1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「100円マック」も今は昔 値上げしたマクドナルドなぜ好調? コスパ重視の客には500円台のセットで対応

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月22日 6時15分

「100円マック」も今は昔 値上げしたマクドナルドなぜ好調? コスパ重視の客には500円台のセットで対応

好調が続くマクドナルド(編集部撮影)

 日本マクドナルド(以下、マクドナルド)の業績が好調だ。国内の店舗数は大きく増えていないものの、全店売上高を表すSWS(システムワイドセールス)が伸び続けている。コロナ禍との相性が良いロードサイド店舗かつテークアウト業態という点が奏功し、コロナの影響が収まった今期も依然として好調が続く。

 ソフト面に着目すると、マクドナルドでは業界に先駆けてDXを推進し、商品構成では食事以外のカフェ需要も取り込んできた。換言すれば、ストレスを低減させる店舗運営、そして全時間帯で客を取り込もうとする施策が好調につながったと考えられる。

●「コロナ特需」が終わっても好調が続く理由

 2019年12月期から2023年12月期におけるマクドナルドの業績は次の通りだ。直営とフランチャイズ(FC)を含めた全店舗数はそこまで変わっていないが、全店売上高のSWS、そして企業としての業績が伸び続けていることが分かる。

SWS:5490億円→5892億円→6520億円→7175億円→7777億円

売上高:2817億円→2883億円→3176億円→3523億円→3819億円

営業利益:280億円→312億円→345億円→338億円→408億円

全店舗数:2910→2924→2942→2967→2982

 コロナ禍での好調は他の飲食業態に比べてロードサイド店舗が多いこと、そしてかつてよりテークアウトやドライブスルーの比率が高かったことに起因する。具体的な数字は公表していないが、決算資料で公開したグラフから判断するに、売り上げに占めるイートイン比率は3割もない。

 コロナ要因が収まった近年でも好調が続いており、今期も第2四半期段階で全社売上高は前年比10%増となっている。相次いで値上げを実施したが客数も減少せず、収益の改善につながった。好調の背景には地道に行ってきた施策が影響していると考えられる。

●モバイルオーダーが行列解消に寄与

 かつてマクドナルドといえばランチタイムの行列が課題だったが、最近は改善している。その一役を担っているのが、2020年に全国導入した「モバイルオーダー」である。

 モバイルオーダーは公式アプリを通じて行うもので、最初に店舗と商品を選択し、次に受け取り方法を選ぶ。店内カウンターで受け取るほか、イートインの場合はテーブルへの配膳、テークアウトの場合はドライブスルーでの受け取り、などを選択できる。支払いもアプリで済ませる仕組みで、各種クレジットカード、PayPayなどの電子マネーに対応している。店内受け取りの場合はモニターを通じて、自分の商品ができているか確認することが可能だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください