1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

アスクよりFreescale i.MX 6クアッドコアとAndroid 4.3を搭載するコンパクトマシン

ITライフハック / 2014年8月25日 15時0分

アスクよりFreescale i.MX 6クアッドコアとAndroid 4.3を搭載するコンパクトマシン

アスクは、PC Partner製の小型システム「D518 Quad with Android 4.3」を発売する。手のひらサイズのコンパクトなPCに見えるがOSはAndroid 4.3を搭載。CPUはARMプラットフォームのクアッドコアFreeScale Cortex-A9プロセッサー「i.MX 6Quad」だ。

「D518 Quad with Android 4.3」は、127mm四方と言う手のひらサイズのコンパクトな筐体を採用。先述したように高い省電力性とパフォーマンスを両立したFreeScale Cortex-A9プロセッサー「i.MX 6Quad」を搭載するほか、1GB DDR3メモリーと8GB eMMCを装備。OSにはAndroid 4.3を採用している。

本体正面にはメモリーカードリーダー

本体正面にはメモリーカードリーダー

CPUがARMでAndroid 4.3である以外は、HDMI 1.4、USB 2.0×4、ギガビットイーサネット、SDカードリーダーのほか、IEEE 802.11n/g/b/aに対応したWi-Fiモジュールを装備するなど、ほぼPCと変わらないインターフェイスを搭載する。

背面には充実したインターフェイス類

背面には充実したインターフェイス類

また、組み込み用途やオプションとして、Freescale i.MX 6 Quad/Dual/DualLite/Soloプロセッサーへの変更やカスタマイズ、及びボードのみでの提供にも対応する。実売2万円程度なのでリビングのテレビにつないでWebサイトの閲覧やメールのやり取り、動画再生などの端末として利用するのもおススメだ。Googleのリモートコントロールアプリを使えばWindowsマシンに接続してデスクトップでの作業も可能。

■製品概要
メーカー:PC Partner
製品名:D518 Quad with Android 4.3
型番:N518F1-PW-C04
発売時期:9月上旬
予想市場価格:2万円台後半

スペック

■D518 Quad with Android 4.3
■アスク

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■PCパーツの記事をもっと見る
・東芝製のA19nm MLC NANDを採用したOCZ Storage Solutions製のSSD「Arc 100」シリーズ
・PCからiOSまで対応の小さなオーディオインターフェイス & MIDIインターフェイス
・80PLUS BRONZE認証取得で12V1系統のシングルレーン仕様で機能満載のATX電源
・玄人志向より5千円台で購入できるファンレスのグラフィックスカード
・Chromebox? いやいやWindowsでもいけるでしょなGIGABYTEのコンパクトベアボーン

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください