20代の貯蓄額大幅増加 既婚者では70万円が126万円に
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月14日 17時44分

毎月のお小遣いの変化
SMBCコンシューマー・ファイナンスの調査によると、20代の貯蓄額が、コロナ禍前の前回調査と比較して伸びていることが分かった。前回2019年12月の調査で平均53万円だった貯蓄額は、19万円増加して72万円となった。さらに既婚者では前回の70万円から126万円と大幅に増加した。
さらに毎月自由に使えるお金も微増となった。全体では平均2万8760円から638円増加して2万9398円となった。増加の傾向は既婚者で大きく、前回の1万8940円から2万6327円と大きく増加した。
一方で、収入については悪化している。「コロナ禍前より収入が減った」という人は有職者の29.5%にのぼった。増えたという人は17.3%だった。
SMBCコンシューマー・ファイナンスでは、「コロナ禍でお金の使い方を見直し、お小遣いを多めに確保できるようになったのではないか」と分析している。
この調査は2020年11月6日から9日にかけて、20歳〜29歳の男女1000人に対してインターネット上で行われた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
若者の貯蓄額がコロナ禍前よりアップ! 収入減で......
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月25日 17時15分
-
コロナ禍で若者の貯蓄志向が高まった!? 20代男女1,000人に聞きました。
OVO [オーヴォ] / 2021年1月20日 14時0分
-
SMBCコンシューマーファイナンス調べ 「貯蓄ゼロ」の20代は18.2%、貯蓄額は平均72万円で前回調査から19万円増加、既婚者では貯蓄額がコロナ禍前から大幅増加
PR TIMES / 2021年1月14日 18時15分
-
SMBCコンシューマーファイナンス調べ 20代の半数以上が結婚しようと思えるのは「年収600万円」、コロナ禍前の前回調査からハードルが上昇
@Press / 2021年1月14日 15時45分
-
コロナ禍で「預貯金額」「おこづかい額」はいくらダウン? 減少額が大きい40代…
LIMO / 2020年12月31日 10時0分
ランキング
-
1「ムーンライトながら」違和感大ありの廃止理由 利用客に「行動様式の変化」を促したのは誰だ
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 7時30分
-
2「何を今さら」ゴーンと一緒に日産を食い物にした有力OB3人の弁解ぶり
プレジデントオンライン / 2021年1月28日 11時15分
-
3ANAの「機内食」を自宅で 新型コロナで大打撃の航空会社がアイデア勝負
J-CASTトレンド / 2021年1月27日 19時30分
-
4ソニーから5G対応のプロ用機材出ます。「Xperia Pro」って言うんですけどね
GIZMODO / 2021年1月27日 0時0分
-
529歳商社マン、初のアフリカ出張。意外な日本製品がワイロ代わりに
bizSPA!フレッシュ / 2021年1月27日 15時45分