自宅の声援を生放送の場に音で届けることが可能に!ドワンゴとヤマハが最新技術の共同実験を「ニコニコネット超会議」で実施中
ITライフハック / 2020年4月15日 10時0分
ドワンゴとヤマハは、現在開催中の「ニコニコネット超会議2020」のプログラムのひとつとして、2020年4月19日(日)に生放送される「超リモート歌ってみた~おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会~」で、ヤマハが現在開発を進める遠隔応援システム『Remote Cheerer powered by SoundUD(リモートチアラー パワード バイ サウンドユーディー)』の共同実験を行う。
■声援を自宅から、遠隔地の出演者に届ける
この実験は、「ニコニコネット超会議2020」内で行われる生放送番組の出演者に届くよう、自宅からでも画面の向こうの会場に声援などを直接音で届けることができる、ユーザー参加型の共同実験。「超リモート歌ってみた~おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会~」の生放送中に、『Remote Cheerer powered by SoundUD』の対応アプリ「おもてなしガイド」を用いることで、自分の声や拍手、サウンドエフェクトなどを、会場に設置されたスピーカーを通じて音で届けることができる。
スピーカーは会場各所に設置されており、どのスピーカーから音を出すかもアプリから選択できるため、あたかも出演者が観客席にいるかのような感覚で、生放送出演者に白熱の声援を届けられる。
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、緊急事態宣言が発令されるなど、多くの活動が制限されている。ドワンゴとヤマハは、今回の共同実験によって、視聴者の声を少しでも多く現場に届け、視聴者と出演者の皆様が一体となって楽しめる、臨場感に溢れたインタラクティブな視聴体験を提供したいと考えているとのことだ。
■対象プログラム
生放送タイトル:「超リモート歌ってみた~おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会~」
実験内容:DAMの家庭用カラオケアプリを用い、採点機能や視聴者アンケートを用いた勝ち抜き歌合戦を実施、生放送する。歌っている本人はニコニコ生放送のコメントを読むことができないため、スピーカーを設置し、視聴者の応援の声を届ける。
放送日時:4月19日(日)13時~
番組URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv325251964
「おもてなしガイド」アプリでの実験参加方法
1.App Store、Google Play より「おもてなしガイド」アプリをスマートフォンなどにインストール
2.対象プログラムの放送中にアプリを起動し、「ニコニコネット超会議」のアイコンをタップ
3.アプリに表示される操作方法に従い、声援や拍手などを現場に送信
アプリ料金:無料
http://omotenashiguide.jp/
一部のプログラムでは、「おもてなしガイド」等の「SoundUD」対応アプリに対して、「SoundUD」の多言語同時翻訳システムを用いた多言語配信も行う予定だ。
■ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT 開催概要
「ニコニコネット超会議2020」は、毎年4月に開催していた「ニコニコ超会議2020」の日程に新たに6日間を加え、4月12日(日)~4 月19 日(日)の計8日間にわたり開催するネットイベント。開催期間中は、niconico 公式サイトのTOP ページが【ネット超会議会場】となり、日本に存在する様々なエンターテインメントを集合させ、日本最大のインターネットの祭典を目指す。
【開催日時】2020年4月12日(日)~19日(日)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【超特別協賛】 NTT
■ニコニコネット超会議2020 公式サイト
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・コロナ感染の原因となる”3蜜”を避けるためにYahoo! MAPがエリアやターミナル駅周辺の混雑度を表示する「混雑レーダー」を再提供
・新人VTuberを発掘せよ!レノボ・ジャパンが「Lenovo Legion VTuber オーディション」の募集を開始
・「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開記念でユニクロからデザインTシャツ「エヴァンゲリオンUT」が登場
・「LINE」利用動向に関するレポートを発表。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、グループコミュニケーションや「LINE NEWS」の利用が急増
・コロナ長期戦確定で在宅環境を充実化しよう!サンワサプライ、在宅勤務に最適な収納スペース付き折りたたみデスクを発売
外部リンク
- コロナ感染の原因となる”3蜜”を避けるためにYahoo! MAPがエリアやターミナル駅周辺の混雑度を表示する「混雑レーダー」を再提供
- 新人VTuberを発掘せよ!レノボ・ジャパンが「Lenovo Legion VTuber オーディション」の募集を開始
- 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開記念でユニクロからデザインTシャツ「エヴァンゲリオンUT」が登場
- 「LINE」利用動向に関するレポートを発表。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、グループコミュニケーションや「LINE NEWS」の利用が急増
- コロナ長期戦確定で在宅環境を充実化しよう!サンワサプライ、在宅勤務に最適な収納スペース付き折りたたみデスクを発売
この記事に関連するニュース
-
クラシック×最新テクノロジー、東京交響楽団が特別監修 世界初 ”バーチャルアーティスト”開発プロジェクト第二弾ピアニスト「八十八カノン」デビュー
PR TIMES / 2025年2月3日 18時45分
-
「ブックウォーカー」と「KADOKAWA Connected」解散 「ドワンゴ」存続会社とし3社が吸収合併
ORICON NEWS / 2025年1月31日 16時52分
-
LDHのライブ映像が見放題になるサブスクサービス「LDH LIVE SQUARE」開始
PR TIMES / 2025年1月23日 16時45分
-
高校生起業家たちが個性豊かなビジネスプランを発表 N/S高起業部 ビジネスプランコンテスト 2/4開催 ドローン・アプリ・SNS・昆虫・Well-being・アクセサリーなど多彩な事業アイデアが集結
PR TIMES / 2025年1月23日 15時45分
-
ヤマハ 遠隔会議システム『ADECIAシーリングソリューション』が新たな構成で「Zoom Rooms」の認証を取得
PR TIMES / 2025年1月22日 15時15分
ランキング
-
1Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
-
2個人情報保護委員会、中国AI「DeepSeek」利用に注意喚起 林官房長官も「留意を」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 22時0分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5【ヤフオク】ブックオフから買った“約8000円のジャンク品”→開封したら…… “ぶっ飛んだ代物”にネット大興奮 「夢が広がる」
ねとらぼ / 2025年2月4日 21時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください