1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

祖業復活か、二の舞か イトーヨーカ堂×アダストリアの新ブランドをプロはどう見る?

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年5月24日 8時0分

写真

 セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂が、肌着などの一部を除いて衣料品事業から撤退し、食料品を中心に展開していく方針を示したのが2023年3月のこと。そのわずか1年後の今年2月、アダストリアと手を組んだライフスタイルブランド「FOUND GOOD」をスタートした。

●祖業を守るため、カリスマバイヤーを投入

 FOUND GOODについて分析する前に、イトーヨーカ堂の衣料品事業について振り返ってみよう。イトーヨーカ堂は、1920年に浅草で開業した洋品店「羊華堂」が始まりだ。以来、同社の衣料品事業は100年以上の歴史がある。

 しかし、その売上高は2004年度の3146億円から2018年度には1535億円と半分以下までに減少。低迷の一途をたどる衣料品事業に対し、イトーヨーカ堂はさまざまな改革に挑戦してきた。

 その一つに、2005年にカリスマバイヤー・藤巻幸大氏を立て直し役に迎えたことが挙げられる。藤巻氏は伊勢丹に入社後、「解放区」「バーニーズ・ジャパン」などのブランド立ち上げを成功させた人物だ。独立後は、靴下の製造販売を手掛ける福助の経営再建に尽力した。

 藤巻氏はイトーヨーカ堂に取締役執行役員衣料事業部長として招き入れられ、什器(じゅうき)や商品の並べ方を見直すビジュアル・マーチャンダイジングに着手。一定の成果を上げたが、続く新ブランドの立ち上げでは苦戦を強いられた。体調不良などの事情も重なり、2008年に退任している。

●改革を繰り返すも……

 2015年には、同じセブン&アイ・ホールディングス傘下である、そごう・西武とプライベートブランド「SEPT PREMIERES(セットプルミエ)」を立ち上げた。「すべての人に、上質を。」をブランドコンセプトに掲げ、30~40代女性をメインターゲットに設定。ファッションデザイナーのジャンポール・ゴルチエ氏や高田賢三氏とのコラボレーションを発表した。

 また、同じく2015年に雑貨専門店「Francfranc」を運営するバルス(現:Francfranc)と共同で、インテリアショップ「BON BON HOME(ボンボンホーム)」をオープン。幅広い年代を想定したベーシックなインテリア雑貨、親子向けのキッチンやガーデニング用品、寝具、ソファなど約3000商品を取りそろえた。ところが2017年にどちらのブランドも廃止している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください