マック、ケンタッキー、タリーズがタッグ 使用済み紙カップをペーパータオルに再利用
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 18時56分
効率的なリサイクルのため、共同で取り組むことに
王子ホールディングス(以下、HD)、日本マクドナルド、日本ケンタッキー・フライド・チキン、タリーズコーヒージャパンの4社は1月30日、店舗で使用された紙カップを共同で回収し、ペーパータオルとしてリサイクルする取り組みを開始した。現時点での想定回収量は年間約12トンを見込む。2025年末までに実施店舗を増やし、年間約60トン規模まで拡大する計画だ。
一般的に、紙カップは耐水性を持たせるため、プラスチックラミネート加工が施されている。そのため古紙回収には適さず、大部分を焼却処分していた。そこで王子HDは、使用済み紙カップの破砕・洗浄処理を行い、紙とラミネートフィルムを分離し繊維分(パルプ)を効率的に回収する技術を確立。使用済み紙カップのリサイクルが可能となった。
日本マクドナルド、日本ケンタッキー・フライド・チキン、タリーズコーヒージャパンはこれまで、それぞれのチェーンごとに紙カップの回収とリサイクルに取り組んできた。廃棄物や温室効果ガス排出量をより効率的に削減するため、共同での取り組み開始に至ったという。
共同回収を実施するのはマクドナルド浅草店、ケンタッキーフライドチキン浅草店、タリーズコーヒー 浅草新仲見世店(いずれも東京都台東区)の3店舗。近隣店舗で取り組むことで、使用済み紙カップを効率的に回収していくという。各店舗から回収された紙カップは、王子HDがペーパータオルにリサイクルする。ペーパータオルは再度、各店舗で使用する予定だ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取り組み4社連携による紙カップリサイクルの開始
PR TIMES / 2025年1月31日 13時45分
-
企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取り組み4社連携による紙カップリサイクルの開始
PR TIMES / 2025年1月31日 13時45分
-
企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取り組み 4社連携による紙カップリサイクル開始
Digital PR Platform / 2025年1月31日 11時0分
-
セブン-イレブンなど7社連携 家庭の廃食用油を燃料化 千葉のコンビニ・スーパー・マンションで回収
食品新聞 / 2025年1月16日 9時39分
-
【クイズ】次のうち、インフレで「最も値上げした」ファストフード店はどれ?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月10日 11時2分
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください