高くなくていい、高性能も不要! くたびれたATX電源の交換に向くATX電源を考える
ITライフハック / 2014年6月7日 15時0分
![高くなくていい、高性能も不要! くたびれたATX電源の交換に向くATX電源を考える](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/itlifehack/itlifehack_3234_0-small.jpg)
最近、電源スイッチを入れても電源が入らなかったり、PCが起動中に電源部分から、くーくーと何かが鳴くような音が聞こえるときがある。1週間程度起動しっぱなしの再起動時など、再起動を選択したのに電源が落ちたまま入る様子がないなんて症状まで出てきた。
マザーボードが逝きかけてるのかとも思ったが、ミリタリーなんちゃらってやつで、かなり高品質の電装部品を使っているマザーボードなのでたぶん違う。となると原因はATX電源にあるんじゃないかと思い、取り外してみると、いかにもやばそうな焦げ臭い匂いがする。このままだとある日、スイッチを入れてもうんともすんとも言わなくなってしまうだろう。
元々、いまのPCケースを使い回して中身をごっそり交換した際に、テスト環境用に使っていた無印のATX電源を流用したのだった。中身は比較的新しいのだがATX電源は5年近く使っていることになる。容量だけは多かったのと意外と音が静かだったので、気にしていなかったが確かアキバのショップで、プチプチに包まれた状態のバルクで3,500円くらいで買ってきた覚えがある。
ということでATX電源を新調すべく、何を買おうか検討したのだが、アキバに行って、またプチプチに包まれた謎メーカーのATX電源を買ってくる手もあるが、これだと短命で終わる可能性もある。適度に信頼できて、なおかつ適度な価格で買える製品ということで選択肢に上がったのが玄人志向だ。
■バルクはガチャみたいなもん
ショップ保証だけのバルクは、オンラインゲームのガチャみたいで当たりを引けば超お買い得だが、はずれ(初期不良)を引くと交換期限の7日以内に再びアキバに出向く必要がある。ひどいケースだとショップ保証期限の翌日にお亡くなりになるなんてこともあるから悲しい。
筆者の場合アキバと自宅の往復だけで1,600円弱かかるので電源の交換でさらに1,600円弱かかるとなると3,200円弱にバルク電源が3,500円として6,700円ちょっとかかる計算になる(おいおい、まともな電源買えるじゃんかよ)。
この値段だと、先日玄人志向がリリースしたATX電源「玄人志向 / STANDARDシリーズ / ATX電源」の600Wモデルが市場予想価格で6,700円前後なので、ちょうど買えてしまう計算になる(バルクの電源が初期不良だったという都合のいいケースの場合)。ただし筆者が必要な電源容量は500Wなので、それだと5,700円前後。玄人志向製品なら、歩いて行ける近所のPC D■POTでも扱っている。1,600円出してアキバに行って3,500円のバルクのATX電源(500W)を買うと5,100円かかる。
アキバ往復の時間は2時間ちょっと、15分歩いていくと玄人志向の500Wモデルで5,700円前後。ということで玄人志向の勝ち。こうした条件を加味して何を買うかを決めるのも賢い買い方のひとつだろう。
製品が入荷するのが6月中旬頃とのことなので、それまで、「がんばれ電源!」と応援しつつ、電源交換が可能になるまで、だましだましPCを使い続けようと決意したのだった。高価で高性能なパーツまでは必要ないというときに、玄人志向のようなパーツは、非常にお手軽だし、そしてバルクと比べたときの安心感がワンランクアップする。それが玄人志向の魅力なのだと再確認した次第である。
もちろん“漢なら黙ってバルク”という人は、じゃんじゃん人柱になっていただきたいと思う。電源だけ一足はやくHaswell対応仕様になるのもうれしい、ということで製品詳細は以下
■玄人志向 / STANDARDシリーズ / ATX電源製品概要
型番:KRPW-SN600W/85+
規格:ATX12V Ver2.3 EPS12V Ver2.92準拠
電源容量:600W
入力:100V(90~132V)50/60Hz 9A
ファン:12cm静音ファン ※ファンコントロール機能搭載
サイズ:150(幅)×140(奥行)×86(高さ)mm
80PLUS:80PLUS BRONZE取得
PFC回路:ActivePFC搭載
保護回路:
・過負荷保護(OPP)
・過電圧保護(OVP)
・短絡保護(SCP)
保証期間:3年
店頭想定価格:6,700円前後(税別)
出荷予定:6月上~中旬予定
型番:KRPW-SN500W/85+
規格:ATX12V Ver2.3 EPS12V Ver2.92準拠
電源容量:500W
入力:100V(90~132V) 50/60Hz 9A
ファン:12cm静音ファン ※ファンコントロール機能搭載
サイズ:150(幅)×140(奥行)×86(高さ)mm
80PLUS:80PLUS BRONZE取得
PFC回路:ActivePFC搭載
保護回路:
・過負荷保護(OPP)
・過電圧保護(OVP)
・短絡保護(SCP)
保証期間:3年
店頭想定価格:5,700円前後(税別)
出荷予定:6月上~中旬予定
■玄人志向/STANDARDシリーズ/ATX電源
■玄人志向
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■PCパーツの記事をもっと見る
・これから訪れる暑さを乗り切るためにノートPC用の冷却スタンドはいかが?
・GIGABYTEがハイエンドゲーマーおよび自作エンスー向けの専用Webサイトをオープン
・OCZ Storage Solutionsよりエンタープライズ向けの2.5インチSSD
・AndroidやiOSでも使えるSynology製の4ベイNASサーバー「DiskStation DS414j」
・MSIよりIntel 9Xシリーズを搭載したマザーボード3製品
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
今週の秋葉原情報 - Core Ultra 5に"K"無しの下位モデル、過去最大26TBの大容量HDDも発売に
マイナビニュース / 2025年1月29日 18時13分
-
FRONTIERが期間限定「月末セール」、動画編集・配信にも適したゲーミングPC18機種を特価販売
マイナビニュース / 2025年1月24日 15時35分
-
Thermaltake社製ミニタワー型PCケース「View 170 TG ARGB Snow」、電源ユニット「TOUGHPOWER GT Snow」シリーズを発表
PR TIMES / 2025年1月24日 12時15分
-
FRONTIERが期間限定「スペシャルセール2025」、17万円弱のRyzen 7+4060 Tiマシンなど用意
マイナビニュース / 2025年1月17日 17時0分
-
今週の秋葉原情報 - Ryzen 9000に対応するB850/B840チップセット搭載マザーボードが発売に
マイナビニュース / 2025年1月15日 15時24分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5日産、ホンダとの統合撤回報道に「報道の事実も含めさまざまな議論進める」とコメント 方針は2月中旬めど
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)