1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

若手社員がキャリア相談で適切だと思う人、2位「上司」、1位は?

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年6月20日 17時15分

写真

若手社員がキャリア相談で適切だと思う人、2位「上司」、1位は?

 キャリア面談プラットフォームを運営するKakedas(東京都渋谷区)は、20~30代の正社員を対象としたキャリア形成に関する意識調査の結果を発表した。キャリアに関する本音を上司や人事に相談した経験がある人は全体の17%だった。

●上司や人事にキャリアに関する本音を相談した経験は?

 これまでにキャリアに関する本音を上司や人事に相談した経験は「ない」が83%、「ある」が17%で、8割以上の人は相談の経験がないことが分かった。

 直近1年間でキャリアに関して本気で誰かに相談した経験も「ない」が76%、「ある」が24%で、上司や人事以外にもあまり相談していない実態が明らかになった。

●将来のキャリアに関する悩み・不安

 将来のキャリアに関する悩み・不安を聞いた。「少しある」が44%、「強くある」が25%、「あまりない」が20%、「まったくない」が11%となり、キャリアに関する相談をできていない一方で、多くの人が不安を抱えている状態がうかがえた。

●キャリアの相談相手

 キャリアについて本音で相談する時に相談しやすい人を複数回答で聞いた。「相談しやすい人はいない」「家族」(いずれも33%)が同率1位で、「職場外の友人」(28%)、「上司」(27%)、「職場の同僚や同期」(20%)、「プロのキャリアコンサルタント」(14%)、「プロの転職エージェント(人材紹介会社)」(13%)、「人事」(7%)が続いた。

 キャリアについて本音で相談する時に適切だと思う人を聞いた。最も多かった回答は「適切だと思う人はいない」(36%)で、2位以下は「上司」(27%)、「家族」(21%)、「プロのキャリアコンサルタント」(19%)、「職場外の友人」「プロの転職エージェント(人材紹介会社)」(いずれも14%)、「職場の同僚や同期」(11%)、「人事」(10%)という結果となり、「相談しやすい人」と「適切だと思う人」に相違があることが分かった。

 調査は20~30代の正規雇用者を対象に、4月25~30日に実施した。回答者数は400人。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください