところ、「1万円以上」もする「SDカード」も買って帰ってきました! 家電量販店なら「1000円」で買えるようですし、なにかの間違いでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月27日 6時40分
-
「iPhone 13」のバッテリーが持たなくなってきたため「モバイルバッテリー」を購入しました。余裕を見て「1万mAh」のものを買ったのですが、2回しか充電できません!「初期不良」でしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月25日 1時50分
-
「令和6年分の確定申告」はスマホ+マイナポータルからの申請がより便利に! 注意すべきポイントを解説
ITmedia Mobile / 2025年1月7日 6時5分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5日産、ホンダとの統合撤回報道に「報道の事実も含めさまざまな議論進める」とコメント 方針は2月中旬めど
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください