マウスコンピューターからWi-Fi接続で15か国語に対応し1万円を切る翻訳機登場
ITライフハック / 2019年3月27日 9時0分
マウスコンピューターは、音声翻訳に特化し、15カ国語に対応しながら、約63gの小型軽量の翻訳機を2019年3月26日(火)より8,980円にて販売する。
■ボタンを押して話すだけの簡単操作
本製品は、ボタンを押して話しかけるだけの簡単な操作で翻訳した音声を再生する小型軽量の翻訳機。翻訳には、「Microsoft Azure Cognitive Services」のオンライン翻訳エンジンを使用し、常に最新の学習結果を再生する。
■Wi-Fi環境さえあれば回線契約は不要
初期ネットワーク接続時と、翻訳する言語の選択には、スマートフォン等に対応する専用のアプリケーションを使用する。手持ちのスマートフォンなどのテザリング機能やモバイルルーター、Wi-Fiのアクセスポイントなどを利用でき、本体専用のSIM回線契約は必要ない。
また、アプリケーション上で翻訳履歴の確認が可能なだけでなく、正しく翻訳が確認できることで、学習用途にも便利だ。本体サイズは、約 幅38.6×奥行11×高さ100mm、重量約63gで、最大約8時間の連続使用が可能だ。
■Wi-Fi音声翻訳機「TL01」
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■デジタル家電に関連した記事を読む
・世界限定で1000個のスマートウォッチ!サファイアガラスの風防を備えたカシオのリストデバイス“PRO TREK Smart”特別仕様モデル
・JAPANNEXT、65型 HDR対応 PBP/PIP機能 4K液晶ディスプレイ「JN-V6500UHDR」を発売
・ソニーのノイキャンの実力はいかに!?シンガーソングライター向井太一さんを迎え実証撮影!
・前方後方とともに車内も同時に録画して 事故時のドライバーの状況も記録できるドライブレコーダー
・JAPANNEXT、86型と75型のPBP/HDR対応4K液晶ディスプレイを発売
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
現代トレンドを反映しつつ、12万9800円スタートの良質なスタンダードPC「mouse B4-I5U01SR-A」を試す
ITmedia PC USER / 2025年1月16日 12時0分
-
ビジネス向け独自AIアプリに爆速でバッテリーは24時間駆動した!!=ASUS「ExpertBook P5」実機レビュー
ASCII.jp / 2025年1月15日 11時0分
-
初めてのゲーミングノートにマッチ、 最新ゲームの快適プレイが可な15.3型G TUNE20周年記念モデル
ASCII.jp / 2025年1月12日 12時0分
-
2025年に欲しい「パソコン周辺機器・ガジェット」3選 注目の「Wi-Fi 7」ルーターやディスプレイをピックアップ!
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月3日 9時15分
-
AAAタイトルもできる! 「ハイスペックゲーミングノートPC」おすすめ3選 スタイリッシュな薄型軽量モデルも【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月3日 8時10分
ランキング
-
1「テレビが壊れるから駄目!」←親がファミコンを禁止…“うわさ話”の真相は?
マグミクス / 2025年1月18日 18時25分
-
2ブランド刷新のFMV、“心地よさ”目指したZ世代向け13.3型ノートPC「Note C」実機を見た
マイナビニュース / 2025年1月17日 16時57分
-
3おのののか、娘がインフルで突然けいれん 震え止まらない娘に気が動転「生きた心地がしなかった」
ねとらぼ / 2025年1月17日 13時53分
-
4パナソニック、おしりの多様性にフィットする温水洗浄便座
ASCII.jp / 2025年1月17日 15時15分
-
5「AI PC」の販売比率が15%突破、25年には50%に――日本HPがAI対応をさらに拡充する製品群を披露
ITmedia PC USER / 2025年1月17日 14時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください