1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

出過ぎるほどの“出る杭”を育てろ! 一般社団法人「未踏」(Mitou)が活動を開始

ITライフハック / 2015年3月11日 13時0分

写真

2014年11月に設立された一般社団法人未踏(Mitou Foundation)は2015年3月10日に発表会を開き、同団体が正式に活動を開始したことを発表した。

Mitou Foundationは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が行っている「未踏事業」のOBやOG、関係者を中心に、起業家やクリエイターなど、天才的かつ創造的な人材を多角的に支援し、横断したネットワークを作ることで、ITを中心とした日本のイノベーションを加速させることを目的として設立された。

未踏事業とは、IPAが2000年から行っている活動で「IT技術を駆使してイノベーションを創出することのできる、独創的なアイディアと技術を有するとともに、これらを活用する優れた能力を持つ、突出した若い逸材(スーパークリエータ)を発掘育成すること」(IPAのWebサイトより)が目的。

今まで約1600人の才能あるクリエイターを輩出してきたが、現在は25歳未満の若いクリエイターを発掘することに力点を置いて活動を展開している。

02

■ITで大成功する人を生むためのMitou Foundation
発表会にはMitou Foundationの代表理事である竹内郁雄氏、東京大学情報学環教授である坂村健氏、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究家 特別招聘教授である夏野剛氏、ディー・エヌ・エー創始者である南場智子氏、IPAの理事長である藤江一正氏が登場した。

03

Mitou Foundation代表理事 竹内郁雄氏

まず竹内氏は、日本にはコアなIT・関連技術で大成功する人はいるが、それを育てる環境がないと述べた。日本には大のオトナのITリテラシーが欠如しており、出る杭は打たれる文化。こうした状況を変化させ、土壌を作るためにMitou Foundationを作ったとのこと。企業や研究機関、起業家やベンチャーキャピタル(VC)とMitou Foundationが一緒になり、未踏IT人材をバックアップ。日本型イノベーション・エコシステムを作ると話した。

夏野氏は未踏のプロジェクトに関わってから5、6年が過ぎていると前置きしながら、「私は皆さんご存じの通り、“打たれても折れない出る杭”。出る杭が出過ぎれば打たれない。打つ奴がけがをする」と会場内の笑いを誘いつつ持論を展開。「日本には優秀なクリエイティビティを持つ人間がたくさんいる」「ガラケーからAndroidもiPhoneもできあがった。LINEも日本のケータイメールがスマホに載る形で発展した。という意味で言うと、日本のテクノロジーはある意味最先端だ」(夏野氏)。

04

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究家 特別招聘教授 夏野剛氏

それにもかかわらず「大人がよってたかってつぶすのが日本だ」と夏野氏。未踏事業について、夏野氏もプロジェクトリーダーに就いているが、人の選択については個人の主幹に任されているそうだ。その代わりに選んだからにはきっちりと育てるのが流儀。こうして出てきた人たちが、先ほども書いた1600人。そしてその中から250人がスーパークリエイターという認定を受けている。

「プログラマー仲間の間ではスーパークリエイターは知らない人はいないほど知名度が高いが、世間的な認知度が低いのが問題だ」と夏野氏。いまは25歳以下を対象にしているため、ほぼ学生が占めているのだが、就職の時に企業の人事担当者がよく分かっていない。このため外資系の企業がどんどん採っていってしまうと語る。「いろいろ選択肢を与えるように、支え合う組織が必要だ。OB、OGだけでなく幅広い支援を募って、未踏人材を日本からたくさん輩出していきたい」と述べた。

■ディー・エヌ・エー創始者の南場氏は……

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください