1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「カゴメトマトジュース」出荷量が過去最高に 背景にヘビーユーザーの増加、なぜ?

ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 11時21分

「カゴメトマトジュース」出荷量が過去最高に 背景にヘビーユーザーの増加、なぜ?

「カゴメトマトジュース」が好調、なぜ?(提供:ゲッティイメージズ)

 カゴメの主力商品である「カゴメトマトジュース」が好調だ。2024年の出荷量は、比較可能な2007年以降で過去最高だった前年の記録を、さらに20%上回ったようだ(ミリリットル換算)。物価高から消費者の節約志向が強まる中、なぜ売り上げを伸ばし続けているのか。

 どのような世代が購入しているのか。同商品のメインユーザーである「50代以上」が伸びているようだ。これらの世代は「善玉コレステロールを増やす」(トマトに含まれる色素成分「リコピン」の機能)といった、同商品の機能性表示に関心が高いと考えられる。

 購入者の内訳を見ると、SNSなどでトマトやリコピンの美容・健康効果がクローズアップされる機会が増えたことから、20~30代の比率も高まっているという。

 また、「生鮮野菜の価格高騰」も影響しているのではないかという。加工食品であるトマトジュースは、生の野菜よりも品質や価格が安定している。そのため同社は「生鮮トマトの代わりとして利用された可能性がある」と分析している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください