1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

サイバー攻撃、直近3年で企業の約3割が「経験あり」 被害内容で多いものは?

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年5月28日 7時10分

写真

企業のメールセキュリティへの取り組みに関する調査結果(提供:写真AC)

 サイバー攻撃の巧妙化が続いている。サイバーソリューションズ(東京都港区)が調査結果を発表し、過去3年間にサイバー攻撃の被害にあった企業は29.3%だと分かった。被害を受けた企業の割合は、企業規模が大きいほど高くなり、従業員300~999人の企業で24.7%、1000~4999人で30.6%、5000人以上で34.7%だった。

 サイバー攻撃による被害の内訳について、5000人以上の企業では「社内のシステムや端末がウイルス感染した」(60.8%)の回答割合が最も高かった。「社内・社外に不正なメールを拡散した」(33.8%)、「データが暗号化され身代金を要求された」(21.6%)が続いた。

 メールシステムのセキュリティ対策について、従業員5000人以上の企業が最も多く回答したのは「アンチウイルス・アンチスパムフィルター」(69.4%)。2位は「受信した添付ファイルのチェック」(48.4%)、3位は「添付ファイルの送信対策」(38.7%)だった。

●必要と思うセキュリティ対策、1位は「URLチェック」

 今後必要だと思うメールのセキュリティ対策で、従業員5000人以上の企業から最も回答を集めたのは「URLチェック」(19.6%)。2位は「メール監査」(16.7%)、3位は「IPアクセス制御」(14.7%)だった。

 システム担当者が回答した、情報セキュリティに関する悩みでは、企業規模を問わず「人手が足りない」「管理・運用の手間が負担」「社内のリテラシーが足りない」が上位を占めた。そのうち従業員5000人以上の企業では「インシデントが起きる不安が大きい」の回答率が23.0%で、従業員1000人~4999人の企業(14.6%)より10ポイント近く高かった。

 従業員300人以上の企業に勤務する1035人を対象に、インターネットで調査した。期間は1月15~17日。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください