1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

本日は中秋の名月、Googleロゴもそれにちなんだイラストに!

ITライフハック / 2015年9月27日 10時0分

写真

9月23日に『シルバーウィーク最終日!本日は秋分の日、Googleロゴも秋の装いのアニメーションロゴに!』でGoogleロゴが秋分の日を記念したアニメーションロゴになっているのをお伝えした。本日9月27日は、日本において「中秋の名月」に当たる日であり、Googleロゴもそれに合わせたイラストになっている。

日本では、月の模様は「うさぎ」とされているため、イラストも、うさぎが月見をしているシーンが描かれている。そして月をじっくりと眺めてみると、月にもうさぎがいることがわかる。

月のうさぎについては、インドからシルクロードを渡り日本に伝わってきた物語が起源だという。いわく、帝釈天をもてなすために自ら火に飛び込んで食料となったウサギを憐れんで月にまつったという逸話だ。

今年の中秋の名月はスーパームーンも重なり、通常より1.14倍ほど大きく見えるようになっているという。たまには秋の夜空を眺めて過ごすというのはいかがだろう。

■Google

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■Googleロゴの記事をもっと見る
・シルバーウィーク最終日!本日は秋分の日、Googleロゴも秋の装いのアニメーションロゴに!
・シルバーウィークど真ん中、本日は敬老の日! Googleロゴもそれにちなんだイラストに!
・Googleロゴが米国のメダリストスイマー兼サーファーの生誕125周年を記念したイラストに!
・Googleロゴが電気式信号設置101周年を記念したアニメーションに!
・Gogleロゴが2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会開催を記念したアニメーションに!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください