Creative Cloudと連携してこそ意味があるiPad用スタイラスペン「Adobe Ink & Slide」【デジ通】
ITライフハック / 2014年10月22日 13時0分
アドビのiPad用スタイラスペンとデジタル定規である「Adobe Ink & Slide」が日本で発売となった。これを使うと指での操作が基本のiPadでも、ペンと定規をうまく活用することで曲線や直線がスムーズに描けるようになる。
単なるiPad向けのスタイラスペンとして見た場合、2万円程もする価格は非常に高価だ。ただし、アドビが用意しているiPad用のアプリは簡単にデスクトップ用アプリケーションのCreative Cloudと組み合わせることができ。そして組み合わせたときに本製品が真価を発揮する。Creative Cloudと連携してこそ総合的なソリューションとしての価値が高まる製品となっている。
アドビがAdobe Ink & Slideの発売に合わせ、東京の代官山で体験会を行った。その体験会でのデモでは、iOSとデスクトップアプリケーションCreative Cloud(以下、CC)との連携機能を紹介していた。
デスクトップ用CCの最新バージョン、iOS用アプリも新バージョンが登場。これに合わせ日本でのAdobe Ink & Slideの発売となった。
これらの新バージョンのアプリ(CCとiOSアプリ)を組み合わせることで、iPhoneで写真を撮影し、その写真を元にiPadでInk & Slideを使ってトレースをしてCCで仕上げるといった連携した利用が可能になる。
それぞれのデータは、クラウドで連携しているため複雑なファイル操作を必要とせず、簡単にPCとiPadでファイルを連携できる。iPadの「Shape CC」や「Illustrator Draw」で作成したデータは、Illustratorのベクトルデータで保存されるので、デスクトップ用CCでの修正も簡単に行えるのだ。
写真からのカスタムブラシやシェイプの作成も簡単だ。そしてiPhoneで撮影した画像を元にカスタムブラシを作成できる「Adobe Brush CC」が提供されている。当然ながら、ここで作成したブラシは、iPadやデスクトップでもクラウド経由で簡単に連携して使えるようになっている。
これらの機能を活用するには、iPadでAdobe Ink & Slideを使うのが理想だ。もちろん指でも同じような操作は可能だ。定規のSlideも指での操作が可能で、ペンは低価格なパッシブ型のスタイラスペンを使ってもいい。
iOS用のAdobeアプリは基本的に無料で提供されている。すでにCCとiOSを利用しているなら、とりあえず指や低価格なスタイラスペンで、使い勝手を確かめてみるのはどうだろう。その上で、さらに書き心地を求めるならAdobe Ink & Slideを購入するというのをおススメしたい。現在のところAndroid版は提供されていないのでAndroid版の登場も期待したいところだ。
上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■デジ通の記事をもっと見る
・デスクトップで世界初RealSense対応! 用途に合わせてスタイルを変化できる富士通の「ESPRIMO WH/WW」
・WebストレージやWebアプリ必須ながらChromebookより使えるHPのWindowsノート
・360度回転! 回転型ヒンジがより高度に進化したレノボの「Yoga 3 Pro」
・ゲーム関連機能が魅力的なNVIDIAのSHIELDタブレット
・ハードとしての完成度はピカイチだがソフト面での充実が足りないNVIDIAのSHIELDタブレット
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Adobe CCフォトプラン値上げ 月額1180円→1780円に
ASCII.jp / 2025年1月6日 17時20分
-
スマホで簡単に年賀状を作る方法 「Adobe Express」なら無料でアニメーションや手書きイラストを追加できる
ITmedia Mobile / 2024年12月26日 16時5分
-
Adobe Expressに3つの新機能- 年賀状メーカーやiPad版の生成AI機能など
マイナビニュース / 2024年12月17日 21時16分
-
デザイン界隈で話題!「Adobe Illustrator」テキストエンジン刷新の理由と対処法を聞く
マイナビニュース / 2024年12月16日 21時32分
-
Adobe ExpressとBox、業界をリードするクリエイティビティとAIツールを企業に提供するためにパートナーシップを強化
PR TIMES / 2024年12月15日 22時40分
ランキング
-
1Xiaomi、「Redmi Note 14」シリーズのグローバルモデルを米国などで発売へ
ITmedia Mobile / 2025年1月14日 14時7分
-
2アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ
ITmedia PC USER / 2025年1月14日 15時20分
-
3アイロボットジャパンがロボット掃除機「ルンバ」の一部モデルを最大9900円値下げ 1月14日から
ITmedia PC USER / 2025年1月14日 11時0分
-
4FRONTIERが期間限定の新年セール「スーパーセール2025」、ゲーミングPCを特価販売
マイナビニュース / 2025年1月13日 16時9分
-
5「また容量一杯…」iPhoneのシステムデータってどうやったら容量削減できるの
よろず~ニュース / 2025年1月14日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください