1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

AIを活用したDX推進で企業は全てを作り変えよ――ガートナーの講演から考察

ITmedia エンタープライズ / 2024年5月28日 7時0分

写真

ガートナージャパン ディスティングイッシュトバイスプレジデントでアナリストの亦賀忠明氏

 「AI活用の推進は、企業の全てを作り変えるきっかけになる」

 こう語るのは、ガートナージャパン(以下、ガートナー)ディスティングイッシュトバイスプレジデントでアナリストの亦賀(またが)忠明氏だ。同社が2024年5月21~23日に都内ホテルで開催した「ガートナー データ&アナリティクス サミット」における同氏の講演「AI推進で成功したい企業や組織が獲得すべきマインドセット2024」での発言だ。

 亦賀氏はかねて「AIは新たな産業革命」と明言しており、今回の講演内容はそれに関して「企業が取り組むべき要件」を発信したものだ。本稿ではその中から筆者が興味深く感じた点を考察したい。

●AI活用で成功したい企業が獲得すべきマインドセットとは

 同氏はAI推進で成功したい企業や組織が獲得すべきマインドセットとして、次の13項目を挙げた。

1. AIによる「成功」を再定義する

2. New Worldと産業革命のマインドセット

3. 「妄想」から「リアリティー」へ

4. 「なのか?」から「より高みを目指す」に

5. 「作業者」から「クリエーター」へ

6. 「完璧」「継続的改善」「産業革命」

7. 「丸投げ」から「自分で運転」へ

8. 「すぐに諦める」から「粘り強く」へ

9. 「文房具」から「スーパーパワー」へ

10. 企業論理中心から「People Centric」へ

11. AIの進化に備える

12. 「業務」から「デジタルを前提とした新しいビジネス」へ

13. 時代に合わせて変える

 上記の中から3つの項目を取り上げ、以下に紹介する。

 まず、1番目の「AIによる『成功』を再定義する」は、その後のマインドセットの前提となる話だ。亦賀氏は図1を示して、次のように説明した。

 「企業におけるAI活用は、業務改善によって損益計算書(P/L)に貢献することを目的としてきた。しかし、これからは『企業価値の向上』を図って変化に対応し、新たな産業革命を勝ち抜かなければならない。そのために最も重要なのは、AIを活用できる『人材づくり』だ」

 「業務改善」から「企業価値の向上」を図るに当たって、それを支える「人材づくり」が最重要というのが、同氏の言う再定義のポイントだ。

 ここで同氏は冒頭で紹介したように、AI活用の推進が企業の全てを作り変えるきっかけになると述べ、「AIを活用できる人材を強化することによって、企業のカルチャーや仕組みを変革し、時代に即した新たなブランドと収益を創出することが肝要だ」と強調した(図2)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください