1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「エヴァ」制作のガイナックス破産、経営幹部の「私物化」で多額の負債 カラーもコメント発表

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年6月7日 18時50分

「エヴァ」制作のガイナックス破産、経営幹部の「私物化」で多額の負債 カラーもコメント発表

ガイナックス公式ホームページより

 アニメ制作会社のガイナックス(東京都武蔵野市)は6月7日、5月29日に会社破産の申し立てを行い、受理されたと発表した。

 同社は岡田斗司夫氏、山賀博之によって1984年に設立され、ヒット作『新世紀エヴァンゲリオン』をはじめとするアニメーションやゲームソフトを制作してきた。

 ガイナックス公式Webサイトによると、同社は経営陣・運営幹部による「見通しの甘い飲食店経営、無計画なCG会社の設立、運営幹部個人への高額の無担保貸付、投資作品の失注」といった「会社を私物化したかのような運営」により、2012年頃から多額の負債を抱えていたという。

 さらに、2018年には映像制作に知見のない人物への株式譲渡が実施され、2019年にはその人物が代表取締役に就任したが、その直後に未成年者への性加害で逮捕される事態に。運営能力を失うに至ったという。

 こうした事態に対し、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権所有者で、債権者でもあるカラー(東京都杉並区)が支援を実施。新体制での取締役とともに実態の把握を試みた結果、「多額の金融機関からの借入」や、「アニメーション業界各社への債務不履行」、「知的財産や作品資料を正当な権利者の許諾なく、上述の経営陣・運営幹部の会社や個人への売却、譲渡」といった実態が判明した。

 正常化に取り掛かったものの、多くの旧経営陣が株主として残る状況は続き、前体制時に積みあがっていた高額負債解消には至らなかった。さらに、2024年5月に債権回収会社から債権請求訴訟の提訴を受けたことで、業務の継続は困難と判断し、破産の申し立てを行ったという。

 ガイナックスは、「十全に目的を果たすことができず破産を選択せざるを得なかったことは、債権者のみなさまおよびご協力いただいた各社様に、そしてファンのみなさまに大変申し訳なく存じます」とコメントしている。

 今回の同社の破産を受け、カラーも公式ホームページを更新。「知財や今後の運用に関し、作家、クリエイターを第一にお考えいただいた整理譲渡などにご協力して頂き、誠にありがとうございました」とした上で、「40年弱の歴史を持つアニメーションスタジオがこのような最後を迎えてしまい、残念でなりません」とコメントしている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください