自宅学習で注目のデータサイエンティストになれる! Udemyの養成講座がスタート<PR>
ITライフハック / 2016年5月25日 9時0分
ネットの普及、IT化の促進により自然と集まったユーザーデータが巨大化したビッグデータへと成長した。企業のビジネス戦略において、こうしたビッグデータを分析し、経営判断に役立てることが必須となった。このビッグデータをどのように扱えばいいのか? ということを科学するのが「データサイエンス」という分野だ。昨今最も脚光を浴びている分野であるのはご存じの通りだ。データサイエンスとは、「大量のデータを分析し、それらのデータを実行可能な事業戦略に変換する」こと。その作業に必須となるのがデータサイエンティストだ。そして将来的に大きくこの人材が不足すると考えられており、どうやって育成していくのかが社会的な課題になりつつある。
データサイエンティストが扱う解析には直観やひらめきが必要なため、ロボットでは十分に処理することができない。社会的なニーズも増加しているため、今後は年収にして約1,000万円もの高額な報酬を得ることも夢ではないと言われている職業だ。
■データサイエンティストに求められるスキルとは?
では、データサイエンティストに求められるのはどのようなスキルがあるのだろうか。データサイエンティスト協会によると、「ビジネス力」「データサイエンス力」「データエンジニアリング力」の3つであるという。さらにこの3つのスキルセットは、問題解決のフェーズによって中心となるスキルが変化する。一筋縄では行かないわけだ。
ビジネス力では、主に「目的・テーマ設定」「問題定義」、そしてデータサイエンス力は「問題定義」「アプローチの設計」のフェーズで必要になる。データエンジニアリング力は主に、「アプローチの設計」「処理・分析」のフェーズで必要になる。「問題定義」「アプローチの設計」「処理・分析」の各フェーズでは、データサイエンス力とデータエンジニア力をそれぞれ行き来しながら、意思決定に必要なデータの処理や分析を行い、課題解決に繋げていくことが重要となる。
データサイエンティストは他のIT系職種とは異なり、非IT業界出身の人でも前職で培われたバックグラウンドを活かして活躍ができるとされている。そして先ほど挙げた3つのスキルのいずれかをコアスキルとして持ちながら、ITスキルを伸ばしている人がほとんどだ。
■新たなキャリアを生み出すUdemyの「データサイエンティスト」養成講座
ただし、ITスキルも持ち合わせなければデータサイエンティストになることは不可能に近い。そこでデータサイエンスを学ぶために書籍や通信教育といった手法をとっている人が多くなっている。
こうしたニーズに応えるため、Udemyではデータサイエンティストの養成講座を新たに開設。日本国内の企業で、実際にデータサイエンティストとして活躍している人たちによる講義が行われている。
■初級から上級までを網羅するUdemyの養成講座
Udemyでは、これからデータサイエンティストになりたいと考えている人向けの講座から、実際に業務に就いている人のスキルアップに繋がる講座まで、さまざまな形の講座が用意されている。その各講座について紹介しよう。
■初級向け
・Power BIで学ぶ、データサイエンティストの分析プロセス入門
Power BIを用いて、集計・可視化にフォーカスしたケーススタディが学べる
・Power BIを使用したデータ分析入門講座
販売実績データの分析ケースを通じて、Power BIによる分析手法をていねいに解説
・Tableauで実践!ビジネスユーザーのためのデータ集計・視覚化・分析 基礎編
マウス操作で簡単にデータを視覚化できる分析ツール「Tableau(タブロー)」の効果的な使い方を学ぶ
■初級から中級
・実践 Pythonデータサイエンス
データ解析の基本、可視化、統計、機械学習などデータサイエンスに関するあらゆる実践的なスキルがPythonで身につく
■中級から上級
・Tableau(タブロー)で実践!ビジネスユーザのためのデータ集計・視覚化・分析 応用編
マウス操作で簡単にデータを視覚化できる、今最も注目されている分析ツール「Tableau(タブロー)」を最大限に活用するための、より高度で実践的な使い方を学ぶ
現在、データサイエンス職に就いている人も、これから目指そうという人も、Udemyの養成講座を受講してみることをおススメしたい。なお、今回この記事をご覧いただいた方に、「実践 Pythonデータサイエンス」の講座が20%オフになるクーポンをご提供するので、興味のある方は試してみてはいかがだろうか。
■「【世界で2万人が受講】実践 Python データサイエンス」を申し込む(2016年5月まで)
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・20代の“つながり”のスタンスは「“広く浅く”より“狭く深く”」。大谷大学地域連携室調べ
・「スター・ウォーズ」のキャラがかわいい2頭身に変身して登場
・人型ロボット「Pepper」がAndroid に対応。開発者向けに7月より先行販売
・車の世帯あたり所有台数は「1台」が50.8%、利用頻度は「毎日」が半数超。価格,com調べ
・男性不妊を啓発する「Dr.小堀の男の妊活ガイド」を公開
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アルテア、実務直結型のデータサイエンス学習講座「Learningサブスクリプション」の一部コンテンツを期間限定で無料公開
PR TIMES / 2025年2月3日 15時15分
-
イスラエル発!即戦力を育成するIT人材育成プログラムを日本で提供開始
共同通信PRワイヤー / 2025年2月3日 13時0分
-
欲しかった本がお得に買える!「掘り出し良書フェア 2025年1月 人気プログラミング書特集」を1月24日(金)より開催
PR TIMES / 2025年1月24日 11時45分
-
【年収947万円】Tableau案件2025年最新|フリーランス副業調査
PR TIMES / 2025年1月18日 10時40分
-
ブレインパッド、「実践型DX・AIデータ活用人材育成研修」を提供開始
@Press / 2025年1月15日 14時0分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
3現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
4ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください