1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

5分で振り返る2024年のSEO重大トピック

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月30日 8時5分

5分で振り返る2024年のSEO重大トピック

2024年におけるSEOの重大ニュースを振り返る(イメージ)

 2024年、Google検索およびSEO(検索エンジン最適化)の世界では大きな変化がありました。不適切なWebサイトを減らすための新しいスパム対策や、Googleの内部文書の流出、AIを使った新しい検索機能「AI Overview」が日本でも使えるようになりました。

 そして12月22日、公正取引委員会がついにGoogleに対して独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出す方針を固めました。これにより、違反行為として認定した日本市場における端末メーカー側との契約の取りやめや、再発防止などの命令が出され、これに従わなければGoogleに罰則が科されることになります。

 2025年もGoogleの動向を引き続き注視する必要がありますが、AI技術のさらなる統合やユーザー中心のアプローチがより重要になると予想されます。本記事では、2024年の重要トピックを振り返りつつ、2025年の展望について解説します。

●不正使用撲滅へ、スパムアップデートの3つの焦点

 2024年3月、Googleは検索品質向上を目指し、新たなスパムアップデートを実施しました。このアップデートでは、3つの主要な不正使用に焦点が当てられました。

 1つ目は「大量生成されたコンテンツの不正使用」です。これは、ユーザーの利益よりも検索ランキングの操作を目的とした大量のページ生成を指します。特に注目すべきは、生成AI技術への対応です。生成AIは短時間で大量のコンテンツを作成できる一方、誤情報や価値の低いコンテンツを広めるリスクがあります。Googleはコンテンツの品質維持のため、生成AIコンテンツへの人による監修を推奨しています。

 2つ目は「期限切れドメインの不正使用」です。これは、過去に使用されていたドメインを購入し、主に検索ランキングを操作する目的で再利用することを指します。中古ドメインの使用自体は禁止されていませんが、ユーザーにとって価値のないコンテンツを提供する場合、スパムと見なされる可能性があります。

 3つ目は「サイト評価の不正使用」です。これは、サイト運営者の関与なしに第三者がページを公開する行為を指します。いわゆる「寄生ドメイン」や「ドメイン貸し」がこれに該当します。この手法は、本来時間をかけて得るべきユーザーの信頼を省略し、不正にランキングを操作するため、スパム行為とされます。特に11月には日本においても有名サイトの不正使用に対する厳しい取り締まりが行われ、警告が発出されたりペナルティが課されたりしています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください