Lexarより3333倍速の爆速CFや633倍速microSD、ストレージソリューションなど新製品続々登場
ITライフハック / 2014年2月13日 1時0分

高速なメモリー関連製品をリリースしているマイクロンジャパンより「Lexar」(レキサー)ブランドの新製品が数多く登場した。新製品は高速なコンパクトフラッシュにmicroSD、そしてカードリーダーで読み込みメディアの種類を様々に交換できる4ポートカードリーダーとなる。
レキサーブランドからプロフェッショナル3333倍速CFast2.0カード(32GB/64GB/128GB/256GB)のサンプル出荷を開始する。あわせてプロフェッショナル1066倍速CFカード(16GB/32GB/64GB/128GB/256GB)、プロフェッショナル800倍速CFカード(256GB/512GB)の出荷も開始される。
価格は全てオープンプライス。プロフェッショナル1066倍速CFカード、プロフェッショナルワークフローリーダーソリューションはは3月上旬より出荷開始、プロフェッショナル800倍速CFカードは近日出荷開始予定。これらの新製品は2月13日からパシフィコ横浜で開催されるCP+にて展示を予定している。各製品のおもな特徴は以下、
■プロフェッショナル3333倍速CFast2.0カード
レキサープロフェッショナル3333倍速CFast2.0カードは世界最速となる最大3333倍速(500MB/s)の読み出し速度を実現。プロ品質の動画を記録できるVGP-65仕様に対応するなど、1080p、3D、4K動画の記録に最適となっている。記録した静止画や動画は、現在最も速いCFカードの3倍の速さでファイル転送が可能となり、作業全体のワークフローを飛躍的に加速してくれる。容量ラインアップは32GB/64GB/128GB/256GB。
■プロフェッショナル1066倍速CFカード
プロフェッショナル1066倍速CFカードはUDMA7テクノロジーに対応し最大1066倍速(160MB/s)の読み出し速度を実現。VGP-65 仕様に対応するなど1080p、3D、4K 動画の記録に対応。記録した静止画や動画は、高速性能により素早くファイル転送することが可能。容量ラインアップは16GB/32GB/64GB/128GB/256GBが用意される。
■プロフェッショナル800倍速CFカード
プロフェッショナル800倍速CFカードはUDMA7テクノロジーに対応し最大800倍速(120MB/s)の読み出し速度を実現。VGP-20 仕様に対応するなど、1080p、3D、4K 動画の記録に対応。新たに大容量な256GB/512GBをラインアップに追加し、長時間の動画撮影が可能になった。

ハイパフォーマンスマイクロSDカードシリーズ
■ハイパフォーマンス633倍速マイクロSDカード
レキサーハイパフォーマンス633倍速マイクロSDカードはUHS-I、スピードクラス10 に対応し最大633倍速(95MB/s)の読み出し速度を実現。フルHD、3D、4K 動画を素早く記録、再生、転送が可能。アクションカム、タブレット、スマートフォンなど幅広い機器で利用できる。ラインアップはmicroSDHC 16GB、microSDHC 32GB、microSDXC 64GB、全てのラインアップにUSB3.0対応のカードリーダーが付属。
■ハイパフォーマンス300倍速マイクロSDカード
ハイパフォーマンス300 倍速マイクロSDカードはUHS-I、スピードクラス10に対応し最大300 倍速(45MB/s)の読み出し速度を実現した。フルHD、3D、4K 動画を素早く記録、再生、転送が可能。アクションカム、タブレット、スマートフォンなど幅広い機器で使える。ラインアップはmicroSDHC 16GB、microSDHC 32GB、microSDXC 64GB、全てのラインアップにSDカードアダプターが付属。

プロフェッショナルワークフロリーダーソリューション
■ユニークな「プロフェッショナルワークフロリーダーソリューション」
メモリー関連ストレージの新しい管理方法と言えるのが「プロフェッショナルワークフローリーダーソリューション」だろう。基本的には4ポートを持つUSB3.0対応のメモリーリーダーハブ「ワークフローHR1」と専用のカードリーダーをカートリッジとして利用する。専用カードリーダー(カートリッジ)には、SD/SDHC/SDXCに対応した「ワークフローSR1」、CF(UDMA7)に対応した「ワークフローCFR1」、XQDカードに対応した「ワークフローXR1」、そしてCFast2.0に対応した「ワークフローCR1」をラインアップしている。

専用カードリーダーの組み合わせは自由
専用カードリーダー(カートリッジ)の組み合わせは自由なのでCF対応の「ワークフローCFR1」2つにCFast2.0に対応した「ワークフローCR1」2つの組み合わせで使うなんてことも可能になっている。4つのカードリーダーから同時にファイル転送ができるので複数台のデジタル撮影機器で撮影したデータを同時にパソコンに取り込むことが可能。また、専用のカードリーダーカートリッジは、それ単体でもUSB3.0対応のカードリーダーとして利用できるので無駄がないのもうれしい。
製品はオープンプライスだが、予想市場価格は以下となっている。また、3333倍速CFast2.0カード、プロフェッショナル800倍速CFカードの値段は、現時点で未定となっている。
■製品概要
製品名:プロフェッショナル3333倍速CFast2.0カード
容量:32GB/64GB/128GB/256GB
価格:未定
出荷予定:3月上旬
製品名:プロフェッショナル1066倍速CFカード
容量:16GB/32GB/64GB/128GB/256GB
価格:(市場予想価格)
16GB:20,000円前後
32GB:33,000円前後
64GB:53,000円前後
128GB:90,000円前後
256GB:150,000円前後
出荷予定:3月上旬
製品名:プロフェッショナル800倍速CFカード
容量:256GB/512GB(8GB、16GB、32GB、64GB、128GBは販売中)
価格:未定
出荷予定:近日中
製品名:ハイパフォーマンス633倍速マイクロSDカード
容量:16GB/32GB/64GB
価格:(市場予想価格)
16GB:5,000円前後
32GB:9,000円前後
64GB:17,000円前後
出荷予定:3月上旬
製品名:ハイパフォーマンス300倍速マイクロSDカード
容量:16GB/32GB/64GB
価格:(市場予想価格)
16GB:3,300円前後
32GB:6,000円前後
64GB:12,000円前後
出荷予定:3月上旬
■4ポートUSB3.0リーダーハブシリーズ
製品名:HR1(ハブ)
市場予想価格:10,000円前後
出荷予定:3月上旬
製品名:CFR1(CF用)
市場予想価格:3,000円前後
出荷予定:3月上旬
製品名:SR1(SD用)
市場予想価格:3,000円前後
出荷予定:3月上旬
製品名:XR1(XQD用)
市場予想価格:4,000円前後
出荷予定:3月上旬
■マイクロン ジャパン株式会社コンシューマープロダクツグループ(レキサー・メディア)
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
円安直撃、iPhoneにも Apple主要製品の新旧価格を比較した
ITmedia NEWS / 2022年7月1日 6時15分
-
Teclast「618年中限定セール」開始!Amazonお得なクーポン&「父の日」プレゼントオススメ!
PR TIMES / 2022年6月18日 15時15分
-
台座に端子をまとめて搭載、タブレットスタンド型ドッキングステーション
マイナビニュース / 2022年6月17日 22時11分
-
キオクシア、ドラレコ用の高耐久microSDカードに512GBモデル
マイナビニュース / 2022年6月15日 18時3分
-
UHS-II・U3対応で読取り最大290MB/sのSDXCカード、512GBモデルも
マイナビニュース / 2022年6月13日 20時30分
ランキング
-
1日本郵便を偽装したフィッシング確認、注意を
マイナビニュース / 2022年7月6日 15時38分
-
2Google Chromeに重要な脆弱性、アップデートを
マイナビニュース / 2022年7月6日 12時13分
-
3NECブランドで“久しぶり”のゲーミングPC誕生!? 「LAVIE GX」発表会レポート
ITmedia PC USER / 2022年7月6日 14時10分
-
4さらば「PayPayモール」 10月に「Yahoo!ショッピング」と統合へ
ITmedia NEWS / 2022年7月6日 19時17分
-
5「すずめの戸締まり」、ヒロイン役・原菜乃華に新海誠がサプライズ 合格の瞬間を動画公開
ねとらぼ / 2022年7月5日 17時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
