「カゴメトマトジュース」出荷量が過去最高に 背景にヘビーユーザーの増加、なぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 11時21分
「カゴメトマトジュース」が好調、なぜ?(提供:ゲッティイメージズ)
カゴメの主力商品である「カゴメトマトジュース」が好調だ。2024年の出荷量は、比較可能な2007年以降で過去最高だった前年の記録を、さらに20%上回ったようだ(ミリリットル換算)。物価高から消費者の節約志向が強まる中、なぜ売り上げを伸ばし続けているのか。
どのような世代が購入しているのか。同商品のメインユーザーである「50代以上」が伸びているようだ。これらの世代は「善玉コレステロールを増やす」(トマトに含まれる色素成分「リコピン」の機能)といった、同商品の機能性表示に関心が高いと考えられる。
購入者の内訳を見ると、SNSなどでトマトやリコピンの美容・健康効果がクローズアップされる機会が増えたことから、20~30代の比率も高まっているという。
また、「生鮮野菜の価格高騰」も影響しているのではないかという。加工食品であるトマトジュースは、生の野菜よりも品質や価格が安定している。そのため同社は「生鮮トマトの代わりとして利用された可能性がある」と分析している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
カゴメトマトジュース、3年連続で過去最高の出荷量を更新
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
-
カゴメ 「にんじん」価値を再訴求 感動的な甘さで購入を促進
食品新聞 / 2025年1月30日 10時49分
-
人材育成と、食品ロス削減の意識醸成を目指す、カゴメと共立女子大学による、産学連携の取組み「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」学生が出荷規格外トマトの活用提案を発表
PR TIMES / 2025年1月27日 11時15分
-
この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
リコピンたっぷり、濃厚な味わいの「デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料」200ml 新発売!~小容量タイプが新登場~
PR TIMES / 2025年1月21日 16時45分
ランキング
-
1「唯一のパートナー」日鉄とUSSがコメント 買収めぐる裁判開始
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 13時18分
-
2トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4「カゴメトマトジュース」出荷量が過去最高に 背景にヘビーユーザーの増加、なぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 11時21分
-
5ホンダ、日産に子会社化打診=強い反発、実現は不透明
時事通信 / 2025年2月4日 20時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください