日産9000人削減の衝撃 「技術自慢の会社」ほど戦略で大コケする理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月13日 6時15分
日産がまたリストラ
「やっちゃえ日産の集大成がこのリストラだったのか」
「やっちゃえじゃなくて、やっちまったな、日産」
そんな風にネットやSNS上で企業スローガンをイジり倒されているのは、2024年9月中間決算で営業利益90%減とかなり大幅な減益となったことで、全世界で9000人のリストラを発表した日産自動車である。
2019年にカルロス・ゴーン氏を追放した後に、経営危機で1万2500人をリストラしたことも記憶に新しい。そのためか「『またか』って感じで驚きはない」「定期的に経営危機に陥る会社ってイメージ」などの厳しい声も上がっている。
自動運転化技術やプロパイロット(高速道路走行時の運転サポート)などの強みを持つ「技術の日産」が、なぜこんな体たらくなのかと首をかしげる人も多いだろう。技術力を生かすことができない経営陣に苛立ちを覚えている人もいらっしゃるだろう。
お気持ちは非常によく分かる。ただ、企業の危機管理に携わってきた立場から言わせていただくと、そのように何かとつけて先端技術だ、独自技術だ、と「技術自慢」にのめりこむ会社のスタンスこそが、今回の大コケにつながったと思っている。
実はこの問題については今から5年半前、2019年の経営危機時にも指摘させていただいた。
『なぜ日産は「技術」をアピールして、「ぶっ壊せ」と言えないのか』という記事の中で、本来は顧客を満足させるための「手段」に過ぎない自社技術について、やれ世界一だ、最先端だと自画自賛を始めたときは「衰退」が始まっている、ということを東芝などを例に解説した。そして、そのような「技術自慢企業」が陥りやすい「失敗パターン」をこう指摘した。
『製品やサービスというアウトプットよりも、「技術」というインプットを重視しているため、顧客の嗜好(しこう)や社会の変化についていけない』(ITmedia ビジネスオンライン 2019年5月21日)
●日産が経営危機に陥った本当の原因
自分で言うのもなんだが、これこそが今回の「失敗の本質」だと思っている。日産がここまで経営危機に陥ったのは、中国人や米国人のニーズと、「ハイブリッド人気」という社会の変化についていけていなかったことが原因だからだ。
日産が大規模なリストラに踏み切るというニュースが流れると、自動車愛好家の皆さんからは「当然だ、日産には乗りたいと思えるような魅力的な車がない」「昔の日産車に比べてデザインが悪くなった」など、さまざまな辛辣(しんらつ)なご意見が飛び出している。だが実は、今回の問題は日本人にはほとんど関係がない。
この記事に関連するニュース
-
なぜ追い込まれた?日産9000人のリストラ 社内から「売れる車がない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月8日 17時44分
-
日産またも〝9000人削減〟の深刻度 ゴーン路線から転換も…米中市場に対応できず「HVがここまで上がってくるとは」内田社長
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月8日 11時37分
-
「自分にも危険が及ぶのでは」従業員から不安の声、日産9000人をリストラへ【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月8日 11時2分
-
日産が9000人のリストラ 社長は「生活を預かる身として責任を痛感」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月7日 18時25分
-
乗用車大手8社の世界生産4年ぶり減少、トヨタの認証不正、中国苦戦響く[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2024年10月31日 9時3分
ランキング
-
1船井破産決定に即時抗告 原田氏、再生可能と主張
共同通信 / 2024年11月12日 22時20分
-
2“103万円の壁”見直しに「7兆円は相当厳しい」経済同友会・新浪氏…税収減で指摘
日テレNEWS NNN / 2024年11月12日 18時54分
-
3四国停電、関電と連携ミスが原因 供給力急減し、一部で送電停止
共同通信 / 2024年11月12日 17時27分
-
4物価高のなか… 無料クーポン コンビニ各社で広がるワケ、新商品の販促効果も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月12日 21時11分
-
5国際課税改革が漂流危機 トランプ氏の大統領選勝利で
共同通信 / 2024年11月12日 19時43分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください