USB Aポートから4台のディスプレイへ!高解像度の映像を同時に出力できるアダプタ
ITライフハック / 2024年12月30日 20時0分
サンワサプライ株式会社は、USB Aポートから4台のディスプレイに映像出力できる、HDMI×4ポート対応ディスプレイアダプタ「USB-CVU3HD7」を発売した。ドライバをインストールするだけで簡単にマルチディスプレイ化が可能になる。
■HDMIディスプレイ4台に出力
USB AポートをHDMI端子に変換できるディスプレイアダプタ。パソコンのUSBポートから最大4台のディスプレイに映像を出力できる。※本製品を使用するにはUSB Type-C入力ポートへの電源供給が必要。
■2画面まで4K出力に対応
4K(3840×2160/30Hz)対応の大画面テレビやプロジェクターで高精細な映像を楽しめる。
■拡張モード・複製モードに対応
それぞれ別の画面を映し出す拡張モードと、同じ画面を映し出す複製モードに対応する。※WindowsOSの場合、ノートパソコンを含めた5画面複製モードは使用できない。
■ケーブル一体型で取り回ししやすい
長さ50cmのケーブル一体型で取り回ししやすく、ケーブルを別途用意する必要がない。
■2台使用で、最大6画面まで出力できる
本製品を2台使用すれば、最大6画面をマルチディスプレイ化でき操作領域も広がる。※Macは最大4画面まで接続可能だ。フルHD解像度以下の場合に限る。
■HDMI×4ポート対応ディスプレイアダプタ「USB-CVU3HD7」
■ITライフハック
■ITライフハック X(旧Twitter)
■ITライフハック Facebook
■ITライフハック YouTube
■パソコンに関連した記事を読む
・コネクタが自由に動く!?両端のコネクタが回転するType-Cケーブル
・パソコンとUSB機器間を、最大150mまで延長できる!USB2.0エクステンダー
・レイアウト自由!棚板付きシェルフデスク
・レシーバーがUSBハブになる!ワイヤレスマウス「USB-Cハブマウス」
・USB Type-Cケーブル1本で、最大2台のディスプレイ映像出力!スタンド一体型ドッキングステーション
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
接続するだけで大画面ビデオウォールを構築!4画面ビデオウォールコントローラ
ITライフハック / 2025年1月21日 17時0分
-
最大2画面出力のドッキングステーション/『AV-98 イングラム1号機 ソフビフィギュア』【まとめ記事】
ITライフハック / 2025年1月12日 10時0分
-
最大2台のモニター増設が可能な11 in 1ドッキングステーション
OVO [オーヴォ] / 2025年1月9日 14時0分
-
最大2画面出力(HDMI×2+VGA×1)ができる!ドッキングステーション
ITライフハック / 2025年1月8日 11時0分
-
サンワサプライ、USB Type-A接続で4画面出力が可能なディスプレイアダプター
マイナビニュース / 2025年1月6日 15時58分
ランキング
-
1Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
-
2個人情報保護委員会、中国AI「DeepSeek」利用に注意喚起 林官房長官も「留意を」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 22時0分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5【ヤフオク】ブックオフから買った“約8000円のジャンク品”→開封したら…… “ぶっ飛んだ代物”にネット大興奮 「夢が広がる」
ねとらぼ / 2025年2月4日 21時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください