本当に簡単か? Webサイト構築サービス「Dino」で実際にサイトを作ってみた
ITライフハック / 2014年7月10日 17時0分
『最短3分でスマホサイトが作れる!?サイト構築サービス「Dino」って何だ』という記事で紹介したように、今ではスマホを使ってサイトを見るという人が圧倒的に増えている。そのためPCからアクセスした際に表示させるデザイン以外にスマホ対応のWebサイトデザインが必須になりつつある。そうしたスマホ対応のサイトを簡単・手軽に制作したいときに役立つサービスが株式会社リボルバーが提供する「Dino」である。
「Dino」を利用すれば、スマホをはじめタブレットやPCからもシンプルで美しく表示されるサイトを作ることができる。しかもHTMLのタグの知識やCSSなどの専門的な難しい知識も必要ないのだ。
そこで今回は、どれだけ簡単・手軽にサイトを制作できるのか、実際に「Dino」を利用してWebサイトを作ってみることにした。
■3分で誰かに見せたくなるスマホサイトが作れる
さて「Dino」を使い、なるべくオシャレなWebサイトを構築することを目標に、Dinoにアクセスする。「Dino」のトップページにアクセスしたら、「ここにメールアドレスを記入」と記載された欄にメールアドレスを入力して、「無料で開始する」ボタンを押そう。
すると、登録案内のメールが自分あてに送信される。そのメールの内容を確認し、指示に従いながらWebサイトの構築作業を続けよう。
「サイトのタイトル」と「サイトの説明」を入力したら、カラーテーマを選択しよう。
ここでは、サイトのトップページいっぱいに表示される背景画像をセットする。「自分で画像をアップする」「プリセットから選択する」のいずれかを選択する。今回は、プリセットのAnimalから海辺の犬の画像を選択した。
「おめでとうございます!あなたのサイトが公開されました!」と表示されたら、設定完了だ。サイトを表示してみよう。ウソ偽りなく、ここまでおよそ4~5分程度という簡単さだった。慣れている人なら3分で作成できるというのも納得できる手軽さだ。
■豊富なオプションでビジネスをサポート
「Dino」は、ソーシャルネットワーク(SNS)との相性もよく考えられている。具体的には、Twitterへの同時投稿ができ、新規投稿を告知してアクセスを延ばすことができる。
さらに有料オプションで、Dinoを活用できるさまざまな機能が用意されている。例えば有料の「PRO」や「BUSINESS」にアップグレードすると、オリジナルのドメインを利用することができる。
アップグレードすれば、複数メンバーでサイトの更新も行なえるのでビジネス利用でも問題ない。Googleアナリティクスの設置はもちろん、強力なアクセス解析ツールが用意されているので、マーケティングに不可欠な情報を収集することも可能だ。
以上のように、「Dino」はスマホサイトを制作するのに簡単・便利なサービスであることが理解してもらえたと思う。誰でも簡単にスマホ対応のサイトをオープンできる。スマートフォンに特化したサイトをビジネス展開したいのであれば、自社でサーバから構築するよりも、まずは一度、「Dino」を利用してみてはいかがだろう。
■Dino
■株式会社リボルバー
■モバイルに関連した記事をもっと見る
・iPhoneのお節介な機能を切る技!入力文字の自動補正をオフにしよう【快適術】
・多くの店で使えて驚いた!スマートフォン講座×au WALLETカード体験イベント
・手のひらに乗るコンパクトサイズ! 300Mbps対応の小型無線LANルーター
・自分の個性を表現できる!ジーンズ生地のiPad Airフラップケース
・エプソン初のモバイルインクジェットプリンター「PX-S05」シリーズ登場
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Pixelの「音声+文字起こし」データをPCで確認する方法 他のユーザーに共有はできる?
ITmedia Mobile / 2025年1月30日 18時7分
-
確定申告シーズン到来!! 年金世代がネット申告で「医療費控除」を受けるには?【税理士解説】
HALMEK up / 2025年1月27日 22時50分
-
誰でもクリエーターになれる時代へ!Pollo AIがあれば、アイデアが動画になる
ITライフハック / 2025年1月20日 11時0分
-
医療費控除の手続きをしたいけれど、役所の手続きは面倒なので避けたいです。スマホで「確定申告」するための方法を教えてください!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 2時50分
-
スマホサイズの電子ペーパーデバイス「BOOX Palma2」は、高い完成度で安定、しかし目新しさはあまりなし
ITmedia PC USER / 2025年1月17日 14時55分
ランキング
-
1Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
-
2個人情報保護委員会、中国AI「DeepSeek」利用に注意喚起 林官房長官も「留意を」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 22時0分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5【ヤフオク】ブックオフから買った“約8000円のジャンク品”→開封したら…… “ぶっ飛んだ代物”にネット大興奮 「夢が広がる」
ねとらぼ / 2025年2月4日 21時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください