1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

今売れている「サイクルコンピューター」おすすめ3選&ランキング 2000円台の初心者向けから、GPSやナビ付きの高機能モデルまで【2024年5月版】

Fav-Log by ITmedia / 2024年5月24日 8時15分

キャットアイ「サイクルコンピューター VELO9 CC-VL820」(出典:Amazon)

 自転車走行中のデータ収集ができる「サイクルコンピューター」。ロードバイクやクロスバイクなどに取り付ければ、走行中の速度や距離、ケイデンス、消費カロリーなどさまざまなデータを測定できるようになります。

 今回はAmazonの売れ筋ランキングからおすすめのサイクルコンピューターをピックアップ。おすすめの製品と共にサイクルコンピューターのトップ10を紹介します。

本記事は、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2024年5月21日20:30現在)に基づいてランキングを集計しています

●今売れているサイクルコンピューター:キャットアイ「サイクルコンピューター VELO9 CC-VL820」

 シンプルな操作性で初心者も扱いやすいサイクルコンピューター。時刻、走行速度、平均速度、最高速度、走行距離、積算距離、走行時間、消費カロリーなどを表示します。必要最低限の測定項目なので、操作がややこしくなく初めての人でも手軽に使えます。

 消費カロリーが測れるので、日々の健康管理やダイエットにも役立ちます。大きめの液晶画面を搭載しており、数字も大きく表示されるので走行中でも問題なくデータを確認できるでしょう。

 突然の雨にも耐えられる生活防水の製品です。平均速度より速いか遅いかをマークで知らせてくれる「ペースアロー」の機能も搭載されています。トレーニングするときの目安として使えるでしょう。

 また有線接続の製品なので電動アシスト付き自転車に設置しても電波干渉が起きる心配がなく、通常通り計測できるのも特徴の1つです。

●今売れているサイクルコンピューター:ブライトン「Bryton Rider 750SE(本体のみ)」

 ターンバイターン方式のナビ機能が付いているサイクルコンピューター。日本中のマップデータがあらかじめ内蔵されており、目的地への経路や距離などをアナウンスします。走行ルートを外れた場合でも、ルートを自動的に再検索し軌道修正を促してくれます。

 傾斜区間で使える「クライムチャレンジ機能」を搭載。傾斜に差し掛かると、高度や勾配など山道を上るのに必要な情報を数値やカラーグラフで表示。モチベーションの維持や、データを参考にペース配分など走行プランを立てながら上れるのもメリットです。

 位置情報や速度、走行時間などを仲間と共有できる「Live Track機能」も付いています。「Group Ride機能」を使って、同じグループの仲間と音声入力等でメッセージのやり取りを行うことも可能です。

 約2.8インチのカラー液晶スクリーンを搭載。1ページあたり12個のデータを表示し、現在の状況をひと目で把握できます。

 直射日光の下でもデータが読み取れる視認性の高いスクリーンです。内蔵環境光センサーによりバックライトは自動調整されるので、トンネルの中など暗い場所に入っても画面の情報が読み取れます。

●今売れているサイクルコンピューター:XOSS「XOSS G+ Gen2 サイクルコンピューター」

 1画面に最大10項目のデータを表示できるサイクルコンピューター。走行距離、積算距離、速度現在値、速度平均値、速度最大値、走行時間、ペースアロー、カロリー消費量、勾配、温度、時計、ケイデンス、心拍数など全24種類のデータが確認できます。

 IPX7の優れた防水性を備えているため、サイクリング中、雨に降られても安心です。約2.2インチのスクリーンを採用。スクリーンにはオートバックライトが付いているので、暗い場所でも画面の情報が読み取れます。

 GPSやQZSS、BDSなど3つの衛星測位システムに対応しており、位置情報を正確に取得・記録できるのも特徴の1つです。「Strava」などアプリと連携して、走行データを管理することもできます。

●「サイクルコンピューター」売れ筋ランキング:トップ10

10位:XOSS「XOSS G Gen2 サイクルコンピューター」

9位:キャットアイ「サイクルコンピューター VELO WIRELESS CC-VT230W」

8位:ガーミン「Edge 530 本体のみ ブラック」

7位:iGPSPORT「BSC100Sサイクルコンピューター+M80サイコンマウント」

6位:XOSS「XOSS VORTEX サイクルコンピュータセンサー」

5位:iGPSPORT「サイクルコンピュータセンサー SPD70」

4位:XOSS「XOSS G+ Gen2 サイクルコンピューター」

3位:iGPSPORT「自転車ケイデンス センサー CAD70」

2位:ブライトン「Bryton Rider 750SE(本体のみ)」

1位:キャットアイ「サイクルコンピューター VELO9 CC-VL820」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください