世界初、東芝からスマホをかざすと中身が分かるNFCを搭載したSDHCメモリーカード
ITライフハック / 2015年1月8日 9時0分

東芝は、世界で初めて近距離無線通信技術のNFC機能を搭載したSDHCメモリカードを商品化した(開発は東芝セミコンダクター&ストレージ社)。容量は8GB、16GB、32GBで、2015年2月から順次発売を開始する。なお、同製品は1月9日まで米国ラスベガスで開催中の「2015 International CES」(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)に出展中だ。
■NFC搭載スマホとAndroidアプリがあれば中身を確認できる
SDカード内にどんなデータが入っているのか中身を確認する場合、通常PCやデジタルカメラにカードを入れて確認する必要がある。
具体的にはデジカメのメモリーカードが一杯になってしまい、別のカードと差し替えるようなケースで、複数のSDカードを所有しているというような場合を想定してみる。どのカードがデータを消去していいカードなのかの確認をするには、「PCを立ち上げてメモリーカードスロットにカードを差し込んで中身を確認する」、「デジカメにカードを差して中身を確認する」といった手間が必要だ。
同製品は、NFCの「かざす」だけでデータのやり取りができる特性に着目し、PCやデジタルカメラにSDメモリーカードを入れてわざわざ確認することなく、専用アプリ「Memory Card Preview」(無料)をインストールしたNFC搭載のAndroidスマートフォンをかざすだけで、カードの中身が見える「プレビュー機能」を実現。SDメモリーカードの空き容量や、どのような写真が保存されているかが最大16枚までのサムネイルで確認することができる。
デジカメで撮影していて急いでカードを交換する必要のあるケースなどでは、かざすだけで使っていいカードかどうかが判別できるので、非常に便利と言えるだろう。なお、便利な機能が追加されたことによる価格上昇が気になるが、通常のSDHCメモリーカードに少しだけ金額を足した程度になる模様だ。具体的な想定価格は
■予想市場価格
8GB:2,000円台半ば前後
16GB:3,000円台半ば前後
32GB:6,000円台半ば前後
※販売店により多少の誤差アリ
■ニュースリリース
■東芝
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■デジタル家電に関連した記事読む
・NECより自社の得意とする技術を使ったホームネットワーク拡充のためのIoT端末が登場
・ヤマハより照明と融合したオーディオシステム「LSX-70」「LSX-170」が登場
・ヤマハよりインテリアになるオーディオシステム“Restio(レスティオ)”「ISX-803」
・パナソニックから1枚のSDカードに4K解像度で60fpsの動画が撮影可能なビデオカメラ
・加賀ハイテックがスマートウォッチ“MYKRONOZ & COGITO”を国内に投入
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
俺たちの青春が詰まったネガフィルムを写真データにしよう「KFS-14D7L」【実機レビュー】
ASCII.jp / 2023年11月23日 18時0分
-
USB A&USB Type-Cコネクタ両対応!コンパクトな高速USB 5Gbps対応USBメモリ
ITライフハック / 2023年11月21日 14時30分
-
NECが秋冬パソコンを発表=879グラムのNEXTREMEも13世代コアに!
ASCII.jp / 2023年11月21日 11時0分
-
ヤマハ、独スタインバーグのDAW「Nuendo」の最新版となるVer.13を発売
マイナビニュース / 2023年11月20日 19時48分
-
NEC、スペック底上げを図ったビジネス/教育向けPC「VersaPro」「Mate」
マイナビニュース / 2023年11月7日 17時25分
ランキング
-
1スマホ料金、24%が「安くなった」と回答 毎月2000円台がトップ ICT総研調べ
ITmedia Mobile / 2023年11月28日 19時59分
-
2「からかい上手の高木さん」の実写映画化、“10年後のオリジナル設定”が物議 「原作ファンなら見ねえ」と手厳しい声も
ねとらぼ / 2023年11月28日 14時44分
-
3Gmailの利用を最大化する過小評価されがちな機能7選
マイナビニュース / 2023年11月28日 17時46分
-
4「伝説巨神イデオン」劇場版「接触篇/発動篇」が年末年始にとちぎテレビで連夜放送 「正月から攻めてんな」と話題に
ねとらぼ / 2023年11月28日 18時40分
-
5妖艶な美貌と抜群スタイルに絶賛の声 『ペルソナ5』高巻杏コスプレ「実写版かよ」
マグミクス / 2023年11月28日 18時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
