触れずに温度計測できるので使い道いろいろな赤外線式温度センサー
ITライフハック / 2014年4月1日 9時0分
これから暖かくなるにつれ、問題が出てくるのがパソコンの発熱だ。ノートPCなどはCPUやグラフィックス部分、バッテリー付近のパームレスト部分といった場所が熱を持つ、デスクトップPCは、ATX電源等も含めて熱源が多いので、どの辺に熱がこもっているのかといったことをチェックするなりして効率よく排熱してあげる必要がある。
とはいっても、温度計をセットして計測するなんて面倒なことはやりたくないだろう。そこで手軽に温度が計測できる赤外線サーモセンサーを紹介しよう。
温度を測定する対象に直接触れることなく、赤外線を放射して温度を測るサーモセンサー。「MEASURE」と書かれた測定ボタンで電源ON。オレンジ色の赤外線の送信部分を20mm~130mmの距離で測定対象に向け、測定ボタンを押すと温度を測定。ディスプレイに温度が表示される。
※画像の備品は商品に含まれません。
また、スイッチの下にライトマークのボタンがあり、これを押してLEDマークがディスプレイに表示された状態で測定ボタンを押すとLEDライトが点灯、測定対象の測定場所を照らすことができる。電源は単4電池2本。
■製品概要
製品名:赤外線サーモセンサー
型番:DN-10980
価格:1,428円(税抜)
■製品仕様
本体サイズ:45(横)mm×95(縦)mm×28.5(厚さ)mm
重量:約68g(電池含む)
測定範囲:摂氏-50度~260度(華氏-58度~500度)
測定誤差:±2%か±2℃のいずれか大きい値
測定距離:20mm~130mm
電源:単4電池2本
製品保証:初期不良2週間
※水温などは適切な距離で水表面に直接赤外線を当てて計測してください。
※容器の表面温度を計測しないようご注意ください。
※電池は付属していません。別途ご用意ください。
■DN-10980 上海問屋限定販売ページ
■上海問屋
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■上海問屋に関連した記事を読む
・スマホやiPhoneを雲台に取り付けできるスマホホルダーとミニ三脚のセット
・おサイフケータイにもなり落とす心配もないiPhone 5/5s用レザー風ケース
・難しい固定作業が不要で簡単に取り付けできる車のハンドル用スマホホルダー
・高機能カメラだから活用したい! iPhone 5s/5用シャッターアシストカメラグリップ
・2.5インチのHDD/SSDから、ちょっとデータを取り出したいときに便利なUSB3.0対応ケース
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Nordic Semiconductor、一次電池駆動のBluetooth Low Energy製品のバッテリー寿命を延長する、nPM2100パワーマネジメントICを発表
PR TIMES / 2025年1月28日 12時40分
-
液晶画面付き、多機能スマホ用USBメモリ / マルチポート仕様のAC充電器【まとめ記事】
ITライフハック / 2025年1月25日 17時0分
-
飛行機や新幹線が快適な移動時間に!手のひらに収まる「MagSafe旅行スマホホルダー」
ITライフハック / 2025年1月21日 11時0分
-
マクセルの全固体電池「PSB401010H」がコー・ワークスと吉野家が共同開発した調理用無線温度デバイス「NICK」に搭載
PR TIMES / 2025年1月16日 13時45分
-
スナドラ 8 Eliteと可変絞りカメラのやりすぎハイエンド「nubia Z70 Ultra」国内版をフォトレポ
ASCII.jp / 2025年1月15日 17時15分
ランキング
-
1Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
-
2ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
3個人情報保護委員会、中国AI「DeepSeek」利用に注意喚起 林官房長官も「留意を」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 22時0分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください