1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

あの代指しロボが超会議3に! 将棋ロボットアーム「電王手くん」登場決定

ITライフハック / 2014年4月23日 15時0分

あの代指しロボが超会議3に! 将棋ロボットアーム「電王手くん」登場決定

株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴ2014年4月26日(土)・27日(日)に幕張メッセで開催する巨大リアルイベント「ニコニコ超会議3」に、新たな企画として、「第3回将棋電王戦」で将棋ソフトの代指しを務め注目を浴びたロボットアーム「電王手くん」を展示することを決定した。

電王手くんは、株式会社デンソーの協力のもと、「超囲碁・将棋・電王ブース」内に設置され、来場者と5手ずつのリレー将棋を体験できるコーナーを展開する。なお、このコーナーで使用するソフトは、第3回将棋電王戦のMVPを獲得した「習甦」になる。詳細は以下

■ニコニコ超会議3「超囲碁・将棋・電王ブース」概要
<ステージイベント>
4月26日(土):11:00~12:30
「囲碁」最強囲碁ソフトZen&戸島花 vs アンガールズ田中
解説:藤澤一就八段

4月26日(土):14:00~16:00
「将棋」:渡辺明二冠(飛・角 二枚落ち) vs シャンプーハットてつじ
解説:遠山雄亮五段/聞き手:竹部さゆり女流初段

4月27日(日):10:30~12:00
「将棋」:豊島将之七段&YSS vs ponanza&ツツカナ&習甦(合議制)
解説:佐藤天彦七段/聞き手:安食総子初段

4月27日(日):13:00~16:00
頭脳ゲーム7番勝負団体戦 将棋棋士チーム vs 囲碁棋士チーム
(将棋棋士チーム)佐藤天彦七段・中村太地六段・安食総子女流初段
(囲碁棋士チーム)田原靖史七段・大橋拓文六段・巻幡多栄子四段

■将棋・常設コーナー
ロボットアーム体験コーナー:
「電王手くん」と、先着順で一人5手ずつのリレー将棋対局体験

最強将棋ソフト対局コーナー:
第3回将棋電王戦に出場したponanza、ツツカナ、YSS、やねうら王、習甦を用意。

対局会場体験コーナー:
ヘッドマウントディスプレイで、第3回将棋電王戦の対局会場を体感。

初心者向け将棋コーナー:
ニコニコ版「どうぶつしょうぎ」で時読みちゃんに勝利でオリジナルトートバッグゲット。

■囲碁・常設コーナー
最強囲碁ソフト対局コーナー:
囲碁電王戦出場ソフト「Zen」と対局。

初心者向け囲碁コーナー:
ニコニコ版「よんろのご」で、時読みちゃんに勝てたらオリジナル手ぬぐいプレゼント。

■「電王手くん」について
電王手くんは、デンソーの子会社である株式会社デンソーウェーブがクラス世界一の高速性能と機能美を誇る垂直多関節ロボット「VS-060」をベースに、将棋電王戦でプロ棋士が安全かつストレスなく真剣勝負を行うことができるよう一部開発・改良を施し、将棋界初の採用が実現したロボットアーム。

■超囲碁・将棋・電王ブース
■ニコニコ超会議3

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・サードウェーブテクノロジーズの3Dプリンター「ProJet 660Pro」で1号たんが復活!
・STAP信用できない!内閣支持率回復せず!niconicoの「ネット世論調査」に10万人が回答
・一般会員に朗報!Androidアプリの「niconico」が全ユーザーで利用可能に
・総視聴者数は213万人!第3回将棋電王戦が閉幕 超会議3の囲碁・将棋ブースの内容発表
・コメント投稿数約5万!超会議3「メカクシ団超会議支部」ミッション内容を公開

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください