U-NEXTの激安MVNOサービス「「U-mobile*d」」がヤマダ電機とコラボし店頭購入可能に
ITライフハック / 2014年3月25日 15時0分
U-NEXTと言えば、月額680円(税別)と業界最安値クラスになるモバイルデータ通信サービス「U-mobile*d」(ユーモバイル*ディー)を提供している。iPhoneシリーズで利用できるnanoSIMカードも選べる「SMSオプション付き」の対応パッケージの販売を開始するなど精力的に販売を拡大してきていた。
今回、U-NEXTとヤマダ電機が業務提携を行い、LTE対応高速モバイルデータ通信サービス「YAMADA SIM powered by U-mobile*d」の販売を開始した。店頭に出向くことでSIMカードを購入できるようになっている。開通作業もWebサイトにアクセスするだけと簡単に行えるのは従来通りだ。仕事で、出張先で急にWebアクセスする必要があり、それを経費で落としたい、なんてニーズにも合う。
本サービスは、U-NEXTが販売している「U-mobile*d」と同じNTTドコモのLTEに対応したモバイルデータ通信サービスで、NTTドコモのサポートエリアでは下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsの高速データ通信が利用可能です。光回線並みのスピードと常時接続に近い短時間アクセスで、ブロードバンド通信を快適に行えるSIMカードのみのプランを、業界最安値の月額680円(税別)から提供する。
申し込みはヤマダ電機が運営する「ヤマダウェブコム」に設置されているバナーから申込みページへ飛ぶことができるようになっている。
■「YAMADA SIM powered by U-mobile*d」概要
SIMパッケージ代金:3,000円(税抜)
月額利用料金:
・ダブルフィックス(2段階定額)
データ通信量1GB以下:月額680円(税抜)/1GB超えたら:月額1,980円(税抜)
・スタンダード:定額:月額1,680円(税抜)
SMSオプション:月額150円(税抜)
※別途従量制で国内発信1回あたり3円(税込3.15円)、海外発信1回あたり100円(非課税)の費用が発生。
※本サービスの利用には、対応データ端末が必要。自身で用意する必要があります。
■YAMADA SIM powered by U-mobile*d
■U-mobile
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■MVNOサービスに関連した記事を読む
・24時間使い放題が可能に!「楽天ブロードバンドLTE」の2プランの通信容量を増量
・BIGLOBE格安SIMの認知度は約3割、利用者は7%、まだまだ伸びしろのあるMVNO
・「ASAHIネット LTE」がデータ通信SIMの1ギガプラン料金を改定、4月より900円/月(税抜)にて提供開始
・MVNOサービスの増加でスマホ中古端末のニーズ向上に対応できる中古端末販売サイト
・月額714円から使えるU-NEXTの「U-mobile*d」にSIMフリーiPhone対応nanoSIM登場
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Y!mobileとUQ mobileはどちらがお得? 強化された“30GBプラン”を中心に比較してみた
ITmedia Mobile / 2025年1月29日 12時11分
-
Dynabookから法人向けに、au回線を利用したMVNOサービス「dynabook eSIM Startin’ 」を開始。データ通信4年間無制限の利用権付きモバイルPCを発売
PR TIMES / 2025年1月21日 13時15分
-
楽天モバイル、5G対応ホームルーター「Rakuten Turbo 5G」の新モデル発売 1月23日から
ASCII.jp / 2025年1月20日 17時55分
-
フリービット、プライベート用回線とビジネス用の回線を1台の端末で利用可能にする法人向け5G対応SIM「フリーモ」の提供開始を記念して最大3ヶ月無料リリースキャンペーンを開始
PR TIMES / 2025年1月16日 13時45分
-
楽天コミュニケーションズ、楽天モバイル通信網を活用した「モバイルデータ通信サービス」において「eSIMプラン予約」機能を新たに追加
PR TIMES / 2025年1月15日 17時15分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5日産、ホンダとの統合撤回報道に「報道の事実も含めさまざまな議論進める」とコメント 方針は2月中旬めど
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください