1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

インボイス発行事業者未登録は7割 理由は「課税売上高が1000万円以下だから」が最多

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年6月4日 17時15分

写真

インボイス発行事業者未登録は7割 理由は「課税売上高が1000万円以下だから」が最多

 業務用システムの企画・開発・運用代行を行うエフアンドエムネット(大阪府吹田市)は、個人事業主・フリーランス・自営業者を対象に、「インボイス制度」に関するアンケート調査を実施。インボイス制度に「登録していない」と答えた割合が69.2%と、2月時点で約7割がインボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)の登録をしていないことが分かった。

 「登録していない」と答えた人に対し、今後インボイス制度の登録申請をする予定はあるか尋ねた。「登録する予定がない」と答えた人は51.0%、「分からない/決めていない」が23.7%、「取引先から求められれば検討する」が20.9%、「登録する予定がある」が2.9%だった。

●インボイス制度の登録をした、もしくはする理由は

 インボイス制度を登録した人、または登録申請すると答えた人に、登録した、もしくはする理由を聞いた。最も多かったのは「登録しないと仕事が減りそうなため」で37.9%、次いで「消費税の課税事業者だったから/課税事業者となる予定だから」が25.8%、「取引先に課税事業者が多いから」と「取引先から要求されたから」がともに10.6%だった。

●登録していない理由は

 一方、制度に登録していない人の理由で最も多かったのは「課税売上高が1000万円以下なため」が36.5%、次いで「登録するメリットを感じないため」が23.6%、「登録する必要がない業種のため」が12.1%、「手続きや事務作業が面倒なため」が11.4%だった。

●取引先から要望はあった?

 取引先から課税事業者になってほしいといった要望はあったか尋ねた。「今のところない」と答えた人が87.0%と、約9割が免税事業者のままでいても取引先から特に指摘はなかったことがうかがえる結果となった。

 取引先から免税事業者のままでいる場合の契約条件や価格に関する交渉はあったかについても、「今のところない」が最多で84.2%、「あった」は12.2%だった。これらの調査結果から、多くの企業はインボイス制度導入前と変わらず免税事業者と取引しているようだ。

●インボイス制度についてどう考える?

 インボイス制度については、59.2%が「廃止してほしい」と回答した。廃止してほしい理由について聞いたところ、主な理由としては「実質の増税だから」「消費税負担が重いから」「小規模事業者に不利だから」「事務処理が面倒だから」「メリットを感じられないから」という5つの理由が挙がった。また制度に関し「よく分からない」「もっと分かりやすくしてほしい」といった声も多く聞かれ、今回の調査で制度の不明瞭さも明らかとなった。

 今回の調査は、個人事業主、フリーランス、自営業者を対象にインターネットで行った。期間は2月15~28日、有効回答数は201人。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください