1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

4K液晶搭載!デスクトップ用SkylakeにGeForce GTX 980M / 970Mを搭載したゲーミングノート

ITライフハック / 2015年11月16日 17時0分

写真

株式会社サードウェーブデジノスは、3840×2160ドットの4K解像度を持つ高精細液晶と、4K解像度の画像処理を楽々こなすモバイル向けハイエンドグラフィックス「NVIDIA GeForce GTX 980M / 970M」、これにデスクトップ向けのSkylakeこと第6世代 インテル Core i7 プロセッサーを採用するゲーミングノートパソコン「GALLERIA QSK980HES / QSK970HES」を全国22の「ドスパラ」各店舗およびドスパラ通販サイトにて販売を開始した。

■デスクトップ向けのSkylake、Intel Core i7を搭載
最新14nmプロセスを採用し、優れた演算処理能力を備えた、デスクトップPC向けの最新プロセッサー「第6世代 インテル Core プロセッサー」を搭載。これによりモバイル向けCPUよりも高い動作クロックと大容量のスマートキャッシュ容量による高い処理能力で、複雑な演算を多用する最新3Dゲームをより快適にプレイできる。

メインメモリーには、従来のDDR3にくらべて、より高速な転送が可能な次世代のDDR4メモリーを採用。さらに、CPUとチップセット間のデータ転送幅も従来の5.0GT/sのDMI2.0から、8.0GT/sを誇る新世代のDMI3.0となっている。高性能グラフィックスや高速SSD、USB3.0外付け機器など、新世代の高速デバイスの性能を存分に引き出すことができるため、従来以上にスムーズでスピーディーなPCに仕上がっている。

Skylakeはデスクトップ向けCPUとしては非常に高い省電力性を備えているため、モバイル向けCPU搭載のゲーミングノートPCと同様の感覚で使うことができる。

■「NVIDIA GeForce GTX 980M / 970M」
前世代「Kepler」コアをベースに、描画をより効率的に行うことができるさまざまな改良を加え、卓越した性能と省電力性を実現した最新世代「Maxwell」コア採用の高性能グラフィックスGeForce GTX 980Mを「QSK980HES」に、NVIDIA GeForce GTX 970Mを「QSK970HES」に搭載。

数多くの最新技術を投入したMaxwell世代グラフィックスでは、ノートPCでありながら、最新鋭のデスクトップ向けハイエンドグラフィックス並の非常に優れた性能を実現している。これまでのゲーミングノートPCでは快適にプレイできなかった、高い画質設定、かつ高い解像度で、軽快にゲームを楽しむことが可能になっている。

また、膨大なデータを使用する最新3Dゲームをスムーズにプレイすることができるよう「QSF980HGS」には8GB、「QSF970HGS」には6GBの大容量グラフィックスメモリーを搭載。メインメモリーにくらべて非常に高速なグラフィックスメモリーにより、多くのデータを読み込むことができ、軽快でテンポの良いゲームプレイが可能だ。

■高精細ビジュアルを満喫できる「4K」液晶はG-SYNC対応
本体内蔵ディスプレイには、現在一般的なフルHD(1920×1080ドット)の4倍の表示領域を誇る次世代の「4K」(3840×2160ドット)解像度対応の15.6インチ液晶を搭載。フルHDでのゲームプレイに比べて圧倒的に精細な画像でより美しく、広い表示範囲でより有利に楽しくプレイできる。

表面処理には発色の鮮やかな光沢タイプを採用し、色彩あふれるゲーム内の仮想空間をビビッドに映し出す。さらに、描画のズレ(ティアリング)を抑える画期的な技術「G-SYNC」を搭載。動きの速いゲーム画面の描画で気になるティアリングとは無縁の滑らかな動きと美麗な描写を4K液晶いっぱいに描き出し、これまでのG-SYNC非対応のフルHD液晶環境では味わうことができなかった異次元のゲームビジュアルを存分に楽しむことができる。

■キーボードや冷却機構など各部機能も充実
その他、ゲームを楽しむための以下の機能を搭載する。

・LEDバックライト付きキーボード
デスクトップPCとほぼ同じサイズのキーピッチを確保し、テキスト入力からゲームの操作まで、打ち間違いの少ない快適な操作環境を実現。さらに、発光色を自在に設定可能なLEDバックライト機能を搭載。好みやプレイするゲームの雰囲気に合わせたカラーでゲームを盛り上げる。

・強力な冷却機構
冷却機構についても、熱を素早く排出する強力なクーリングシステムを採用。高性能グラフィックスとCPUが常に最高のパフォーマンスを発揮する最新ゲームで長時間高い負荷が連続しても、安定かつ軽快に稼動し続けることができる。

さらに、PCをシャットダウンした後も一定時間、排気ファンを動作させ続けることで、PC内部をすばやく冷却して各部部品の劣化を防ぐ機能も搭載している。

・ゲーミング向け「Killer E2400」有線LAN
ネットワーク機能には、わずかなネットワークレスポンスの差が勝敗を分けるシビアなゲーミング向けに開発された「Killer e2400」有線ギガビットLANと、最新の高速規格「IEEE802.11 ac」対応無線LANを採用。通信のレスポンスの差が勝敗を分けるシビアなゲームプレイにも対応。

■GALLERIA QSK980HESスペック
CPU:インテル Core i7-6700プロセッサー
(クアッドコア、定格3.40GHz、最大4GHz)
チップセット:Intel Z170 Express
メインメモリー:16GB PC4-17000(DDR4 SO-DIMM、8GB×2、最大16GB)
ディスプレイ:15.6インチ(3840×2160ドット)、Wide-view、G-SYNC対応
グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 980M 8GB
SSD:250GB(M.2接続)
ハードディスク:1TB、2.5インチ、SATA 6Gbps接続
光学ドライブ:なし
LAN:ギガビットLAN
無線LAN:IEEE 802.11 ac/a/b/g/n
Bluetooth:Bluetooth 4.1+HS
サイズ:390(幅)mm×266(奥行)mm×39.8(高さ)mm
重量:約2.9kg(バッテリー含む)
OS:Windows 10 Homeインストール済み
価格:299,980円(税別)

■GALLERIA QSK970HESスペック
CPU:インテル Core i7-6700 プロセッサー
(クアッドコア、定格3.40GHz、最大4GHz)
チップセット:Intel Z170 Express
メインメモリー:16GB PC4-17000(DDR4 SO-DIMM、8GB×2、最大16GB)
ディスプレイ:15.6インチ(3840×2160ドット)、Wide-view、G-SYNC対応
グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 970M 6GB
SSD:250GB(M.2接続)
ハードディスク:1TB、2.5インチ、SATA 6Gbps接続
光学ドライブ:なし
LAN:ギガビットLAN
無線LAN:IEEE 802.11 ac/a/b/g/n
Bluetooth:Bluetooth 4.1 + HS
サイズ:390(幅)mm×266(奥行)mm×39.8(高さ)mm
重量:約2.9kg(バッテリー含む)
OS:Windows 10 Homeインストール済み
価格:259,980円(税別)

GALLERIA QSK980HES
GALLERIA QSK970HES

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■PC・パーツの記事をもっと見る
・SynologyからインテルCPU搭載の高性能NASサーバー「DiskStation DS716+」
・アスク、ZOTAC社製、GeForce GT 730を搭載したロープロファイル対応グラフィックスカードを発売
・ASUS JAPAN、液晶一体型プレミアムパソコン「Zen AiO」を発表
・ドスパラ、スティックパソコンが実質5,000円になる最大50%ポイント還元キャンペーン!
・「ギガクリア・エンジンII」を搭載した液晶ディスプレイの新モデルが登場!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください