車の世帯あたり所有台数は「1台」が50.8%、利用頻度は「毎日」が半数超。価格,com調べ
ITライフハック / 2016年5月19日 13時0分
カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」では、自動車に関するアンケート調査を実施した。自動車の保有状況や、買い替えについて、購入したい乗用車の種類などについて聞いた。
1世帯で所有している乗用車の台数は「1台」という世帯が半分の50.8%、次いで「2台」が27.0%と、合わせて全体の4分の3を占めている。2012年に実施した同内容の調査結果と比較すると、所有台数や利用頻度はほぼ変化がない。
【図1-1世帯で所有している乗用車の台数】
【図1-2乗用車の利用頻度】
所有している乗用車の年間維持費を聞いたところ、約半数の49.0%が「30万円未満」という結果になった。前回調査時より8.8ポイント増加しており、全体的に乗用車の年間維持費は下がっていると見てよさそうとのこと。車種別に平均維持費を見ても、軒並み前回調査を下回っている。この背景には、原油価格の世界的な下落にともなう、ガソリン価格の値下がりがあると考えてよさそうだ。
【図2-1 乗用車の年間維持費】
「乗用車の購入予定がある」と答えた方に、具体的な希望車種を答えてもらったところ、車種についてはばらつきがあるが、現在所有している車の種類と比較すると、「ミニバン」が4.3ポイント、軽自動車が4.2ポイント低いのに対し、「SUV」が6.9ポイント、「スポーツ」が3ポイント高いことが分かる。この結果からも、長らく続いたミニバン人気の陰りと、エコカー減税などで人気を集めた軽自動車の販売不振がうかがえる。いっぽうで、走ることの楽しみを感じられるスポーツタイプの自動車への人気が高まってきていることも分かった。
【図3-1 所有している乗用車の種類】
【図3-2 購入したい乗用車の種類】
現在所有している乗用車のエンジンタイプは8割以上が「ガソリン」だったが、次の車には「ハイブリッド」を考えている人が約3割という結果に。話題のEV(電気)については2.9%と、まだまだ購入しようと考えている人は少ない現状となっている。
【図4 購入したい乗用車のエンジンタイプ】
新規購入、買い増しを含めて、乗用車の購入予定があるかを聞いた。半数を超える53.1%が「購入する予定はない」と回答しており、現状の買い換え需要はあまり高くないといえそうだ。「購入する予定はない」と答えた人にその理由を聞くと、「今の車で満足しているから」が約6割で最多。逆に、「購入する予定」と答えた人の理由は「現在持っている車の所有期間が長くなったから」が頭ひとつ抜けて多い結果に。「購入する予定」と答えた人の、所有車を購入した時期にもばらつきがあることから、特に共通のタイミングや不満があって車を買い換えるわけではなく、一定の期間が経つと買い換えを検討する消費者の動きが読み取れる。
【図5 乗用車の買い換え予定】
最後に、回答者全員に、乗用車を選ぶ際に重視するポイントを複数回答で聞きました。最も多かったのは「価格」(71.2%)、次いで「デザイン(外装)」(58.5%)、「車種」(56.9%)、「燃費」(53.7%)という結果に。重要とされがちな「走行性能」や「乗り心地」についてはトップ3から外れる結果となっている。
【図6 乗用車を選ぶ際に重視するポイント(複数回答)】
■アンケート結果
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・最高ガスボリューム5.0GVの耐圧ボトル×ペプシ史上最強炭酸×強カフェインのペプシ新登場
・ビール好きのためのビール!シカゴの伝説的クラフトビールを日本人向けに厳選し初登場!
・「GUNDAM THE ORIGIN TECHNOLOGY LABO ~機動戦士ガンダム THE ORIGINを科学する~」ティザーサイトを公開
・沖縄「美ら海」の生き物たちが今年も銀座にやってくる!ソニービルで「Sony Aquarium」を開催
・ほろ苦い?甘酸っぱい?人によって味が違うGReeeeN×ガリガリ君で新製品登場
史上最強カラー図解 プロが教える自動車のすべてがわかる本 [単行本(ソフトカバー)]ナツメ社2009-01-20
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
軽なのに維持費安くない! 2年連続で自動車保険料アップ 事故件数減っているのにナゼ?
乗りものニュース / 2025年2月4日 9時42分
-
外車に憧れているのですが、友人から「やめとけ」と言われます。外車特有のデメリットなどあるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月28日 4時20分
-
高齢になるほど車が欠かせない シニアの車選び「高性能、カッコよさ」より重視される条件
J-CASTニュース / 2025年1月26日 16時0分
-
都内のZ世代のマイカー所有率は「20%」。低い所有率の背景とは
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 9時50分
-
2025年 20歳のカーライフ意識調査 ~20歳の運転免許保有率は53.5%、教習所費用の準備方法の1位は「親にもらった」 ほか(第1弾)
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5日産、ホンダとの統合撤回報道に「報道の事実も含めさまざまな議論進める」とコメント 方針は2月中旬めど
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください